1月エリア定例会議
こんにちは
ぽんたです


雪が降ったかと思えば、日差しの暖かい日があったり…あと10日もすれば立春です。
春が近づいて来てるのかしら

1月18日藤沢センターにてエリア定例会議が行われました。
ぽんた2カ月ぶりの定例会議です

今月は議題がてんこ盛り

2012年度の反省や2013年度に向けた企画案などなど

そして2月3月の企画についての打合せ

2月25日(月)
辻堂駅
徒歩5分

明治公民館(明治市民センター)2F調理室にて

「たまごのこんなこと知ってる?」
たまごについての学習会&試食&交流会

学習会というと「え~」っといった声が上がりそうですが、パルシステムのたまごがどうやって育っているか
たまごの保存方法って?とか…
食育ぱっくん隊の講師の方のデモを見ながら「へ~」っと納得しませんか?
その後は試食しながら歓談しませんか?
1月28日週にどりーむぺーじにて募集します

ぜひぜひお申し込みください

続いて3月12日の企画について

長後駅より
徒歩7分ほど

長後公民館 第2談話室にて

「書損じハガキ仕分け&学習会」(仮称)
皆さんが提出してくださった書き損じハガキの仕分けをします。
一般財団法人 民際センターの講師の方をお招きしての学習会。
支援といってもどんなことがされているのだろう?興味ないですか

詳細は2月末のどりーむぺーじをご確認ください。
さてさて今回の試食品は

花巻交流玄米を炊いてみたので、ご飯のお供にしました。(by試食担当)


名前の通りふわふわ とっても食べやすい。
クッキー型で抜いてお弁当にも



クリームパスタに入れてもいいかも。
お弁当に入れやすくて手軽

おにぎりの具にばっちり 真中だけでなくほぐして混ぜ込んでもいいかも



お弁当、おにぎりはもちろん、日々のご飯のお供にもよさそう。
ぽんたの家でもよく買います



さすがにご飯のお供とは言えませんが、さっぱりしていて美味しかった

子供のおやつにもいいけれど、甘すぎず大人のお茶うけにも良いですよ

1月のパン豚とメンバーと一緒に作った味噌造りのブログを近日公開しますね

コメント