2017年1月 3日 (火)

【企画報告】おどるへびくんと音の正体を探ろう

12月26日、

パルシステム横須賀センターにて5家族の参加者の皆さんで

企画『おどるへびくんと音の正体を探ろう』

を開催しました。

Img_0918_3

生活の中で『音』にはどんなものがあるのかをみんなで考えたり、

音を触る体験、

先生手作りのキットで音を目で見る体験、

そして、『おどるへびくん』を作りましたnote

Img_0925

ゆめカレッジでは、小学生のお子さんが受講されているそうですが、

今回は幼稚園から低学年のお子さん向けの会となりました。

大人の私たちも大変興味深い内容でしたし、子供たちも大喜びでした。

地区くらぶTOYトイTOYでは、

今回初めての親子企画を開催しましたが、

さぽねっと講師の二階堂さん、

本部の方々のおかげで無事に開催できましたことを感謝致します。

新しい年もどうぞよろしくお願い致しますsun

2016年12月20日 (火)

防災対策講座「防災食をつくってみよう」に参加しました

11月7日、横浜市港南区の研修施設「ウィリング横浜」にて開催された防災対策講座に参加してきました。

講師は神奈川県生協連合会、防災士の石田昌美さんです。

Dscn0480_2


始めに大規模な地震の可能性、緊急地震速報、避難勧告などについて解説されました。緊急地震速報は実際に!流れました。そしてシェイクアウト(身を低く、頭を守り、揺れがおさまるまで動かない)の実習もしました。その際周囲に「頭を守れ!」と呼びかける事を力説され、参加者みんなでシャウト!しました。緊急時に出来るか自信がありませんが…

 

Dscn0503

石田さんは地震などの大規模災害時には行政の援助はほぼ受けられないと考え、まずは自分の命を守る事が重要である、またストレス軽減のためにも避難所よりは自宅(避被災が少なければ)や自家用車で過ごす方が良いと説明されました。そして1日1回は温かい食事を、そのためにカセットコンロとガスを防災用品に加えて下さいとのことでした。 

備蓄方法として米、調味料、野菜、乾物、缶詰、お菓子などストックできて食べ慣れた物を多めに用意し、使った分を補充する「ローリングストック(回転備蓄)法とその重要性について教えて下さいました。そして参加者同士でどんな物がローリングストックに向いているかアイデアを出し合いました。

備蓄品は最低でも3日分の用意が必要、1週間分の備えがあると安心とのことです。

また、非常時に家庭にあるものを使って作る調理の実習・試食をしました。

 

Dscn0482

Dscn0486

無洗米と水を小さなポリ袋に入れて口を閉じ、沸騰した鍋に入れて20分ゆで、そのまま20分蒸らすとごはんが完成!ポリ袋を二重にしたものが良いそうです。調味料や具を入れてケチャップライスやさつまいもごはんも作りました。

Dscn0492

他に冷凍の根菜ミックスと白だしを使ったけんちん汁(ごはんと同じように材料をポリ袋に入れてお湯でゆでる)、切り干し大根とツナ・ひじき・コーンの缶詰、ポテトチップス、キュウリ、マヨネーズを使って簡単なサラダを作りました。

Dscn0501

切り干し大根はツナとキュウリ、マヨネーズを一緒にポリ袋に入れてもむだけ!ポテトチップスは袋に入れたままマヨネーズ、コーンを入れてもむだけでポテトサラダに!びっくりするほど簡単に出来て美味しかったです。

 

「災害時のシミュレーション」と「ローリングストック法」、重要さを実感した講座でした。

 

この講座で農林水産省発行「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」をもらいました。農林水産省のホームページからダウンロードすることも出来ます。ご参考までに…

2016年12月19日 (月)

まんまる vol.101

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201612.pdf

2016年11月28日 (月)

よこすか産業まつり

11月6日、今年も三笠公園で毎年開催されている「よこすか産業まつり」に参加しました。

Dscn0467_2

出店内容は

・「みかんのつかみ取り」

・「こんせんくんボディシール貼り」

でした。

Img_0628

「みかんのつかみ取り」は1回100円で箱に入ったボールをつかみ、つかんだボールの数だけ小田原の無農薬栽培ミカンをもらえるイベントです。

Img_0632

「みかんのつかみ取り」は今年も大好評でした!今年は午前の部と午後の部に分けましたが、それにも関わらず午前の部は1時間たたないうちに、午後の部は予告した時間にはすでに大行列であっという間に売り切れました。

