2010年 02月
PBハム・ソーセージのヒミツ☆
2010年 02月 09日
多くの家庭で毎朝食卓にのぼるハム・ソーセージ。幼稚園児のお弁当には「たこちゃんウインナー」や「かにさんソーセージ」が顔をのぞかせているでしょう。
身近な食品で、子どもの大好物だからこそ、安全でおいしくて適正な価格の製品を選びたい!そんな思いを形にしたのがこの企画。
2月9日、横浜北センターにて、PLA(パルシステム・ライフ・アシスタント)に講師を依頼してパルシステムのPB(プライベート・ブランド)商品を徹底的に分析する会を開き、12名が参加しました。
パルシステムのオリジナルブランド『私が選ぶ』ハム・ウィンナー。↓



山形コープ豚産直協議会で、国産を含む飼料で清潔に育てられた豚の冷蔵肉が、山形ハムソーセージ生協直営工場で、衛生的に安全に製造されています。(市販は輸入豚の冷凍肉が多いそうです)
よく聞かれるのは、価格的に高いのでは?ということ。いやいやそんなことはないのです!
『私が選ぶ』ロースハムスライスは65gで209円、100g当たり約321円。
市販の(某スーパーのPB商品)ロースハムスライスは、354円/100g。講師から提供された資料にあるハムは390円/100g。
『私が選ぶ』ウィンナーは100g当たり166円。同レベルの市販のものは165円/100g。添加物が入っているものだと110円/100g。
パルシステムのハム、ウィンナーは価格的に決して高いとは言えないことがわかりました。
しかも、そんな市販品のハムには化学合成による調味料やつなぎとしてのリン酸塩が使われています。色々な添加物や水分を加えているせいか、原料肉1キロに対し1.2~1.4キロのハム・ソーセージができてしまうのだとか。
一方、『私が選ぶ』シリーズの商品は、必須な添加物である“つなぎ”には“しらこ”蛋白など天然物由来品を使用して、人工発色剤・保存料等は全く添加していません。
また、仕上げは桜チップでスモークされているので、食欲をそそる芳香に包まれています。
(市販品には、簡単にスモーク臭をつけるため、“くん液”を使用しているものも多いとのこと。スモークせずに匂いだけなんて・・・)
続いて、一般に発色剤として使われる“亜硝酸塩”(体内に蓄積されてしまう物質であるため摂取量が制限されている物質)について、パルシステムの『私が選ぶ』製品と他社製品の簡易テストを行いました。
皿に並べてみると、色・肉感・香りに明らかな差が!!
『私が選ぶ』製品では左上の試験紙に一切変色がおきていません。

こちらは市販のハムです。試験紙がピンク色になっています。

写真でもわかるでしょうか?
講師いわく「パルPBハム・ソーセージはそのままで(ソ-セージは軽く湯煎すればなお美味しく)安全に召し上がれます。」とのことで、参加者は皆レタスに包んでバターロールに挟んで、味と香りと安心を楽しくいただきました。


参加者の方々はすでに『私が選ぶ』シリーズをよく購入されている方が多かったのですが、一度食べたらもうほかのでは代わりにならない!ということを再認識されていました。
(sou)
.
Commented by nana at 2010-02-18 19:24 x
「ポニョ」をみてから、息子がハムに興味を持ち始めました(笑)
子どもたちにもこのハムソーセージで大きくなってほしいなぁ。

う~ん、奥が深いです!
実は私もパルシステムのハム・ソーセージの大ファンなんですよ!
なんと言ってもハムを食べたときの歯ごたえ!!もうヤメラレナイですよね!!
今度はパルシステムのハム・ソーセージをもっとおいしく食べる方法を教えてください!宜しくお願いします!!
最近のコメント