« 2011年4月 | メイン | 2011年11月 »

2011年5月

2011年5月19日 (木)

ブリザーブドフラワー教室

5/14(土)二子こども文化センターにて、
さぽねっと講師の方にお願いして、
プリザーブドフラワー教室を行いました。
03
休日にもかかわらず、7名のお友達が参加してくれました。
プリザーブドフラワーアレンジは初体験!の方がほとんどで、丁寧でわかりやすく教えていただきました。happy01
2011_05150101_3
まずは、セットされている材料をだして、
メインの花(黄色やオレンジ、緑、青などの薔薇)の形を整えます。
針金を花のがく下の根本差して茎を作ったあと、
花の根本に小さくちぎった綿を詰めて、形を整えるのですが、
柔らかい花に力を入れるのは緊張coldsweats02です。
2011_05150106 2011_05150105_2
今回は、額(壁掛けにもなります)にお花をアレンジしました。
土台のオアシスに材料を差していくのですが、
1時間半くらい、みなさん真剣に作業を続けました。
先生のアドバイスや手助けもあり、皆さん無事に完成ですhappy02
02
01
同じ花や器を使っても、十人十色、個性的で素敵な作品ができあがりました。
うまく保存すれば3年くらいは保てるそうなので、
まだまだお家でも楽しめるという、とても満足できる講座でした。
Bg_eda1_3 Bg_eda1_5
追記・・・
この日は、お子さん連れの方がいたので、
お子さん向けに同室で生花のアレンジを行いました。
花材は、くらぶのメンバーの調達(ご主人はお花屋さん)をして頂きました。
豪華なのにとてもリーズナブル!なお花を使っての作品が、こちらです。
2011_05150117 2011_05150116_2

2011年5月11日 (水)

「多摩川河口自然観察会」開催

4月29日(金)「多摩川河口自然観察会」が川崎エリア経営会議と鶴見エリア経営会議の共催で開催されました。
当日は8家族30名が参加、特に暑くも寒くもなく観察日和happy01となりました。

まずは大師河原水防センターにある「大師河原干潟館」(※1)に集合、それから干潟に降りて、観察を行いました。

Photo1_6


P1070044_6

特に、子どもたちは大きな岩を動かしたり、穴を掘ったり、
アシの林のなかを探索したりと、干潟の生き物探しに熱中し、
アシハラガニ、クロベンケイガニ、ヤマトオサガニ、チコガニなどなど
たくさんのカニを発見しては歓声をあげていました。

P1070058_3

Photo2_4

                講師の話に、熱心に耳を傾ける子どもたちear

その後、「大師河原干潟館」に戻って、講師の方のお話を伺いました。干潟とは海の水が引いたとき、泥や砂が陸地となって現れる所で、潮が満ちているときは水中の浅瀬になっているおもしろい場所であることを実感しました。当日も観察しているそばから、潮が満ちてきて干潟がどんどん狭くなっていくのがよくわかりました。

P1070084_2
また、「水を汚さないよう、
環境に優しい石けんをなるべく使っていこう!」と、
エリアメンバーから石けんについて説明しました。

P1070085_2
        
        「石けんで、上履き洗ってみてください!
        きれいになりますよ〜」
        との使い方の説明も!参考になりました。
        早速試してみようsign03


 


cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer   cancer    
 
多摩川河川環境管理計画の中で、「生態系保持空間」として指定されているそうです。子どもに「自然の大切さ」を実感してほしくて参加しましたが、私自身も、長く川崎に住んでいますが、なかなかこういった場所に足を運ぶことがなかったので、改めて参加して良かったと思います。川崎の、この環境を大切にしていきたいものです。

P1070055_2
 大師河原干潟館からの風景

(※1)詳しくは大師河原干潟館
うちの息子たちはここが気に入ったらしく、「また行きたい!」と言っていました。

Powered by Six Apart

ホームに戻る