2018年1月14日 (日)

JAいわて花巻 【冬の交流】

2017年12月2日(土)~3日(日)に花巻に行ってきましたhappy02

やまびこ45号で新花巻駅に到着!JAいわて花巻の生産者の方々のお出迎えで、「花巻に来たんだ!」と実感しながらバスに乗り、最初は「谷内カントリーエレベーター」へ出発!

【カントリーエレベーター】

Img_1983_3この建物は、貯蔵庫と大型乾燥機をエレベーターでつないだ倉庫で、生産者の方が「もみを持ち込み」→「もみを乾燥させ」→「サイロに入れ保存」→「出荷時にもみすりをしてから袋詰め」、簡単な説明ですが…こんな感じの工程をする所だそうです。

downJAいわて花巻東和町支店の職員の方から説明をしてくださりましたbleah

Img_1970_2Img_1972Img_1975_2

Img_1974_5 貯蔵庫内のお米。今年は、天候不良により5段積みだそうです。(普段は6段)

Img_1976Img_1978_5 1つ丸は、一等米の印

Img_1979_5 up丸2つは、二等米

Img_1981_2 up丸3つは、三等米。

【小原家住宅(南部曲り屋)】

Img_1985_2再びバスに乗り、『国指定重要文化財 旧小原家住宅』へ。18世紀中旬(江戸中旬)頃に建設と推定されている古い茅葺家の民家を見学。 「曲り屋」とは?と調べてみると字の通り 「L字型に曲がっている家」 だそう。

Img_1986_2Img_1988_2 30年前まで、ここで生活をされていた10代目小原さんからお話をききました。

Img_1987_2 ここは、「にわ」:家の中で農作業をする場所。普段は土間となっているそうです。そして、この隣には、「まや」という家の中で家畜が飼われていた部屋がありました。南部盛岡藩が馬産が盛んで「南部曲り屋」が一般的な農家の家だったそうです。

Img_1989Img_1991 釘は不使用建築。脱帽です…

Img_1990_2 農作業の閑散期に作業をされていたのでしょうか?薄暗い部屋の中のお面は少々驚きました…coldsweats02

Img_1994_2 今も室内の「いろりの火」を絶やさないのは、茅の持ちを保つためにの防腐剤になっているそうですsign03先人の知恵ですcatface

【しめ縄作り体験】

Img_1998_3フォルクローロ花巻東和に到着!その後、しめ縄作り会場へ。

Img_2001_2 しめ縄作り名人の2人に説明をききました。

Img_2002_2Img_2003_3

Img_2004_2小山田美女会の方々から甘酒とがんづきをいただきましたhappy02ひと仕事?の後のおやつは格別ですhappy02おいしかったですhappy02

Img_20171202_155842_3 これが私の初shineしめ縄shine

Img_2006_2 これが、名人のしめ縄shineさすがですlovely

【交流会】

Img_20171202_192409 お待ちかね!交流会です!小山田美女会(女性生産者)の方々特製のおいしい料理に舌鼓heart03shine ホント、自分の胃袋が小さいのを悔むぐらいにたくさんの料理が並び、特に干し柿の天ぷらは意外や意外!美味しさにびっくりでしたwink

後ろ髪惹かれましたが…交流会も終わり、お隣にある温泉にゆっくり浸かって明日への英気を養って本日終了~moon3

【2日目】

朝食を終えた後、宿泊施設「フォルクローロ花巻東和」を出発!ここのフロントの方が最初から最後まで、とても気持ちの良い対応をしてくださり、最後も気持ち良く出発ができましたhappy01ありがとうございましたhappy01

Img_20171203_075821 やぎさんたちもいましたcapricornusまた会いにいきたいですねcapricornus

さて、バスに乗車し向かったのは春~秋の交流田を見学。

Img_2012Img_2008来年度もここで多くの組合員さんが稲作を体験するんですね。よろしくお願いしますconfident

【宮沢賢治記念館】

Img_2018 宮沢賢治記念館に到着。宮沢賢治が好きな方(作品を読んだことがある方も)は、一見!彼のバックグラウンドを知れば、もっと好きになるはずgood 

Img_2021 ご存知「注文の多い料理店」catface (お土産ショップでした(笑))

【宮沢賢治童話村】

Img_2029 『賢治の学校』5つの部屋に分かれて、変わった世界を見ることができて、賢治の世界が好きな方は必見!

