« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月29日 (月)

ポップコーン 7月号

442kawasaki

2013年7月25日 (木)

手作り味噌の天地返し

1月にエリアメンバーで仕込んだお味噌。

Dcim0137_4 楽しそうに仕込んでる様子note

7/22に天地返しを行いました!!

Dcim0243_2

夏休みなので子どもも一緒に。

子どもたちは泥んこ遊びを楽しんでるかのように

コネコネ・クルクル真ん丸にしてくれました。

Dcim0246_2

美味しくなぁ~れconfident

2013年7月19日 (金)

認知症サポーター養成講座

「認知症サポーター」をご存知でしょうか?「認知症サポーター」ということばはあまり知られていなくても、「認知症」ということばを知っている方は多いはずですconfident  しかし、「認知症について、正しく理解していますか?」と聞かれたら、どうでしょうsad? 

そんな知っているようで知らない「認知症」について理解を深めるために、7月9日宮前センターにて「認知症サポーター養成講座」を開催し、8名の方が参加してくださいましたsign03

講師に、パルシステム神奈川ゆめコープの福祉事業部の職員の方をお迎えし、「認知症」についてお話をしていただきましたgood

Photo_9

いろいろな事例を挙げていただいた中から、1つご紹介しますflair

認知症の方は、同じ食材をいくつも買ってしまうことがあるそうです。例えば、「今日は冷蔵庫に油揚げがあるから、スーパーに行って大根を買ってきて味噌汁を作ろうnote」と考え、スーパーへ行きます。しかし、スーパーに着くと油揚げが家にあるのを忘れて、大根と油揚げを買ってしまいます。帰宅後、家の冷蔵庫を開け、目に入った別の野菜で味噌汁を作ります。その結果、家にあった油揚げと買ってきた油揚げの2つ、大根が残ってしまいます。この行程を何度か繰り返すと、大量の油揚げが冷蔵庫に残ってしまうということでしたweep

この油揚げの事例は、計画を立てたり按配をしたりができなくなる認知症の症状の1つだそうです。もし認知症について正しく理解していれば、少なくとも、「なんで同じものを買ってきたのannoy」と怒ることはなくなると思います。そして「今日のお味噌汁は大根と油揚げだよねhappy01」という一言で、油揚げが溜まることはなくなるかもしれません。「正しく理解すること」で、認知症の方の気持ちを傷つけることはなくなるのではsign02と思いました。

 

だれにでもなる可能性のある認知症ですが、もし家族や身近な人に「あれ?いつもと違う」と感じたなら、早期に専門の医療機関を受診することが大切だそうですflair 病院へ行くのは、ハードルの高いことかもしれませんが早期に治療することで、進行を遅らせることができるそうですsign03

講座終了後、講師の方を囲んで、参加者のみなさんで質問や、おしゃべりタイムshineとなりました。

Photo_5

 

 

 

 

 

 

お話をしながら、宮前センター長自家製「梅シロップ」炭酸水割りwineをいただき、作り方もご紹介いただきましたheart04 暑い夏にぴったりのさわやかテイストでしたlovely  センター長、ご馳走さまでした sign03

Photo_7  

 

 

 

 

 

 

 

今回の講座を終えて学んだことは、「認知症サポーター」は、認知症の方や家族に対して温かい目で見守る「応援者」というです。「私も家族も絶対認知症にはならないsign01」とは残念ながら言えず、だれでもなる可能性のある病気です。正しく理解し、偏見を持たずに温かく見守る「認知症サポーター」が一人でも多く増えればいいなshineと感じていただける講座になったのでは、と思いますconfident

 

参加者のみなさん、講師の方、ありがとうございましたhappy02

(KK)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年7月 6日 (土)

大豆の豆まき

7/6(土) 小粒納豆でおなじみの(株)カジノヤさんの畑に

大豆の豆まきに行ってきました。

昨年も6月に豆まきをして、11/24に収穫

その時の納豆が先月13日に行われた、総代会で総代さんへの

お土産として配られたんです。

その納豆をおいしく頂いた我が家の長男。

朝から張り切っておりました・・・happy02


小田急線の鶴川駅からshoe10分ほどのところにある畑へ。

Dcim0180_2

 

 


豆まきのポイントを説明していただき、早速作業開始sign03

Dcim0194

 

 

 

 

 

 

Dcim0190紐に15㎝間隔でついている目印をたよりに

豆をまいていきます。

Dcim0187買い物カートのような機械(通称:ごんべい)

もあって子供たちに大人気でした。

 でもこれ、なかなか動かすのが大変で…

フカフカの土の上をまっすぐに押すのは一苦労sweat01sweat01


ちなみに畑にまく豆には赤く色づけされています。

 Dcim0183_2

Dcim0184


これは鳥に食べらないように工夫されているのだそうです。

Dcim0199

みんな黙々と作業をし続け

2時間半ほどで作業が終了しました。

朝、広~い畑を見たときにはどのくらい時間が

かかるのか不安でしたが。。。

Dcim0205

お弁当も用意して頂きました。

ひと仕事した後のご飯はとってもおいしかったですdeliciousriceball

Dcim0213

貴重な体験をさせて頂いたカジノヤの皆さん

ありがとうございましたconfident

収穫する日が今から楽しみですnotenotenote

 

 

余談ですが…朝からハイテンションだった息子。

Dcim0204

案の定というか…何と言うか…

途中で飽きて隣の田んぼでカエルを捕まえるのに

夢中になってましたwobbly

Photo

2013年7月 5日 (金)

親子ふれあい遊び

 
7月2日(火)多摩市民館にて、さぽねっと講師をお迎えして

親子ふれあい遊び」を開催しましたnotes

今回は0~2歳のお子さんがいる12家族が参加してくれました。


座って子供を膝に乗せながら手遊びをしたり、畳に寝かせて頭の先から足の裏まで

歌を歌いながらマッサージしたり。

Dcim0166_4 

いつも以上に子供とスキンシップをはかることができました。


また、子供を立って抱っこしての屈伸などは、軽いエクササイズにもなりました。


絵本の読み聞かせは音だけの内容でしたが、子供達は本に近づいて行ったり、

真似して声を出したり大喜び。


ハンカチで作ったバナナやネズミも好評でした。

最後は恒例の、試食をしながらの育児相談。

Dcim0179_7

ちょっとしたことから兄弟のことまで、いろいろ教えていただけとてもためになりました。

 参加者からは「ハンカチがちょっとしたおもちゃになるなんて。」

「普段よりもたくさんふれあえた。」との感想をいただきました。

親子で触れ合うだけでなく、同じ位の月齢の子をもつお母さん同士が交流することもでき

素敵な時間を過ごすことが出来ましたlovelyupupup

Powered by Six Apart

ホームに戻る