2015年6月15日 (月)

小田原交流 バレンシアオレンジの収穫に行ってきました♪

6月14日(日)小田原産地交流 果樹の学校『みかん』コースに参加してきました。

当日は、さっきまで雨が降っていたとのことで石井さんの奥さまから、『まずはオレンジの樹を揺すって水滴を落としてから採ってね~。それから、こんなお天気の時は特に蚊が多く出るのでこの蚊取り線香と、もし刺されたらすぐにこの薬を塗って対処してくださいねっ』と、しっかり準備してくださっていました。

普段は雨の日には収穫しないそうなのですが、今回は前から決まっている予定なので特別に決行です。

まずは、籠とはさみを持ってさあ圃場へ行きましょうsign03

Photo

オレンジの樹の下には、肥料として使われている「カカオ」がふかふかいっぱい。ほんのりと、チョコレートのようなにおいがしました。

Photo_7

収穫する時には、まずヘタの部分を少し長めに切り取ってからsign04

Photo_2

もう一度短く切り直します。この2度切りをして籠に入れないとオレンジどうしが傷つけあって傷みのもとになってしまうそうなのです。

Photo_3

要領の悪い息子downdown毎回、2度切りではうまくいかず3度切り、4度きりしていましたcoldsweats01

Photo_4

かわいいできたて赤ちゃんオレンジ、いっぱい育ってほしいところですが同じ枝から育ってしまっているものは、小さいうちに黄色くなって勝手に落ちてしまうものもあるとか。

気温の変化や強い陽ざしを浴びておこる『回青現象』のあるオレンジもたくさんありました。それも後で試食しましたが、問題なく美味しかったです。

樹の寿命は約60年とのこと、年をとっても甘い実はできますがあまり大きくならず元気がなくなってきたなとわかるそうですsweat02人間と同じなんだなとすごく納得。。。

成長に時間がかかる樹を品種改良したり、早く育たせたいときには「高接ぎ」といって樹を途中で切ってしまい、そこに新しい品種の穂を接ぎ木してテープでグルグル巻きにしておくと、早ければ1か月ほどで新芽が出てやがて写真のように立派に新しい品種の樹として成長するそうです。(大手術の跡がくっきりです。)

23

効率よく作業ができるようにと、色々な工夫も見られました。このフックを枝にかけて収穫したものを籠に入れるんだよと。あらまあ、確かに便利flair

12

11

 

背の高い木は、木登りしたり脚立を使ったり…収穫だけでなく日々の手入れも必要だし、本当に大変な作業ですね。

24そんな大変な作業を邪魔する害虫、カミキリムシを発見annoyカミキリムシは、みかんの木をカリカリとsign02食い荒らして木を枯らしてしまうこともあるとか。見つけたら、即捕殺sweat01石井さん躊躇なしpunch 他にも、上からはカラスが飛んできて実をつつくしアゲハチョウの幼虫は葉っぱを食べてしまうし…収穫までには、色々なことと戦っているのですね。農薬散布は、1回だけという決まりを守るのも大変なことなのでしょうね。

見渡す限り広々とした石井さんの圃場、オレンジの樹以外にも様々なものが育っていました。こんなかわいいキウイやレモンも無事に育ってほしいものです。

25

オレンジの樹の周り…所々に生えている…これは何でしょうっと言われ、石井さんが1本抜いて見せてくれました。こんにゃく芋でした!

こんな雑草みたいに勝手に生えてくるんだ~と感心していたら、いやいや、私が友人からもらって植えたんだよっと(笑)土地が広いからsign02心が広いからsign02こんにゃく芋、脈絡なくあちこちに点々とありますけどsign04sign04秋になって茎が枯れて倒れたら収穫なんだけど、分からなくなるんだよねって(笑)はい、そうだと思いますhappy02

26

 収穫したバレンシアオレンジの試食をさせてもらいました。糖度計で糖度を測りながら食べ比べ、これ11度もある~あまーい!や、8度くらいなのにこれ甘いよぉなどなど。これは、糖度計なので糖度しかわからず味覚は酸味とのバランスなんだよとのことでした。

子どもたちは、1個の重さ当てクイズや、お土産にと用意していただいたオレンジの袋詰め作業を楽しんでいました(*^^)v

27

19_2

今回の交流では、なかなか話だけでは伝わらない “ものを作ることの大変さ” 収穫の楽しみの前には、様々な労力があるんだよという事が少しだけでも子供に伝わったかなと思います。石井さん&奥さま、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。

家に帰り、楽しかった今日の事をお父さんに報告していた息子…『おれ、糖度計がほしい!!』と、お父さんに早速おねだりしていましたhappy01

Y.S

 

2015年5月25日 (月)

はまきた夢通信 5月25日発行

528kita

2015年5月22日 (金)

