楽食ちゃ~ぶ定例会レポ
師走に入りましたね~。
冬の寒さも身に沁みるようになってきましたが、
ちゃ~ぶは、新メンバーも増えそうで、
食いしん坊
の輪がますます広がっていきそうな予感がしています。
12月の定例会は、『年末年始のおもてなし料理』
をお題に、持ち寄りパーティが始まりました!!
簡単なのにもてなし料理となる・・・という命題が裏に隠されておりまして、
主婦ならではのアイディアも注目っっ
な品々がならびました。
ジャジャジャジャ~ン
本日のメニュー
「寿司ケーキ」
「もち米肉団子」
「焼き春巻き」
「カナッペ(ブルーベリークリームチーズ/スモークサーモン&レモン)」
「チリコンカン」
「ポテトグラタン」
「キノコとほうれん草の生姜醤油和え」
「レンコン入りドライカレー」
「マヨディップ(味噌/柚子こしょう両バージョン)」
「伊達巻」
「時短黒豆煮」
「黒豆の煮汁かん」






















「黒豆大福」
「伊達巻」や「黒豆」など、出ました出ました!!おせちアイテム!!
黒豆は、通常時間がかかって大変ですが、
前日から調味液に浸しておいて、味を含ませ時短
土鍋でふっくら2時間半炊いて出来上がりだそうです。
おまめふっくら、時短でにっこり。
煮汁も賢く使えば一品で何度でもおいしい笑顔が広がりますね。
「春巻き」や「もち米肉団子」など、中華なメニューもおもてなしには
華を添えてくれます。そのままでもかなりおいしいのですが・・・
「たれを持ってこなかったけど・・・」
「あらっ!?この『キノコとほうれん草の生姜醤油和え』酸味がすっごくいい感じ。
春巻きとか肉団子に添えて一緒に食べたら、タレにしつつ野菜も摂れるね!!」
持ち寄りで 和洋折衷 夢の味
なんて、調子よく、一句浮かんできてみたりしちゃいます(^^)。
食べながら、レシピを聞きながら、お口も頭もやはりフル回転に動かして、
本日も、まん丸笑顔に満腹・至福!幸せな時間はあっという間に過ぎ去りました。
ちゃ~ぶ活動がスタートして2年。
メンバーそれぞれの「おうちの食卓」が結集して、
「家族を笑顔」にする主婦の知恵袋を膨らませていっています。
サンタさんのプレゼントも嬉しいですが、
お母さんの知恵袋がもたらす「まん丸笑顔」を、家庭のちゃぶ台にいっぱい
のせていけますように
皆様、よいお年を!!
コメント