2008年 11月
~ごはんが真ん中~食育講座
10月29日(水)
~ごはんが真ん中和食が旬~
調理実習付食育講座が行われました。抽選に当選された12人の方と一緒にデモンストレーションのあと調理をしました。
・発芽玄米ごはん
うちではお気に入りで利用していますよ!!
・カッテージチーズの胡麻和え
牛乳から作る簡単チーズあっさりしていて、牛乳嫌いの私でも食べれました。
・里芋入り豚汁
具だくさんでたくさんの野菜が食べれます。
・塩鯖のかけポン酢
フライパンで魚を焼くので意外に簡単さっぱりしていて野菜がたくさん添えてあり見栄えもきれい。
・白菜の甘酢漬け(ラーパーサイ)
私の中では1番のヒットな料理!!職場に持って行って皆に食べさせてあげたら、好評でした。
手軽に出来るあと1品に最高!!
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
ゆめフェスタ
2008年 11月 14日
10月26日(日)パシフィコ横浜展示ホールにて、ゆめフェスタが行われました。
~100万人の食づくり~
にちなんだブース、メーカーのブース、エリアでの取り組みのブースなどが並び当日の来場者は6000人をカウントしたとか・・・・
私たちも毎年恒例となっている、「おかしな魚釣り」を出展しました。
このお魚釣りは川崎エリアのセンター祭りから始まって〇年が過ぎゆめフェスタには無くてはならないもの・・・・そんな存在感のあるものとして参加させて頂いています。
ここに至るまでの道のりは、エリアのメンバーをはじめ、くらぶの協力がないとなり立たないのです。初めのころは、1枚1枚お魚を手書きで書いていた時代もありました。現在は印刷機を使用していまが、中身は1つ1つ間違いのないように手作業で入れていきます。
今回はつなごう川崎の分も入れ、780個を15人で作り上げました。大変な作業ではありますが、結構楽しみながら和気あいあいと作業をしています。こんな苦労が報われたのは、あっという間に整理券が完売したことです。
午前の部午後の部ともに1時間の間に250個のお魚が釣りあげられていきました。
.
Commented by クミ at 2008-11-14 09:47
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
つなごう川崎
2008年 11月 01日
10月19日川崎市役所前にてパルシステムブース「おかしな魚釣り」を出展しました。子供用プールにパルシステムのお菓子を詰めた袋を竿で釣る、たわいもないものですが、お子様には喜ばれたようです。
午後から担当の私を含め、lucky!!くらぶのメンバーがお手伝いに入ってくださり、とても助かりました。午前中のエリアメンバーが頑張ってくれたおかげで、ほぼ完売となっていて午後からはあまり活躍の場がなかったのですが、少しの時間でしたが、エリアの活動に参加して頂けて嬉しかったです。地域のお祭りの参加は昨年に続き2回目ですが、たくさんの人にパルシステムを知って頂くよい機会となりました。
.
Commented by クミ at 2008-11-04 15:20
2008年 11月 01日
10月11日消費生活展に参加しました。私は午後から行きましたが、たくさんの人が訪れていました。環境をテーマにカニ観察会の様子をパネルにし展示しました。川に見立てた模造紙に折り紙で、カニを折ってもらい、貼っていただきました。小さいお子様からご年配の方まで、たくさんの方に参加して頂きました。お立ち寄りになってくださった方ありがとうございました。
ほかにもたくさんのブースがあり、健康チェックや布わらじなど色々と楽しめました。

最近のコメント