☆味噌作り☆
1月28日(水)にエリアの味噌作りをしました![]()
今回参加したエリアメンバー初めての味噌作りでした![]()
味噌作りの材料
・大豆1kg ・米こうじ1kg ・塩 約430g ・種みそ250g(昨年の味噌です
)
・ホワイトリカー 大さじ2〜3
こちらの材料で味噌が4kgできます![]()
大豆を戻して、大豆を煮ます。圧力鍋を使うと短時間で柔らかくなります![]()
柔らかくなったらざるにあげて水分を切ってマッシャーなどでペースト状になるまでつぶします![]()
この時に、ハンドブレンダーがあったら使うとあっという間にペースト状になります![]()
種水(煮汁300ml、塩43gを混ぜて作ります
)を大さじ2くらい加えると混ぜやすいです![]()
容器をホワイトリカーで消毒して、塩を底に振り入れます☆
塩とこうじを混ぜて、大豆、種みそを混ぜます
種水で硬さを調整します☆
こうじをつぶさないように混ぜるのがポイントです![]()
みそ玉を握り、容器に詰めます☆
少し柔らかめに握ったほうが、容器に詰めるときに空気が抜けやすいそうです![]()
表面をラップで覆い、塩袋の重しをします![]()
新聞紙をかぶせて紐でしばり冷暗所へ![]()
6~10カ月熟成させます![]()
![]()
1~2月に仕込んだ味噌は梅雨明け頃に「天地返し」をすると上と下の味噌を入れ替えることで発酵が進んで風味が増して美味しい味噌になるそうです![]()
今からとっても楽しみです![]()
次年度は味噌作りをお手伝いいただける方を募集できたら良いなと思っています![]()
よろしくお願い致します![]()











コメント