楽食ちゃ~ぶ定例会レポ
太陽の日差しが日に日に輝きを増す季節ですね。
街路樹の緑も、若葉色から濃いグリーンへと移ろいゆく頃。
街なかのカフェでは、外のテーブルでそよ風を受けながら食事を楽しむ姿をよく見かけます。
そう、カフェ日和な五月晴れの本日、
『ワンプレート カフェめし』
をお題に、ちゃ~ぶ定例会を開催しました。
6月に北エリアでは、「いわて奥中山低温殺菌牛乳」の良さを知って味わう企画を予定しています。
そこで、ちゃ~ぶももれなく、生乳本来の甘さを活かして味わおうと、
カフェめしの逸品に「ジャガイモの冷製スープ」を調理するところから定例会はスタートしました。
ジャガイモの冷製スープ作り
スライスしたジャガイモを菜種油で炒め、
透明になってきたら、白ネギのみじん切りを加え
さっと炒めます。
塩コショウで味を調えて、しばらくおいて冷まします。
奥中山牛乳を加えたら出来上がり!
冷ましたところに牛乳を入れるので、生乳本来の甘さを活かした
奥中山牛乳の味わいが引き立つかな!?
そして、食いしん坊ちゃ~ぶメンバーで持ち寄ったカフェめしアイテムがこちらです!!
かなりテンションあがる、ワンプレートカフェめしとなりました。
紹介しますね!!
まずは、ワンプレートアイテム
「大葉入りコールスロー」
「キャベツサラダ」
「カポナータ」
「塩こうじ鶏むね肉の生春巻き」
「茄子のマスタードしょうゆ漬け」
「ジャガイモの冷製スープ」
【右】
「にんじんと新玉ねぎの甘酢漬け」
パンのおともに手作りのジャムやペーストも登場しました
「手作りブルーベリージャム」
「手作りイチゴジャム」
「いちごのバルサミコ酢漬け with ヨーグルト」
【右】
「手作りバジルペースト」
ドレッシングもひと手間加わったものが登場
「手作りマヨネーズ」
なんだけど・・・
全卵、菜種油、酢、まではふつう。
さらにさらに、練りがらし、
塩こうじ、ゆず茶を入れて、
ハンディーミキサーで混ぜて
作りました。かなりグレードアップなマヨネーズです。
スウィーツもあり、かなりハイテンションに!!
おからの抹茶カップケーキ
かなりのおいしさで、超簡単!!
魅力的なスウィーツでした
何個でも食べられそうで怖い
今回は、パル商品2つを試食品としてチョイス。
カフェめしがさらに盛り上がりました。
【左】新商品
「こだわり酵母 ライ麦いり食パン」
【右】
「紅サケオリーブオイルマリネ with 新玉ねぎスライス」
パッケージはこんな感じのもの
中身を出した後で、ごめんなさい
おしゃれな「カフェめし」のお題も、ちゃ~ぶメンバーが集まると、
お野菜たっぷり、塩こうじのひとワザあり、
味わいを増すドレッシングやジャム、ペーストもあり、
ヘルシーなスウィーツもありと、
メンバー誰もが想像以上の至福のカフェめしを楽しむこととなりました。
おいしくって、元気になる!
ちゃ~ぶが目指すのは、「家族の笑顔」と「元気の源」づくり。
食いしん坊メンバーそれぞれの持ち味がはじけた
大満足のカフェめしとなりました。
以上、楽食ちゃ~ぶ定例会レポートでした。
こんにちは!
いつもチャーぶさんのBlog、よだれをたらしながら拝見してます。
すごく手が混んだ(ように見える?)なスペシャルメニューや、すぐ今晩のおかずに加えられちゃうメニューもあり、
我が家の食の知恵袋です。
これからも楽しみにしてますね〜!
投稿: めちゃむち | 2012年5月 9日 (水) 20:33
ほんと~バランスも彩りも素敵です
他の野菜ポタージュスープを作るときにも牛乳は欠かせないですね。
相性の良い食材のお味噌汁にも、仕上げにぽとぽと
美味しくて安心できる牛乳
色々使いこなしたいな~
低温殺菌牛乳は、65度までなら温めてもいいかしら??
どなたか、教えてくださいませ
投稿: mamagon | 2012年5月20日 (日) 17:08
めちゃむちさん、mamagonさん、コメントありがとうございます。
ちゃ~ぶの食卓は、簡単@感嘆をモットーにしてますので、
ママも家族もハッピーになれる食卓をこれからも
開拓していきたいと思っています!!
牛乳のご質問ですが、
風味を大切に味わおうとするならば、
やはり、殺菌以上の温度にはしないほうがいいというふうに
ちゃ~ぶでも話しました。
フレッシュなまま頂くのは本当においしいです!!
でも、いろんな味わい方があるのはども食材でも同じかと。
お伝えした牛乳は、本当においしいです。
生産者の方々の努力と愛情をお聞きすると、なお一層味わいが増す気がしました。
機会があれば、お試しくださいね!!
投稿: ちゃ~ぶメンバー | 2012年6月 6日 (水) 22:56