« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月29日 (月)

きのこの麹マリネ

本日(11/29)、パルシステム神奈川の企画
「オトナ女子の発酵ライフ」に参加しました。

発酵食ソムリエで栄養士である講師の方に、発酵食材を使った
カラダにいいレシピを、いろいろ教えていただきました。

その中の一品「きのこの麹マリネ」を、さっそく夕食に作ってみました。

きのこ300gは、いろいろ取り交ぜてОK。
パルシステムの青果『4種のきのこセット』を1セットまるごと使用しました。
これでだいたい300gぐらい。
今日の企画で使っていたのもこちらだと思われます。

S__10493961_2

きのこはいつもこの状態で、食べやすい大きさにして冷凍してから使います。
こちらは以前の写真で、今回は冷凍したものを使用。

S__10493958

全部使っても、火を通すとかさが減ります。
この容器は1200mlですが、半分ぐらいの容器でも入りそう。

S__10493960

オリーブオイルとにんにくの風味で、とてもおいしいです。
冷やしてもおいしそう。
レシピを見た時から思っていましたが、ワインに合いそうです。
今日はビールでいただきました。

(SR)

2021年11月19日 (金)

今年もゆずポン酢

昨年カタログ『ことこと』にゆずポン酢のレシピが掲載されましたが、みなさん覚えていらっしゃいますか?このブログにも、そのことを記事にしました。

今年も先日、実家から葉付きのごろんとした柚子が5つ届きました。

Img_5723

もう一年が来るかな~。月日が経つのが年々早くなります。

母にも、ゆずポン酢のレシピを教えたのですが、酸っぱいのは嫌いだからと気が進まない様子でした。

「二か月置いておけば、まろやかになるし、とにかくおいしいから。」と伝え、

私のほうは早速、新鮮なうちにゆずポン酢を作りました。

Img_5727

二度目となると手際が良く、皮はぐるりと剝いてぶり大根などの色目用に、残りの皮も冷凍しておくことにしました。果汁を絞ったあとの実と皮はネットに入れて浴槽に浮かべ、ゆず風呂に。ゆずの香りいっぱいのお風呂。リラックスとリフレッシュ。当然のことながら、珍しいものが浴槽に浮いているので、子どもたちのみならず夫までグシュグシュと揉んだらしく、次の日は新しくお湯を張り替えました。

私がパルを好きなところ。

それは出来上がったものを買うと高いのに、素材を使って家で自分で手作りできるレシピを紹介してくれるところ。さらにそれが買ったものと遜色ない出来栄えであるところ。

くるみ小女子や伊達巻、大根葉のふりかけやゆずポン酢、梅シロップもさつま揚げもサーターアンダギー、チキン南蛮、スタミナ塩焼きそばも。

まだまだたくさん。みんな私のお気に入りレシピです。

これからもずっとカタログの中のレシピ、楽しみにしています。

Img_5730

出来上がったゆずポン酢に作った日にちを書いた紙を貼って冷蔵庫へ。

今からお正月のお鍋が楽しみです。

(K.T.)

2021年11月15日 (月)

『足柄茶の世界~神奈川県産のお茶を知る』学習会

11月9日(火)

交流産地の神奈川県農協茶業センターより、

営業部長で日本茶インストラクターの守屋様を講師にお迎えし、

お茶の学習会『足柄茶の世界~神奈川県産のお茶を知る』を開催しました。

お茶に関心のある組合員9名の方が参加されました。

61

足柄茶とは神奈川県内(丹沢、箱根山麓および神奈川西部地域)で生産された茶を

神奈川県足柄地域で仕上げ加工した緑茶のこと。

全国の荒茶生産量、(神奈川県は19、20位だそうです。)、足柄茶の歴史、

神奈川県の茶生産時期、生葉の4つの摘採方法、足柄茶の一元集荷の管理体制、

荒茶の最初の製造工程の蒸熱について、普通蒸し(1分弱)と深蒸し(90秒ぐらい)の違い、

蒸すことで茶葉の発酵を止め、緑色をキープさせること。

仕上げ加工の工程として選別、火入れ、最後に包装。

製品として出来上がるまでを45分間にわたってうかがいました。

お茶の生葉から製品のお茶が完成するまでの工程の長さに改めて感心しました。

お茶の生産者でもあられる守屋様のはっきりした声でゆっくりと丁寧に話される様子も

大変印象的でした。

3db8d353cecd49b2a6b5fd6151f03040

参加者からの質問は

子ども(1、2歳)に飲ませ始めるときの注意点(ほうじ茶がおすすめ、お湯の量は多めに浸出時間は短く)

保存方法(茶筒で)、どのくらいで飲みきったらよいか。(100gなら十日~二週間くらいで)、

足柄茶は有機のお茶ですか。(神奈川県西部の多くの地域から集まる茶葉を扱うので有機は難しい)、

農薬などは、慣行栽培と比べてどうなのか。(減農薬ではないが、

生産履歴、栽培履歴を提出することになっている。サンプル無作為残留農薬検査あり)、

ティーバッグの素材がナイロンでありマイクロプラスチックが溶け出ると聞いたことがある。

(私的にリーフ茶なら安心かな)など環境問題や減農薬への関心の高さがうかがわれました。

お茶をおいしく入れるポイントも教えていただき、今日からさっそく実践です。

Img_5736

神奈川県産のお茶、足柄茶の世界を存分に堪能した学習会でした。

12月1回の足柄茶白梅(100g700円)リーフ茶の企画、1月1回企画のお徳用特2(200g700円)が今から

待ち遠しいです。

(K.T.)

2021年11月 8日 (月)

かもめ 11月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202111.pdf

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp