1.横浜南エリア Feed

2017年2月20日 (月)

JAいわて花巻 冬の交流に参加しました

昨年12月、「JAいわて花巻 冬の交流~冬の魅力再発見&宮沢賢治めぐり」に

家族4人で参加しました。

1日めは、冬の農家の暮らしを体験。

南部曲がり家(馬などの家畜と人が共に生活する形式の古民家)を見学し、

しめ縄作りに挑戦しました。

20161203kominka

花巻の方々との交流会(夕食会)では、女性生産者心づくしの手作りの郷土料理を堪能。

子ども向けにおにぎらず講座の時間を設けてくださり、

その間は大人だけでゆっくりとお話しすることができました。

わが家でよく利用している商品「岩手・おいしい産直十二穀」が

減反政策のもとに生まれたことなど、知らなかったことが多く勉強にもなりました。

2日めは、昨年生誕120周年を迎えた宮沢賢治のふるさとを散策。

昼食には賢治ゆかりのお店で天ぷらそばと

サイダー(不思議な取り合わせですが賢治の好物だそう)をいただきました。

冬の岩手とは思えない暖かい天候に恵まれたこともあり、家族みんな大満足の旅に。

計4つのしめ縄でよい年を迎えることができました。

2017年2月14日 (火)

花巻 小山田美女会 お料理教室

 2月10日、大和エリアの主催する小山田美女会のお料理教室に行ってきました。

素朴で味わい深い美女会のお母さんたちのお料理は花巻の田んぼ交流以来大好きになり、

今日は作り方を教えていただけるのでワクワクで会場にむかいました。

会場は相模大野と少し遠かったのでちょっとした旅気分です。bus

20170210_111744 会場の「ユニコムプラザさがみはら」の実習室は暖かい陽のさしこむきれいな場所でした。

今日は三人の美女会のお母さんと、田んぼ交流でいつもお世話になっているきくちさんが来てくれました。

まず、がんつきのつくりかたのデモンストレーションからです。

20170210_102227

生地を混ぜたあと、最後にお酢を混ぜて重曹と反応させ、ふっくら蒸しあげるのですが、

思いのほか生地がもこもこあわ立ちびっくり!子供も喜びそうなお菓子です。

20170210_103311 次にひっつみ汁を作ります。たっぷりの野菜をみんなできざみました。

煮干としいたけの出汁に野菜をたくさんいれてしょうゆベースの汁をつくり、

小麦粉をこねた生地を手で薄く伸ばして投入し、煮たらできあがりです。

snailカタツムリの飾り寿司は、巻きすに酢めしや具材を乗せて組み立てます。

20170210_111134

この段階ではこんなにかわいく出来上がるとは想像もできず、巻いて切り分けてびっくり!な料理でした。

20170210_114513 左からがんづき、かたつむりの飾り寿司、ひっつみ汁

どれもおいしくいただきました。がんつきはシフォンケーキみたいにふわふわでした。

20170210_123146 最後はみなさんで集合写真。

帰る頃には小雪が舞っていて、寒い日でしたが、岩手の郷土料理を教わっておいしくいただき、

身も心も温かくなりました。

さっそく明日のおやつに雁月をつくろうと材料を購入て帰りました。

riceball岩手花巻で美女会のみなさんの料理を堪能できます。

産地交流は春夏秋冬の年に4回あります。ぜひ参加してみてください。riceball

S.S

2017年2月 9日 (木)

エリア会議をしました

2月9日港南公会堂でエリア会議をしました。

初めて訪れる場所で、こんなことがない限りおじゃますることはない場所なので新鮮です。heart04

駅のすぐそばというのも今日みたいな冷たい雨でそのうち雪にかわるであろう寒い日には助かりましたconfident

いつもは横浜南センターで行うのですが、

メンバーのお子ちゃんのお迎えの都合で急遽場所の変更となりました。

臨機応変に場所を変更できるのも、お互いを助け合うパルスステムらしくてよいことです。

今回の議題は主に、今年南横浜エリアで開催を予定しているセンター祭りについてでした。

あと、わたしは前回参加した田んぼの交流会意見交換会の報告を少々しました。

riceballおたのしみの試食は今回、急遽場所の変更ということで、

試食の品物はすでに横浜南センターに配達すみなっているので来月にお預けです。

今回、試食注文の係りだった私は冷凍品と日持ちのする常温品を選んでおいてよかった思いました。happy01

ちなみに、注文したものは冷凍プチパンと、日本の檸檬ママレードと野菜チップスとむき栗です。

檸檬ママレードはこの季節のお楽しみ食材なので楽しみですよbread

S.S

2017年2月 6日 (月)

