親子で学ぼう!「身近なお天気のはなし」
こんにちは
ぽんたです![]()
8月に入り、日中暑いと思いきや、夕方ゲリラ豪雨・・・![]()
不安定な天気がつづきますね。
先日、藤沢エリアのくらぶ企画に参加してきました![]()
ちょうどお天気のことで、楽しかったんですよ![]()
娘2号も雲を作ったり![]()
どんな企画だったかは、にゃんた議長にバトンタッチしてレポートしてもらいます![]()
7月23日(火)藤沢市労働会館にて、
城南地区くらぶ COWCOW企画
(社)日本気象予報士会 サニーエンジェルスによる
親子で学ぼう!「身近なお天気のはなし」を開催しました。
くらぶメンバーも含め17組の親子(総勢36名)が参加いたしました。
お天気クイズ、ペットボトルを使って雲の作成、マシュマロを使った減圧実験。
風速ゲーム。カミナリの紙芝居など、とても盛りだくさんのメニューです。
まずはじめは、お天気クイズ!
大人も子どもも、みんな元気に答えていました。
炭酸キーパーを使って、雲を作ります。
一生懸命押して、圧力をかけます。
だんだん押すのに力を使い、結構大変そうでした。
良く見えるかな?
ふたを開けると、雲ができます。
松ぼっくりは、水にぬれると、しぼんでしまいます。
幼稚園のお子さんにとって、松ぼっくりの実験は
とっても不思議だったようです。
風速ゲームに参加したお子さんは、
どうやったらもっと強い風がおこせるのか
知りたいと言っていました。
マシュマロの実験は、みんな興味津々。
中の空気を抜くと、マシュマロは大きくなる?
小さくなる?
コーヒーの缶に穴をあけ、空気を抜くと、中からコーヒーが出てきます。そして今度は空気を入れていくと…巻き戻しのように元に戻って行きました。
最後はカミナリの紙芝居。
この時期良く発生するカミナリのことなので、みんな真剣に聞いていました。
どの実験も、みんな楽しそうに参加していましたが、マシュマロを使った実験は
特に盛り上がり、実験で使ったマシュマロを子供たちは食べたかったようです。
みんなで「食べた~い」の大合唱!!
しかし、実験で使ったものなので、マシュマロはあきらめてもらい、
代わりに用意したお菓子などを配り、子ども達も満足してくれました。
交流会では、お天気に関する絵本(本)の紹介をして頂きました。
長い夏休み、本を読む機会も多いと思いますので、
ぜひ選択の候補に入れてみてはいかがでしょうか?
余談ですが、COWCOWメンバーは、皆同じマンションに住んでいます。
いつも近い会場で企画を行いますが、今回は、みんなでバスに乗って移動です。
帰りバスを降りてすぐ雷の音が聞こえてきて、子ども達は
「さっき勉強したばっかりだよね!」「急いで帰らなきゃ~」と話していました。
ちゃんと聞いてたんだなぁと思って感心しました。
子ども達とバスに乗ってなんだか遠足みたいで楽しかったです!
今回は講師である、サニーエンジェルさんの活動を取材するため、
TVの取材も入りました。
子ども達が楽しそうに実験をしている様子や、
インタビューなど8月に放映される予定です。
これもまた、とてもよい夏の思い出となりました。
BSフジ 「be ポンキッキーズ ママポン」
8月10日(土) あさ8:00~8:30放映予定
この企画には、たくさんの方に応募していただきましたが、
会場の収容人数などもあり、今回は抽選とさせていただきました。
落選となった方は本当にすいませんでした。
来年他のエリアで、サニーエンジェルスさんの企画が開催されると思いますので、
その時は、ぜひ参加してみてください。
また、サニーエンジェルスさんは8月13日(火)川崎にある東芝科学館で
「今日からママもお天気博士!」を開催予定です。
こちらも是非行ってみてください。
もう1つ情報です!
8月12日~13日明け方にかけ、三大流星群の一つ
ペルセウス座流星群が見られるそうです。
ご家族で、夏の夜空を見上げてみませんか?
にゃんた議長ありがとうございました。
ぽんたも膨らんだマシュマロ食べたかった![]()
膨らんだマシュマロはかたくなり、食感が悪いらしいんです![]()
すごく大きくなったからいいな~って思ったのに![]()
ペットボトルで作る雲
びっくりでした。
炭酸が抜けないようにするグッズ(炭酸キーパー)で中の気圧を下げて、
(水と制汗剤は同じく入っています)
一気にふたを外して雲が作れましたが、一般家庭にはないと思うので、
下記の方法でもやって下さいました![]()
ペットボトルに少量の水と制汗剤(シューっというスプレータイプ)を入れて
ふたをし、ぎゅ~っと押して手を離すと・・・
あら不思議
ペットボトル内に雲ができました。
ちょっと薄い雲ですが、雲は雲![]()
どうあおいだら一番風速が出るのか、是非この夏の自由研究にいかがですか?
ちなみに1位の子は3.4m/sでした![]()







コメント