2009年 06月
「みつろうキャンドル作り講習会」2009
2009年 06月 21日
今日6月21日は夏至。一年で昼の時間がもっとも長い日です。
そして今夜は100万人のキャンドルナイトです。
このキャンドルナイトに合わせて、6月12日、川崎市中原市民館で「みつろうキャンドル作り講習会」を開催したところ、16名が参加してくださいました。
溶かしたみつろうに芯を垂らしては引き上げ、水にとって冷ます。またみつろうに入れては引き上げ、冷ますという繰り返しで、少しずつ太くなってゆくロウソク。
まったく同じ行程で作っているはずなのに、一人一人違うロウソクができて、おもしろいなあと思いました。それだけに愛着のある作品になったようです。
アメリカの絵本画家ターシャ・テューダーのロウソク作りをテレビで見て興味を持ったという方は、自分でも簡単に出来て感激したとおっしゃっていました。
みつろうのやさしい香りに包まれて、和やかに楽しい時間を過ごしました。

みつろうとは、はちみつがミツバチの体内でロウ物質に変化したもので、それを使って巣を作ります。はちみつをしぼった後の巣を溶かすと、純粋なみつろうを採ることができるそうです。

一般的な石油から作られている「パラフィンろう」と違い、みつろうのロウソクは、燃やしてもすすが出ません。火を灯すと、やさしい甘い香りが漂い、アロマテラピー効果があります。それに、食べても安心だというのもうれしいところです。
今夜8時から10時の2時間、電気を消して、ロウソクの灯りで過ごしてみませんか?
そして、環境のこと、地球に生きる全ての命のこと、未来のことを考え、語りあってみてはいかがですか?
.
Commented by みき at 2009-07-09 12:35 x
ロウソクいいですよね〜
我が家は年中キャンドルナイトやっています。
記念日はもちろん、何でもない時でも、「今日はろうそくで食べようか〜」と言って、みつろうロウソクを3〜4本灯して食事するのですが、特別な感じがしていいですよ〜 炎が揺らめいているのを見ているだけでも、なんだか楽しいのです。
(はちどりチームtomoco)
2009年 06月 17日
母が石けん派だったので、私も子供の頃から石けん派。でも主人はアタック・ビオレ・バスマジックリンLOVE。そんなの好きなの買ってきて使えばいいことでは?と思われるだろうが、うちの主人は炊事、洗濯、掃除、自分でもやるのでこだわりがある。買い物もするし、お財布も握っている。なので勝手に洗剤も変えられないのである。
環境活動に参加して世の中に発信する前に、まずは自分の家庭から!と主人に掛け合うと「じゃあ買ってみて」とあっさりOK。さっそく石けんの洗濯・お風呂洗剤やシャンプーなど買った。そしたらである。匂いが嫌!泡立たない!汚れが落ちない(落ちた気がしない)!仕上がりが気に入らない!とすべて却下。たくさん入っているにもかかわらずゴミ箱行き…。シャンプーは私だけ使うからとねばったが、石けんシャンプーで洗った髪でそばを通るのも許せないらしい。
洗剤も自由にならない家庭があるなんて!でも石けんが原因で家庭を壊すとまではいかず、いつか分かってくれるだろうと、合成洗剤がいかに悪いか、なぜ石けんがいいか説得した。しかし「そんなの知ってるよ。でも我慢や不便な思いをして生活したくない。」と、取りつく島もなし。

そして10年…。すぐ変えられたのは台所用だけ。理由はすごく安上がりだから。泡切れもいいし、手も荒れない。粉だからスポンジを数回こすって泡立てる手間はあるが、1袋150円で4、5ヶ月はもつ。これは皆さんにもオススメ!
そして、出産を機に洗濯は主人と別々に。私と子供は液体石けん(粉は石けんカスの被害が自分にも及ぶとかでNG)あと、私のみ、サンプルでもらった石けん歯磨き粉に。
唯一予想外の展開は、ウエスト周りがかゆくなった主人が、自分からビオレをやめて石けんのボディソープに変えたこと!分離する、高いとか言いつつ、かゆみが止まり、今のところ使っている。私と子供は固形石けんだが、そこまでは望めない。いろんなものが2つずつ並んでスッキリしないが、今はここまで。
私が胸を張って人に石けんを勧められる日は遠い。(はちどりチーム A・S)
.
Commented by あみ at 2009-06-22 16:29 x

合成洗剤の害は、肌が弱かったりしなければ、すぐには実感できないことが多いので難しいですね。それに長年の習慣や考え方は簡単には変わらないようで…。
というわけで、子供には今からしっかり教えて味方につけ、気長に頑張りますね!!


匂いが気になるときは、ハーブの香りが効果ありますよ!好みの香りを見つけるのも楽しいですよね~

yo-koさん、 旦那さんも石けん洗濯なさるなんて、すばらしいですね!!お二人が歩み寄っていらして素敵なご夫婦だと思います。お買い物に行けるようになったのは、ちょっとドキドキですね。
それにしても、うちは楽しそうに見えてしまいますか・・・当人達は常に火種を抱えているようなもので、決してそんなふうに感じてはいないんですよ~~。
あみさん、戸棚の奥に使いかけのリネンウォーターが眠っていることを思い出しました!ハーブの香りはきつすぎず、ほのかに心地よく香っていいですよね。なくなったら買ってもらえるか分からないけれど、また使ってみようと思います。
最近のコメント