2016年度 田んぼの交流 意見交換会

2月4日 年4回の産地交流でお世話になっている『JA岩手花巻』、宮城の『JAみどりの』の生産者さんをお招きして意見交換会を行いました。

南横浜エリアは昨年から岩手花巻と交流をしており、昨年末に大船でしめ縄作りを教えていただいて以来の再会です。

また花巻の皆さんにお会いできてうれしく思いましたhappy01

まず組合員による産地交流報告のあと、

『新しく参加する組合員を増やし、また参加したくなる交流会にするにはどうしたらよいか?』

『より深く米の栽培や、農家の暮らしが伝わる交流会にするには?』

など、活発に意見交換をしてきました。

一度現地に足を運べば美しい風景や産地の皆さんのあたたかい人柄にふれ、

また次の交流にも参加したくなる、そんな魅力的な田んぼ交流なのですが、

どうしたらそのよさをわかってもらえるのか?

色々な意見が出たのですが中でも「やはり、行ったことがある人の生の声も大事ではないか?」

という意見になるほど!flairと思いました。

まだまだ認知度の低いエリアのブログですが、実体験をタイムリーにお伝えできる『ブログ』は

産地との交流をたくさんの人に知っていただくには有効なのではないかと思いましたhappy01

それにはまず、ブログの存在をみなさんに知っていただかなくては!coldsweats01

お昼になり、お待ちかねの試食時間です。

20170204_131045

riceball本日のメニューriceball

サラダ・おにぎらず(白米・玄米・雑穀ごはん)

漬物・うどん・お雑煮(豚汁 白だしスープ)

ヨーグルト(いちごジャムのせ)・花巻りんごジュース

飲むヨーグルト・はと麦茶

もりだくさんのメニューでお腹一杯いただきました。

good岩手の交流玄米をつかったおにぎらずと花巻の名物『金婚漬』が特においしかったです。

20170204_131055 花巻の名物『金婚漬』とパルシステムの野菜サラダ

20170204_140805_2 今回試食でいただいた食材

20170204_134330 生産者さんと参加者のみなさん

こらからも生産地のみなさんと楽しく交流できますよう

私たち組合員はもっとおいしくお米を食べて、産地のことももっとよく知ることが大事だと思いました。

2017年1月25日 (水)

三浦半島EM研究会 冬の収穫体験

1月21日三浦半島で大根とキャベツの収穫体験をしてきました。sun
海風は冷たかったのですが、天気もよく富士山がきれいに見えました。

20170121_104026 EM研究会とはEM(有機微生物郡)に米ヌカや魚粉や豆粉などを混ぜて発酵させた肥料を使った有機栽培を行っている生産者さんのあつまりです。

20170121_104749 生産者さんに肥料の説明や、大根の収穫のしかたを教わり、早速収穫してみました。

20170121_105232 ずっしり重くて大きな大根が収穫できました。

畑でスライスした生の大根も試食に出してくださいました。

大根の頭のほうはほんのり甘くてみずみずしく、食感は少し固めの梨のようで、

サラダでもおいしく食べられそうです。

20170121_110202 生産者さんと参加者のみなさんで集合写真を撮ってバスでキャベツ畑に移動しました。

20170121_112214 冬キャベツよりやわらかく春キャベツよりもしっかりとしている、早春キャベツ。

この次期の野菜はキャベツも甘くて生でバリバリたべられます。

収穫の後にお土産として紫の水菜と、レディサラダという赤い大根をいただきました。

今晩のおかずは山盛りサラダに決まりですね。happy01

20170121_120313 収穫のあとは生産者さんとの交流会です。

潮風アリーナで生産者さんの用意してくださった野菜たっぷりのお弁当をいただきました。

とても健康的なお弁当で、おかずの野菜も美味しかったです!happy02

20170121_123956 クイズをしたり、生産者さんへの質問したり、逆に質問されたり、いろいろ盛り上がった交流会になりました。

私たち消費者が生産地や生産者さんがどんなか気になるように、生産者さんも自分たちの丹精して作った野菜がどんな人々に食べられているのか気になるのですね。

お互いを知る、まさしく交流なのだと思いました。

2016年9月23日 (金)

ピラティス

9/20(火) 港南地区センターにて「ピラティス&地区くらぶのお話」を行いました。

台風で大雨の中、なんと4名の方が参加してくださいました(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪

さぽねっと講師の阿部先生のご指導のもと、呼吸と下腹に意識しながら、エクササイズ‼︎普段使ってない筋肉を使って、体全身を動かし。あ〜気持ちいい🎶あ〜楽しっ(^ ^)

下腹をぺっちゃんこにするイメージで全ての動きをやっていきます。普段の生活の中でも、下腹ぺっちゃんこを意識していくと、ぽっこりお腹も解消できるそうですよ( ^ω^ )

参加された方々も終わった頃にはスッキリ笑顔で、リフレッシュしていただけたようです。

地区くらぶのこと、組合員活動のことをご存知ない方がほとんどでした。商品購入だけではない活用の仕方がたくさんあるのになぁ…もっと知って貰いたいなぁと感じました。

今日をきっかけに組合員活動のことを知っていただけたのはすごく嬉しいです。子育ての合間にリフレッシュできる場、お母さん達が元気になれる場が広まったらいいなぁと強く思いました(^ ^)お仲間増えますように☆

2015年12月25日 (金)

石けんってすごい!!