Img_2024 私のお気に入りの作品「月夜のでんしんばしら」!

Img_2027 ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。「セロ弾きのゴーシュ」

【やぶ屋 花巻総本店】

昼食は、創業当時、宮沢賢治も足繁く通い「天ぷらそばと三ツ矢サイダー」を食していたという、おそば屋さんへ。

Img_2034Img_2035

ボリューム満点な天ぷらそばは美味しかったですhappy01 当時のサイダーは天ぷらそばよりも価格が高く、教え子におごっていたよう。さすが先生!?

お腹もいっぱいになったところで、最後に訪問する「産直だぁすこ」へ。ここでは、地元の野菜などの食材が売られていました。本当は、りんごを買って帰りたかったけれど…重くなるので…断念…。美味しそうだったなぁ……catfaceそして、新花巻駅へ。

今回、農作業はなかったとはいえ、JAいわて花巻の方々のこれでもか!というぐらいに熱~いおもてなしに感激しました。とても有意義な2日間を過ごさせていただき、ありがとうございましたhappy01 リピーターになるのもうなずけます!来年度も参加出来たらいいなぁ…。

2017年11月13日 (月)

まんまる リニューアル号

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201711.pdf

2017年10月23日 (月)

まんまる vol.111

YokosukaPDF版はこちら  manmaru_201710.pdf

2017年9月28日 (木)

JAいわて花巻 秋の産地交流ツアーに行ってきました

平成29年9月23~24日1泊2日で岩手県花巻市へ行ってきました。

Cimg9052 新幹線に乗る良い機会でもありますbullettrain

Cimg9061

約3時間で新花巻駅に到着!天気は曇り。

現地では朝7時までは雨が降っていたそうで…

メインイベントの稲刈り中にまた雨が降ってこないか心配になるほどの雲行きでした。

Cimg9063_3

Cimg9068

なんとなくは伝わるでしょうか?40人ちょっとで1時間作業したビフォーアフターです

今年は特に夏季の日照不足により、生育が遅く、例年ならば刈入時の時期だそうですが、もう1週間必要だそうです。

春の交流で植えた苗も同様で、急遽、別の田んぼで早稲の"ひめのもち”を刈り取らせていただきました。

Cimg9074_4

こちらが交流田。もう1週間育ちますsun

Cimg9078_2 春に植えたサツマイモも収穫させていただきましたdelicious

一緒に、ナス、ピーマンも収穫させていただきました。お土産にジャガイモも。

Cimg9143_2

紫色のジャガイモもあって、オシャレなポテトサラダを後日作りました。

夜は生産者の方々と交流moon3

たくさんの郷土料理や、バーベキュー、もちつき、餅まき、松茸ご飯などなどいろいろと楽しませてくださいました。

生産者さんが入れ代わり立ち代わりお話ししてくださり、花巻を応援したくなりましたrockとっても楽しい時間でした。

結局のところ、曇り空ながら雨に降られず滞りなく予定をこなすことが出来ました。

Cimg9089

Cimg9094

宿泊施設、「フォルクローロ花巻東和」に隣接する温泉施設「花と緑と安らぎの湯」で稲刈りの疲れもスッキリ取れましたspa

Cimg9103

翌日はとても良い天気でした。

リンゴ園で“紅いわて”という新種のリンゴの収穫体験ですapple

そもそも生産者との交流のきっかけはリンゴだったとか。

台風で収穫直前のリンゴが落ちてしまい、大都市消費である川崎の市役所に勤務した花巻出身者に「何とかならないか、安くてもいいから買い取ってくれ」と相談したのだそうです。

