« 謹賀新年 | メイン | お弁当におすすめの一品 »

2021年2月17日 (水)

東日本大震災から10年

大寒も過ぎ、2月にしては暖かい日が多いですねhappy01
このまま暖かな春が来てくれればいいのに~と願っていますsun

3月11日で東日本大震災から10年たちますね。

先日の地震が10年前の余震とはびっくりでしたねcoldsweats02
まるで昔のことではないよ。忘れるなと言われているようでしたsweat01

あの日、ぽんた家は小学校1年生の娘2号が帰宅し、それぞれ自宅で過ごしていました。
はじめは全く気が付かず、2号が「ママ?地震?」と聞いてきたのですが、ぽんたは???
「揺れてないよ~…」と言うか言わないかでグラグラsweat01

とうとう来たか!関東大震災 sweat01sweat01
急いでテーブルの下へdash

祖母が関東大震災経験者で、幼少期から地震時の行動をよく聞いていたにも関わらず、テーブルの下にしか潜れなかったcrying
我が家の被害は玄関にあった水槽の水があふれただけ、ちょっと大きな地震だったかな?と安心したのもつかの間、
東北での甚大な被害を知ることに…crying

あの当時はみんなが水、乾電池、カップラーメン、米を買い占め、スーパーから消えたcoldsweats02
関東大震災が来ます来ますと言われている神奈川県民も同じように買い占めに走ったdash

いざ、震災が来たらどうする??
早いもん勝ち??coldsweats02

そうならないように“ローリングストック”しよう!としきりに言われてきましたsign01
震災当時は多くの家庭で“ローリングストック”がおこなわれてきたと思います。
10年たって3日分の水、食料ありますかsign02
ガスボンベ、電池にも使用期限があるんです。こちらもローリングしてくださいね。

必要量は各家庭の人数、構成によってもかなり違います。
赤ちゃんがいる家庭ではおむつも必要ですよね。
小さい子供のいるご家庭ではお菓子も必要です。

メンバーの家庭でのストック

Photo_2玄関に水をストックしているそうです。

Photo_3 あくまでも参考ですが…幼稚園児のいる3人家族での持ち出し袋です。

ぽんた家では缶詰、レトルト食品(冷凍もの含む)を必ず週1回食べています。
私の仕事の遅い日になんですけどね~coldsweats01

湘南エリアでは9月(防災の日にちなみ)、3月に防災用品の見直しの声掛けをしています。
ご家庭で今一度、被災時の行動、ストック量の確認、防災用品の見直ししてみませんか?
見直しのタイミングは育った地区によっても違うと思います。
神奈川出身だと9月1日に防災意識が高まりますが、出身地によっても地域防災の日があったりと…それぞれのタイミングにぜひ家族で防災への意識を持ちましょうshine

断捨離、ミニマリストも憧れますが、生きていくために必要なストック量をまずは3月に一緒に見直しましょうsign03

我が家はこんなものをストックしていますsign01などコメントで教えてくれると嬉しいですnote

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/34225639

東日本大震災から10年を参照しているブログ:

コメント

お水は、玄関、リビング、寝室に、それぞれ一箱ずつ置いてあり、お風呂の水も貯めてあります。
アレルギーなどもあるので、食べ慣れたもの(レトルト食品やお菓子)を切らさないように心がけています。

コメントを投稿

Powered by Six Apart

ホームに戻る