2009年 10月
虹の音楽界「ちきゅうのみらい・こどものみらい」
2009年 10月 02日
少し前になりますが・・・7月に開催された「虹の音楽会」の報告です。
7月27日(月)、東神奈川のかなっくホールにて、虹の音楽会「ちきゅうのみらい・こどものみらい」が開催され、約200名の方が参加しました。
今年のテーマは「環境」で、はちどりのメンバーも実行委員として、昨年の12月から企画に携わりました。当日は、ブースで活動報告や本の紹介をしました。
はじめに、映画「ツバル」(子ども向け短編8分)の上映。
地球温暖化の影響で水没してしまうと言われている、島国ツバルの子ども達に描いてもらった「あなたの大切なもの」という絵をもとに作られています。
第一部は、ガイネ「〜生命の音に包まれて〜感じてみよう僕等は自然の一部だよ」。
手作りの珍しい楽器で、自然の音を取り入れた、やさしい、心地よい音色に癒されました。
当日購入したCDは、夜、静かに聴くのにぴったりです。
第二部は、カナリア・アンサンブル「ファミリーコンサート〜きいて、うたって、かんじてみよう〜」。
近所の公園の偶然の出会いから生まれた、ママ達の音楽グループ。クラシック中心ですが、ジブリやでディズニーもあり、赤ちゃんから大人まで楽しめるように構成されています。
ぜんまい仕掛けの人形に扮したオペラでは、客席も盛り上がりました。段ボールを使った音遊びも面白かったです。
両出演者ともクオリティーが高く、本当に素晴らしい演奏で心を打たれました。
帰宅してからも、余韻のせいか、歌ったり踊ったりするお子さんもいらしたとか。音楽は言葉を超えるのですね。
当日、ベビーカーでの来場者が多く、びっくりしました。やはり、小さなお子さん連れでは、コンサートに行きたくてもなかなか行く機会がないのだと思います。
このような、親子で気軽に行けるコンサートが、もっと開かれると良いですね。
ロビーでは、はちどりの他、石っけんメーカーや、「自然観察」のコーナーなど環境に関するブースが設けられ、来場者でにぎわっていました。
音楽や展示を通し、地球や未来の子ども達にできることを考えるきっかけになったのではないかと思います。
.
Commented by 珊瑚SHOW!! at 2009-10-13 10:51 x
私たちが、子どもたちの未来のためにできること。小さいことかもしれませんが、これからも続けていきたいですね。それと、子どもたち・・・。当日は一体どんな未来を思い描いたのでしょうか?

コメントだいぶ遅くなりましたね
クリスマスの時期にまた違った曲で開催できたら
楽しいでしょうねえ♪(願望です)
コメントありがとうございます。
今を生きる子どもたち。少しでも明るい未来が訪れると良いですね。
(はちどりチーム tomoco)
コメントありがとうございます。
実は、12月に「カナリア・アンサンブル」のファミリーコンサートがあります。
よろしければ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
クリスマスのロビーコンサートのお知らせ
「カナリア・アンサンブル」によるクリスマスの歌を中心とした、歌、ピアノ、マリンバの演奏
日時:12月6日(日) 13:30〜14:30
場所:北山田地区センター1階 ロビーで開催 入場無料
北山田地区センター(045-593-8200)
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅より 徒歩約3分
http://www.chikusenyokohama.j/kitayamata/shozai.html
(はちどりチーム tomoco)
最近のコメント