「落ちないりんご」が受験生に人気になったとか。

それからの交流だそうです。

Cimg9106

真っ赤な実がたわわになったリンゴの木はかわいいんですheart01

晴天の秋空の元でもぎたてのリンゴにガブリつくのも醍醐味です。

我が子は生まれて初めてリンゴを丸ごと食べましたdeliciousその後も気に入って丸ごと食べてます。

次は、カントリーエレベーターという施設見学です。

Cimg9114_2

刈り取った籾を、生産者がここに持ち込み、重さと水分量を測り記録されていました。

Cimg9119

こちらは隣接する冷蔵庫。30㌔入りの袋が24000袋収納できるそうです。昨年の収穫米も残り僅か。

Cimg9126

お昼ごはんは古民家で。

子どもの頃はその家に住んでいらした小原さんに、家の中を案内していただきました。

Cimg9128

Cimg9133

囲炉裏、土間、板の間、水車…

私は実際に使用したことはありませんが、なぜかほっと落ち着く時間でした。

そんな一角で女性生産者さんたちが作ってくださったお弁当をいただきました。

Cimg9137

最後に、いわゆる「道の駅」、産直「あおぞら」でお買い物note

私は枝豆を購入し、帰宅後に茹でましたが、なかなか巡り合えないアノ美味しい枝豆でしたlovelygood

Cimg9139

新花巻駅前で生産者さんとの別れを惜しみながら閉会式weep

花巻の皆さん、ありがとうございましたsign03買って応援します!

2017年9月25日 (月)

まんまる vol.110

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201709.pdf

2017年9月16日 (土)

南センター感謝祭へ行ってきました!

横浜南センターで感謝祭がありました。

横須賀エリアとはおとなりさんですし、今年から交流している岩手花巻の生産者の方も来ると聞いたので

お邪魔してきました。

あいにくのお天気の予報でしたが、ほとんど傘をさすこともなく楽しめましたよ。

まずは受付してすぐに岩手花巻ブースが!

すごい人だかりでした。玄米のはかりゲームをやっていました。450グラム(三合)を目分量で量って近い数字の人が勝ち、っていうやり方です。

Cimg6259

チャレンジした娘はなんと!455グラム。

すごーい。一位となり、ジュースをいただきました。

ほかにも産地のりんごも。ありがたや~。

ほかにはおなじみパルブレッドのブース(気になるパンが試食できました!)、パルミートのブース、それから昨年横須賀エリアで神奈川中央養鶏場に行きましたが、お世話になった彦坂さんたちもいらしていました。

お天気のせいか、お昼近くなると人もすいてきて、ミニ鉄道乗車体験が乗り放題に!

遅めに行って、整理券もらえなかった私たちはラッキーとばかりに乗っては並び、乗っては並び・・・(笑)

あと、すごかったのが、ヨーヨー世界チャンピオン 高田柊さんのパフォーマンス。

横浜市立大の学生さんですが、すごく楽しそうにヨーヨーを操って私たちを楽しませくれました。

娘は驚きすぎて椅子から落ちてました!

Cimg6267

11月のパルゆめつなごう展では大きすぎて、人が多すぎてなかなかゆっくりお話もままならないですが、今日は気になることをじっくり聞けたのでよかったです。

みなさんも機会がありましたらぜひ足を運んでみてください~。損はしませんよ~。

続きを読む »

2017年8月28日 (月)

まんまる vol.109

Yokosuka

PDF版はこちらmanmaru_201708.pdf

2017年8月 2日 (水)

横須賀の大自然の中で親子で 平作川源流たんけん

平成29年7月29日土曜日、平作川の源流探検に行ってきましたrun

天気は…たまにお日様がのぞく曇りで、真夏のハイキングのわりに丁度いい陽気でした。

朝のあいさつの様子です。

Cimg8981_2

川の探検は源流付近でするわけでconfident

まずは山奥に向かって歩いて行きますdash

Cimg8984_2

途中、江戸時代からある庚申塔やお地蔵様をお参りしながら

Cimg8985

阿部倉の七不思議伝説もあるそうです。

Cimg8989

さあ、大人も子どもも冷たい水に足を浸して川登りnotes

Cimg8991

ここはこれで行き止まり

Cimg8998

川の生き物調べもしました。

Cimg9003

目が慣れてくると、生き物が動いている様子が判別できるようになり、サワガニがあっちにもこっちにもいるのがわかるようになりますeye

きれいな水に棲む生物がいろいろといましたよ。

Cimg9009 サワガニ、ヘビトンボ、ヤゴ、カワゲラ、カワニナなど。

子どもたちは、最初はサワガニを見つけてもどうつかんでいいのかわからず、逃げられてしまったりしていましたが、帰る頃には躊躇なくつかんでいましたwink

みんなで記念撮影

Cimg9012

普段とは違う体験ができて子供たちの目がキラキラdiamondみーんな明るい表情をしていました。

楽しかったですねwink

Cimg9013

そして源流をあとにしました。

2017年7月24日 (月)

まんまる vol.108

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201707.pdf

2017年6月26日 (月)

まんまる vol.107

YokosukaPDF版はこちらmanmaru_201706.pdf

Powered by Six Apart

ホームに戻る