ナチュラル美肌de輝き隊 ミニプレゼンテーション

5月18日エリア経営会議定例会の前に、商品開発チーム「ナチュラル美肌de輝き隊」による今秋リニューアル発売予定のファンデーションと化粧下地のミニプレゼンテーションをお願いしました。『アクアブリエファンデーション・アクアブリエメークアップベース』(仮名)

PhotoPhoto_2

大きなファンデーションも登場して、この商品開発にあたってのこだわりを分かりやすく説明していただきました。

こだわりポイントflair

flair伸びがよく保湿力もアップした化粧下地。肌色補正効果で、ワントーン明るい肌になります。

flairナチュラルなのにカバー力にも優れたファンデーション。5色展開で自分にぴったりの色が見つかります。

flairUVカット効果がアップ‼メークアップベースはSPF40PA+++、ファンデーションはSPF28PA+++。気になる紫外線から高い効果でお肌を守ります。

flairコラーゲン・スクワラン・ヒアルロン酸配合。メークしながらお肌を守ります。

flair使い続けやすい価格。市販の化粧品と競えるレベルにパワーアップしても、今までと同じ1470(税込)

 

Photo_3

Photo_4メンバーで実際にその化粧下地とファンデーションを試して感想を聞きました!

◆毛穴が目立たなく、肌が滑らかになった気がする。

◆下地がびっくりするほどのびる。下地は少し白っぽいかなと思います。

◆顔の色がワントーン白くなった気がします。

◆カバー力もあると思う。塗った後、手でこすってもあまり落ちないのでメイクのノリもいいと思います。

◆においがないのがいいです。下地もサラッとしていて伸びも良く少ない量で使えそう。

◆とってもさらっとしていて、肌なじみがよく発売されるのが楽しみになりました。

happy0110月1回のカタログに初登場の予定だそうです。忘れないようにメモっとかなきゃと思いました~(*^^)v

ナチュラル美肌de輝き隊のみなさま、どうもありがとうございましたshine

Y.S



2015年4月20日 (月)

はまきた夢通信 4月20日発行

524kita

2015年3月26日 (木)

フェイシャルリンパマッサージ♪

2月26日新横浜本部にて、さぽねっと講師の猪又先生による「フェイシャルリンパマッサージ」を開催しました。

当日はあいにくの小雨もようのお天気でしたが、毎日子育てに奮闘していて自分の事は後回しにしているメンバーをはじめ、リンパマッサージに興味のある参加者さんたち全部で14名の参加で、先生の「触って確かめることが大切」という教えのもと、短い間でしたが実際に自分の体を触って確かめていきました。

全身に溜まった老廃物や二酸化炭素などは、静脈によって心臓まで運ばれるそうですが運びきれなかった分はリンパに流れ込むとのこと。筋肉をあまり動かさないでいたり、骨格のゆがみを放置していたりするとリンパ管が圧迫され、リンパの流れが悪くなってしまうとのことでした。

Img_7088_5

そのため

今回はお顔のマッサージとの事でしたが、まずは全員立って全身のリンパをスムーズに流すべく全身のリンパ節のマッサージから始めました。

耳下腺から頚部、鎖骨と下りて来て次は腋窩です。足は背伸びをしたまま、両手を真っ直ぐ上にあげて手のひらをグッパグッパ…

うぅ疲れるcoldsweats01

その後、肘から腋の下に向かってお肉をつまんで揺するを繰り返していきます。痛いと感じるところは、リンパがつまっている可能性が高いらしいのです。

そんなところは、イタ気持ちいい程度にマッサージしてほぐしていきましょうとの事。また、温かいお湯やお茶を入れたペットボトルにカバーをかぶせたものをほぐしたい部分にあてて、温めるというのもいいらしいです。

先生に肩から肩甲骨にかけての部分をほぐしてもらいました!

わぁおsweat01sweat01痛い痛いbearing

涙が出そうなくらい痛かったです。。。それでも、その後はスッキリ!気持ちいいflair

今回は少人数だったので参加者全員が先生にしっかり揉み解されて、痛ーい思いと気持ちいい思いができたのではないでしょうか。

P10104652_3

お顔のマッサージも、またつまんで揺するを繰り返しながらリンパ節のある部分へとリンパをスムーズに流す気持ちでマッサージしていきます。お試しに顔半分を先生にマッサージしてもらった参加者さん!

P10104682_2

あららshine右半分だけ見事にお目目がパッチリになりました!すごーい!

