楽食ちゃ~ぶ定例会レポート
横浜は、梅雨の晴れ間で、うだるような暑い一日となりました。
こんな日には、グイッと一杯がおいしかったりしますね。
おつまみには何を用意しますか?枝豆でしょうか、野菜スティックなんかもいいですよね!!
今月の定例会では、「ディップ」 をお題に持ち寄ってみました。
卵豆腐・大豆・大葉・ツナマヨネーズディップ
大豆・ひじき・塩麹・練りごまディップ
クリームチーズ・味噌・塩麹・ミックスナッツ・マヨネーズディップ
ツナスープ缶・玉ねぎ・ラー油・塩麹・マヨネーズ・パセリディップ
マヨネーズとすりごまディップ
味噌・梅干し・大葉・かつおぶしディップ
豆腐としょうゆ麹ディップ
マヨネーズとしょうゆ麹ディップ
味噌とスウィートマスタードのディップ
クリームチーズ・マヨネーズ・わさび・ゆずこしょう・ネギのディップ
クリームチーズ・マヨネーズ・レモン・ニンニク・ネギ・パプリカのディップ
枝豆・ショウガ、ネギ・味噌ディップ
クリームチーズ・カレーパウダー・ツナ・玉ねぎ・ケチャップ・ソースディップ
温野菜・生野菜・クラッカーなどにいろいろつけて試食!!
「これはダンゼンきゅうりにつけたい!」
「クラッカーにあうあう!!」
「おにぎりにちょっとつけて食べてもおいしい!」
「夏はカレーもいいね~」
etc etc etc ・・・
これだけディップが集まることって、ひと家庭ではなかなか無い出来事なので、
持ち寄りの楽しさを満喫しました。
それにしても、クリームチーズ系・マヨネーズ系・味噌系・などざっくり分類はできるものの
かぶらなかったのに驚きでした!
それから、ちゃ~ぶでは今年、塩麹が大ブームで、メンバーの中でも自家製を楽しんでいる方が
多いんです。
で、『 我が家の塩麹味比べ 』
を試みました。
塩麹 4つ と、しょうゆ麹 2つ
これがまた興味深い!!
使っている塩や、分量、水の加減で、どれも味が違うのが面白かったです。
また発酵の進み具合によっても違う!
完成したばかりの若い塩麹と、3か月ほど熟成させたものとでは、
香りも味も全く異なりました。
しょうゆ麹も、出来立てはツブツブ感があって若い味。
熟成したものは、麹の発酵過程で出てくる甘味で「もろみ」のような味わいでした。
そして、手作りをこよなく愛し、家庭の味が際立っているメンバーが、
夏休み前にこんなおいしい「おやつネタ」
を試作してきてくれました!!
たこ焼き・・・ではなくて、「ご飯・チーズ 焼き」
粉をといたベースに、ごはんとチーズなどをいれて、コロコロ焼き焼き!!
ごはんのもっちり感が小腹を満たしてくれそうな、
夏休み、いっぱい遊んだあとの「おなかすいた~」にこたえてくれる
おやつになりそうです!
さて、楽食ちゃ~ぶでは、食欲の秋に備えて(向けて)、
企画準備を進めているところです。
その試作なども進めつつ、味わい深い「ちゃ~ぶ」なひと時を今月も満喫いたしました!!
企画告知は、どりーむぺーじ紙面などで、秋に掲載の予定です。
みなさんに楽しさとおいしさをおすそ分けできるように、
暑い夏を、モリモリ食べつつ乗り切りたいと思いま~す。
以上、楽食ちゃ~ぶ定例会レポートでした
お題の{ディップ}夏食材は野菜もカラフル
食も進み、簡単で手が多くても楽しめて、いいですね~ナンを焼いて木の実や自家製ジャムも投入、早速楽しみました
進化している麹使いも、秋の企画も楽しみにしています
投稿: mamagon | 2012年7月20日 (金) 12:27