こんせんくんボディシールも好評で、たくさんの子どもたち(と大人も!)がこんせんくんを手や頬に貼り付けて下さいました。

Img_0629

Img_0630

「まんまる」を持参して来て下さった方も多く、読んで下さっている方がいることを実感し、嬉しく思いました。

今年は快晴で暖かく、天候にも恵まれて楽しんで参加することが出来ました。

来場して下さった方々、ありがとうございました!

2016年11月26日 (土)

卵菓屋

5月に「たまごの学習会」、9月に神奈川中央養鶏場見学に参加しました。

参加できなかった家族が「卵菓屋に行ってみたい」と。

なので、勤労感謝の日に行ってみました!

9月にはバスの車窓からみた青いイチョウ並木もきれいな黄色のイチョウ並木でした。

見覚えのある道を進み、着いた養鶏場!

もちろん見学はできませんでしたが、ゆっくりとおいしいものを堪能しました。

親子丼、たまごかけごはん、からあげ、ソフトクリーム、シュークリーム、プリン・・・

食べ過ぎ?

おみやげに卵に野菜にデザートも買い込んで後にしました。

9月に同行した子供は偉そうに「あそこに鶏がいてね・・・」とか説明してました。

みなさんも、ドライブがてら、復習がてら足を運んでみてはいかがですか・・・?

Cimg5327

続きを読む »

2016年11月21日 (月)

まんまる vol.100

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201611.pdf

2016年11月14日 (月)

猿島戦跡ツアー

みなさん、こんにちは。

今日の鎌倉はどんよりとした空です。

11月12日(土)に、(こちらは気持ちのいい晴天!!)横須賀エリア内にある猿島に戦跡ツアーに行ってきました。

わずか10分程度ですが、フェリーに乗って猿島に渡ります。

Img_1196 (雨上がりの晴天で空気がすんでいて、富士山も見えました)

Img_1199

横浜サイエンスフロンティア高校の先生とグローカリー部の生徒さんがガイドをしてくださいました。

猿島をめぐりながら、弾薬庫や砲台跡を解説を聞きながら歩くけでですが・・・・

Img_1207

Img_1211

ガイドのお二人のお話は分かりやすく、過去、現在、未来につながる大切なお話でした。

そして、その時代の人たちが、いかに知恵をしぼり、戦いに備えていたかに驚きました。

参加者の幅も広く、お一人参加の方から、家族そろっての参加、小学生、中学生、大人と・・・・

いろいろな世代の人たちが、一緒に平和を考える時間になったように感じています。

Img_1234

では、また♪

2016年10月24日 (月)

まんまる vol.99

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201610.pdf

2016年10月 9日 (日)

神奈川中央養鶏農協バスツアー その3

こんにちは。

なかなか秋晴れの日が続きませんね・・・

やっと交流会のお話し!

A・Bそれぞれのグループでの見学が終わった後は、お待ちかね昼食交流です。

テーブルには、そうめんと温泉卵。

パルステムの、白だしと、便利つゆの2種類のつゆでいただきます。

各テーブルには生産者の皆様もご一緒くださり、昼食を食べながらも質問が飛び交います。

見学の時にもたくさんの質問。

昼食の時にもたくさんの質問。

さあ、交流会の質問コーナーで質問が残っているかな???

と心配していましたが、組合員のみなさまの興味はつきません。

講義を聞くのではなく、自分が参加していることを実感できる時間でした。

昼食交流のあとは、直売所でたくさんのお土産を買われていました。

帰りのバスで・・・

感想を共有しました。

たくさんお話しでき、知ることができた満足感にあふれた感想ばかりでした。

「聞く」「見る」「知る」「感じる」満載の企画でした。

では、また♪

2016年9月26日 (月)

まんまる vol.98

Yokosuka PDF版はこちらmanmaru_201609.pdf

Powered by Six Apart

ホームに戻る