5月のゆめひろばを開催しました!!
陽射しがまぶしく感じられる、初夏の陽気になりました
電気代もどうやらUPしそうですし、おうちでいかに涼しく過ごせるか・・・
思案の夏になりそうですね
ECOなグリーンカーテンに取り組んでいる方は、もうすでに生育期ではないでしょうか?
ゴーヤが簡単ですが、なかなか消費しきれないほど成るし、朝顔もいいかなあ・・・と思案中です
さて、本日のひろばには、8組16名の親子が遊びに来てくれました
幼児番組のBGM
を流していたのですが、のりのりで踊っている姿、癒されますねえ
広い会場でたっぷり身体を動かすのは、とても気持ちいいですね
おしゃべりTimeでは、離乳食の悩みが多かったようです。
たまたま、1~2歳のママが多数でしたので、1番手がかかる時期でもありますよね
食べない時期があったり、好き嫌いがあったり・・・
でも、いつかはモリモリ食べだすので、大丈夫!!
2人目、3人目のベテランママのお話は参考になりました!
楽チン≪取り分け二段調理≫は、強い味方です
取り分けてから、大人の味付けにして、分けた分を切ったり、マッシャーにかけたり・・・ですって
11時半からのお楽しみTimeでは、まず恒例のお誕生会。
今月は2名の女の子におめでとうをしました
そして、遊びに来てくれたママ3名に、紙芝居を演じていただきました
楽しく読んでいただいて、素敵でしたよ~。しかも、みなさんとっても上手
お豆腐さんとそら豆さんが主役の紙芝居でした。
そら豆はそろそろ旬。お子さんと、あの黒いスジの秘密でおしゃべりしながら召し上がってみてください
ちょっと過ぎましたが、こどもの日にちなんで、「新聞紙かぶと」も作りました。
あらためて折ろうとすると、なんだか折り方を忘れていたりいたりして
みなさんはいかがでしたか?
お節句ムードでこいのぼりのパネルシアターを見ながら、歌を歌いました。
初夏にちなんだ、メダカのミニミニ人形劇を見てから、かぶとを被ってみんなで記念撮影をパチリ
う~んちびっこの集合写真はホント、難しい・・・ですね
みんな早く遊びたい~、動きたい~です
ママ同士のおしゃべり、子どもたちもお友達とたくさん触れ合って、
「今日はよくお昼寝しそう~」なんて声を聞くと、ひろばをやっててよかったなあ~って思います
またひろばで思いっきり遊びましょう!!
次回のゆめひろば
6月15日(金) 10:30~12:00
新横浜本部2階A会議室のお部屋にて
お絵かき工作を行います!ちょっと汚れてもいいかなってお洋服で遊びに来てくださいね
たくさんのお友達が遊びに来るのを楽しみにまっていま~す
コメント