でもね~これは長くはもたないらしいのです。残念sweat02  だから、毎日少しずつでも続けることが大切なのだそうです。それも、夜はもう寝るだけだから朝がいいですねっとのこと。これからは、朝ちょっと早めに支度しなくちゃいけませんねhappy01

最後は、カタログでおなじみの産直小麦のカステラとクリーミーヨーグルトとアーモンド魚そしてお肌にもいいといわれるはと麦茶で歓談タイムとなり、今回の企画は終了となりました。

Piccollage

みなさまご参加ありがとうございました。そして、今回はたくさんのご応募をいただきましたが残念ながら来ていただけなったみなさま、ごめんなさい。また、次回のつむぎくらぶへのご参加をお待ちしています。

Y.S

2015年3月23日 (月)

はまきた夢通信 3月23日発行

520kita

2015年2月23日 (月)

はまきた夢通信 2月23日発行

516kita

小山田美女会のお料理レッスン♪

2月12日、十日市場地区センター調理室にてJAいわて花巻の女性生産者「小山田美女会」のお母さん3名をお招きして『小山田美女会のお料理レッスン♪』を開催しました。   

日は、早朝より岩手県から直接お越しいただきましたが、全くお疲れも見せず到着早々からお料理の腕前を披露していただきました。

P1010424_2

02_8

ニューは、岩手の郷土料理ひっつみ汁、がんづき、祭り寿司です。まずは、小山田美女会のお母さんから作り方を簡単に教えていただき、それぞれのテーブルに戻って参加者さんたちと確認し合いながら楽しく作りました。 

13

C_2

ひっつみ汁は、季節のお野菜を煮て、そこに「ひっつみ」といわれる小麦粉を練ってしばらく寝かせたものを、ひっつまんで鍋にほうり込んだ汁物です。

だし汁で煮て、塩味、醤油味、最近ではカレー味にする人もいるとか…個々のご家庭で好きなように作れるのよっとお母さん。

祭り寿司は、ゆっくり丁寧に…

これであっているかしら?とひやひやしながら巻いていきます。

Img_7019_9

 

 

しっかり巻いてドキドキしながらカットしてみると、かわいいかたつむりの模様が出てきました。

「わぁ~かわいい」

「うまくできた!」

それぞれのテーブルから歓声と拍手が聞こえてきました。

P1010440_3P1010444_2

B_2

 

ごまを雁に見立てて満月を背にして飛んでいるような見た目の、ふかふかしておいしそうながんづきも蒸しあがり、いよいよ試食です!

それぞれのテーブルにお母さんたちも入っていただき、年中行事のお弁当を作ったりデイサービスセンターの昼食を作ったりしている「小山田美女会」の活動や、それぞれの畑仕事や日々の生活の事、そしてとても景色のいい花巻東和町のお話をたくさん聞くことができました。

Img_7047

 

P1010449

また昨年、JAいわて花巻東和町の交流に参加したメンバーから、とても楽しかった経験談をお話いただいて、さらに花巻の素晴らしさを感じられた参加者も多かったのではないでしょうか。

最後に参加者みんなで1枚ずつかたつむり型のメッセージカードに各々の思いを書き、色紙にしてプレゼントしました。

8_5P1010463_2

おなかもいっぱいになり、気さくなお母さんたちに元気をたくさんもらってとても楽しかった企画はあっという間にお開きになりました。

小山田美女会のお母さん、ありがとうございました。                    

YS

 


      

2015年1月26日 (月)

はまきた夢通信 1月26日発行

512kita

2015年1月20日 (火)

ホットケーキミックスでアレンジ♪開催しました。

2015年1月20日(火) 横浜北センターで、カタログでもおなじみ「国産小麦のホットケーキミックス」の 日東富士製粉㈱の方をお招きし、「ホットケーキでアレンジ♪」を開催しました。

 

Img_4175

たくさんのご応募いただきありがとうございました。(落選の方申し訳ございませんでした) 保育付きの申込が多く、やはり、ちいさいお子さんがいる組合員さんのご家庭で愛されている商品なんだな!とその人気ぶりが伺えます。

Img_9423


 日東製粉㈱さんより直伝「プロ」の技の伝授!

おいしいホットケーキの焼き方についてでのデモも!

Img_1276

ポイントは、材料をまぜるときは液体がはじめ、最後に粉!ざっくり、まぜすぎない!(ダマができてOK) たまご牛乳は常温にしておく、ホットプレートがベスト、低温でじっくり焼いていく!などなど!! コツがたっぷり。 とても勉強になりました。

Img_7639↑こんがり!ふんわり!おいしかったです。


 わたしたち、くらぶ「まんぷく」のみんなで秋ごろからこの企画にむけて、HKMを使ったアレンジレシピもいろいろ考えてきました。

そのレシピもご紹介! 試作に試作を重ねた甲斐があり、参加者のみなさんから「おいしい!!」 「さっそくうちでつくります!」とうれしい声も!

Img_1801

 この日の試食は、干しエビと高菜漬けの蒸しパン(セイロで蒸しました!)&野菜たっぷりカップケーキ (簡単にレンジでチンバージョン)! 産直米の焼きおにぎりも! 試食はすべて、パルシステムの商品を使用しています。

Img_9199

遠方から参加された方からも「来てよかった!」と言って頂け、メンバー一同うれしく思いました。

子どもたちも大好き。「国産小麦のホットケーキミックス」!

これからもおうちレシピで愛用していきたいです!

ご参加のみなさまありがとうございました。 (NANA)

Powered by Six Apart

ホームに戻る