2015.12.21に『今からでも間に合うエコ大掃除』の企画をPLAの講師の方をお呼びして行いましたwink年の瀬の忙しい時期にもかかわらず、多くの方が応募してくださりり、企画側としてはとっっても嬉しかったです。

みなさんも私も、石けんをはじめ、環境にもお財布にも身体にも優しい商品を使ったお掃除術にくぎ付けsign01

2015jpg

笑顔が素敵なPLAの谷口 彩さんheart01↓素晴らしいお話をありがとうございました

201512

茶渋落とし↓

20151221 茶渋のこびりついたコップに酸素系漂白剤と熱いお湯を入れると、泡がブクブクと・・・しばらく待つと、あらまあ!ビックリ!綺麗になってる~~up

そして、お土産用に作った『とろとろ石けん』を家に帰って早速使ってみましたよ。けっこう油汚れがついていた魚焼きグリルや焼肉をした後のホットプレートにとろとろ石けんを入れてしばらく置いて・・・するとすると、そんなに必死にこすらなくても綺麗に!!これまたビックリ嬉しいupもちろん、ふつうに食器洗いにも使っています。汚れはきちんと落ちて洗いあがりもさっぱり!今まで、石けんでは汚れが落ちないと勝手に思い込んでいましたが、正しい使い方を知って実践すると、間違ってたなあと・・・思い込みってこわい(笑)

お風呂やキッチンの水あかには、クエン酸水、匂い消しに重層・・・と、エコなお掃除が楽しくって楽しくって、はまってしまいましたhappy02

もっといろいろ学んで使いこなせるようになりたいなheart04

試食のクリスマス商品↓

20151221_2

2015年12月21日 (月)

かもめ 1月号

Yokohamaminami

2015年11月23日 (月)

かもめ 12月号

Photo_2

2015年8月28日 (金)

☆絵本読み聞かせ&すいとん☆


8月18日(火)、「絵本読み聞かせ&すいとん」をフォーラム南太田にて開催しました。

今年は戦後70年です。戦争を知らない親子は増えてきました。親子で絵本を楽しみながら平和について考えて行きたいと思います。

今回は20年以上朗読を勉強されている「萌木の会」からお二人とキーボードにお一人お越しいただきました。選んでいただいた絵本は「かわいそうなぞう」。


キーボードの音楽をバックに素敵な声の読み聞かせが始まりました。戦争中の動物園の悲しいおはなし… 心に響きました。


読み終わって子ども達の感想は、、かわいそう!戦争の事が前よりわかった!知ってたけど読んだ事なかったから良かった! など。


子どもたちは予想以上に戦争はいけないもの。平和を大切にしたい!ときちんと考えていたのが印象的でした。


ここで一息ついて、「萌木の会」さんとパルシステムからお勧めの絵本を6冊紹介しました。図書館にもあるそうです。子どもも夢中で見てくれてましたし、大人も絵本いいね~と再確認しました。是非探して読んでみて下さいね(^^)/


この6冊の中で、とにかく面白く皆で大笑いした本がありました。それは……


パンダ銭湯です。今日は考える絵本が主役でしたが、とにかく面白い絵本も大好評でした。明るい雰囲気になり本日の読み聞かせは終了。


ひとつのテーブルに集まり、本日のもう一つのイベント「すいとん」とお米で昼食タイム(^^) パルシステムの材料で作りました!


いただきま~す!


すいとんを食べた事があるのは親世代までで、今日来てくれた子どもたちは初すいとんでした。美味しい~(^^)と大好評。おかわりもしてくれました。食事しながら絵本・銭湯・パルシステム・など沢山の話題で話が盛り上がり楽しい時間になりました。


戦争に関する絵本や昔の日本の味、今日は親子で一緒に感じることができたと思います。終戦記念日は8/15で夏休みです。夏休みを利用し、私も子どもと一緒に戦争に関する絵本を探したり映画を観たりしていきたいと改めて思いました。今日は良いきっかけになりました。


報告が長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp