2008年 09月
絵本の翻訳シール貼り企画 を開催☆
2008年 09月 30日
9月19日新横浜本部にて、「絵本の翻訳シール貼り&ビデオ上映」を開催しました。
22名の組合員さんが参加しました。
まずは「シャンティ国際ボランティア会」のビデオで、カンボジア・ラオスの子どもたちに
絵本が届けられる様子を見て、翻訳シール貼りに取りかかりました。

癒し系のBGMに耳を傾けつつ、和やかな雰囲気で楽しみながら作業。

そして、40冊近くの絵本が完成!
民族衣装も展示しました。(スタッフの自前の品です;)

コーヒータイムでは、ラオスの学校事情をビデオで紹介。
ラオスはとても人口密度が低い国。日本の本州ほどの山がちな国土に東京都の半分くらい
の人々が暮らしています。そしてその4割が約70の少数民族です。
政府のマンパワーが足りないうえに、財政の使い道は道路や橋の整備や、農業のための
灌漑施設や水路の整備が優先されるため、教育に充分な資金がまわらないというのが
現状です。
長い間、政治的混乱が続いたこともあり、校舎・先生・教科書が足りない、学校が遠くて
通いきれず落第してしまうなど様々な問題を抱えています。
また、農村部では子どもも立派な働き手。家の手伝いに追われている子ども達も
まだまだいます。
そんななかで絵本は、単に識字のツールとしてだけではなく、子どもたちの将来の夢を
膨らませたり、世界観を広げる重要な役割を果たしています。
住民を巻き込んで学校建設に取り組むNGOの様子や絵本を食い入るように読む
子ども達の姿が印象的でした。

この日に完成させた絵本も、子どもたちに夢を与え、社会への扉となることでしょう!
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
☆参加者の方々の感想です☆
「子ども達の笑顔に感動」
「今の自分達の生活が
幸せであることを感じなければ」
「ラオス・カンボジアの現状を知れてよかった」
「また機会があれば参加したい」
次回もぜひご参加ください!
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
『はまきた夢ブログ』開設しました!
2008年 09月 30日
パルシステム神奈川ゆめコープ・横浜北エリア経営会議のブログです。
様々な企画を通して、よりよい暮らし・地域社会を創っていきたいと思っています。
『横浜北エリア経営会議』とは、横浜市の「港北区、青葉区、都筑区、緑区」を
活動地域とするパルシステム神奈川ゆめコープの組合員活動体のことです。
現在、3つの課題チーム(食育、食農産直、子育て応援・おやこぺんぎん)と、
5つの地区くらぶが活動しています。
地区くらぶは、以下のくらぶが同じ地域の仲間と楽しみながら活動しています↓↓
みどり (横浜市緑区) 、あおばっこ (横浜市青葉区 )
にじいろでんしゃ (横浜市青葉区) 、つむぎ (横浜市港北区)
ひだまり (横浜市港北区 )
それぞれの活動は、また追々企画報告を通してご紹介します。
国際交流の企画も横浜北エリアで開催しています。
「私の住んでいる地域、横浜北エリアだわ~」という組合員さんがいたら
ぜひぜひ活動に参加してください!新たな自分発見になるかも・・(^^)
よろしくお願いします。
.
Commented by Y at 2008-10-04 16:09
最近のコメント