つる丸瓦版 10月号
PDF版はこちらtsurumaru_202110.pdf
PDF版はこちらtsurumaru_202110.pdf
鶴見地区くらぶ:ビーバーです。
緊急事態宣言解除されましたが、
まだまだ安心できないので
10月はオンラインでミーティングをおこないました。
先月に引き続き掃除について話し合いました。
今月は「トイレ掃除」について。
■困っているところ
・ノズルはどう掃除したら正解なのか
・壁が壁紙だけど拭いて平気か
・屈んで掃除なので大変
・ノズルはどう掃除したら正解なのか
→メーカーによって違うが、
取り外せないノズルは専用のブラシ等で
掃除するしかない?
↓↓↓ ダイソー製 ↓↓↓
・壁が壁紙だけど拭いて平気か
→アルコールでサッと拭いてもらうのが楽
・屈んで掃除なので大変
→床の掃除はトイレ用の小回りのきくワイパーで解消できた。
新しいトイレはくぼみも隙間もなくてサッと吹くだけでお掃除が楽みたいです。
◾︎おすすめお掃除方法
・パルで購入できる
「水に流せるおそうじシート トイレクリーナー」
適度な厚みもあって、
トイレにも流せるしオススメです。
・トイレットペーパーに
クエン酸水を吹きかけて拭き取り。
石鹸と重曹をかけてブラシも◎
・トイレ用アルコールを
トイレットペーパーにつけてふくのも経済的です。
同じジョンソンからでてるから
スクラビングバブルのトイレ用アルコールも同じものかもしれません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
家でウォシュレット使うのはおもに男性陣だということがわかり、使う人に掃除して貰いたい感じも。
ウォシュレットじゃないトイレに変えたいとも話題になりました。
たまにやるからイヤイヤになるんだろうか。
習慣づけられたらイヤだともおもわないなかな?
毎日苦にならない程度に頑張ってみようと思いました。
みや
鶴見地区くらぶ ビーバー です。
9月はオンラインでミーティングをしました。
在宅勤務や分散登校で、常にリビングに誰かがいて
掃除のタイミングに困っていました。
そこで、
メンバーに「リビングの掃除はどうしているか?」聞いてみました!
・週に1回、仕事がお休みの日に掃除機をかける
・毎朝、クイックルワイパーで掃除する
・毎朝きまった時間に、ロボット掃除機をセットしておく
床拭きタイプもあるそうです
・週に2回、仕事休みに掃除機をかける
子どもがお休みの日にお手伝いとして掃除機をかけてもらう(お手伝いポイントをつくっている)
・週に2回、クイックルワイパーで掃除し、
ラグを粘着カーペットクリーナー(コロコロ)で毎日掃除している
掃除の仕方がそれぞれで興味深かったです。
写真の小さなクイックルワイパーはトイレ用です。
狭いトイレでも小回りがきいて使いやすかったです。
自分のやりやすい掃除方法をみつけて、掃除をもっと気楽にしたいですね。
こば
最近のコメント