2009年 05月
田植え!産地交流に行ってきました。
2009年 05月 20日
5月16日・17日、1泊2日で【JAいわて花巻・東和町 春の交流】に参加してきました
「田植え」は初めてで、もちろん田んぼに入るのも初めて。
1日めは、東和町について着替えてすぐに田植え作業開始!
田んぼに入る【心構え】なるものをレクチャーしていただきました。
みんなで植える苗を手にする生産者の方。
生き生きした小さな苗はほんとにかわいい♪
しかし、30aの田んぼはひろびろ~
小さな子どもたちは、キャーキャーいいながら、田んぼに突進!
もう何回もこの田んぼツアーに参加していらっしゃるリピーターの方は、テキパキと手植えをし、早い早い!
遅れをとった私は、一番最後に田んぼに・・・。
冷たいのかな~と思いきや、田んぼの中は、ほのかに暖か。
苗を前後左右のバランスをとりながら、せっせと植えていきました。作業すること2時間弱。ようやく田んぼ半分のスペースに植えつけ。まっすぐ植えるのは難しい~(^_^;)
だけど充実した達成感が♪
おしゃべりしながら、しかし手は休まず。
子どもたちは、田んぼに生息するアマガエルや小さな虫を見つけたり、泥んこ遊び。
なかなかこんな経験はできませんよね。
田植え終了後は、宿泊するホテルの横にある東和温泉に。
田植えの疲れを流して、夜は産地の方のご好意に甘え、みなさんと楽しく交流会に参加しました。
私たちのためにおいしいお料理を用意してくださった小山田美女会のみなさま方。オシャベリもはずみ、何よりもお母さんたちがとっても楽しそう~
それに、みなさんとってもお肌がきれいなんです~
きっと、おいしいお水とおいしいお米、そしてみなさんとの楽しい集まりが美肌の秘訣なのかもしれませんね。
2日目は、あいにくの
予定していた【田んぼの生き物観察】は中止になり、伝統ある和紙工芸館にて【紙すき体験】をしました。
ほかには、お米が貯蔵されているカントリー観察、農薬を使わずに栽培された苗を観察したり、お米を生産している産地にたっぷり触れた2日間でした。

◆6月は草取りの時期◆
またこの東和町の交流ツアーがあります。締め切りは5月24日(日)まで
緑あふれる大自然を満喫してみませんか?
ご興味のある方はぜひコチラへ♪
(まうちゃん)
.
Commented by にゃんぺい at 2009-05-22 11:30
ああー私もいきたかったあー
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
Hamakita Café&センター見学会
(くらぶ説明会)
2009年 05月 01日
新年度を迎えて、「何か始めてみた~い!」「新しい仲間が欲しい!」
そんな方も多いのでは?
こんせんくんトラックのおうち、横浜北センター(こちらも新しくてピカピカ♪)で
おしゃべりしませんか
センター内を見学もできる今年度唯一のチャンスです!
ドキドキ参加はみんな一緒。気軽にご応募くださいね!
パルシステム商品の試食も行います。
楽しくおしゃべりしながら商品についても
お話しましょう

4月27日から配布の『はまきた夢通信5月号』(エリアニュース)に詳細を記載しています。
イベント企画申込用紙に記入して、はがきに貼ってご応募ください。
お待ちしています
(In)
.
Commented by くみかつしえん at 2009-05-11 17:41
最近のコメント