2021年2月14日 (日)

ミニトマトそれも勉強

S__8192003

今週のパルシステム『もったいないグリーンセット』は、
ミニトマトとキャベツ1/4 でした。

ミニトマトは注文分とかぶっていますが、
みんな大好きなので問題無しです。

ミニトマトは、まとめてヘタを取っておきます。
お弁当に入れるときはヘタを取っておくほうがいいそうなので
彩りより衛生を優先で。
洗ったら、水分が底にたまらないよう
パックにキッチンペーパーを敷いて保存します。

まとめ処理というほどのことでなくても、
これだけでもやっておくと
未来(明日の朝、とか)の自分を助けることになります。

ミニトマトといえば、以前何かで読んで、まとめて洗った後
水に浸けて保存しておいたことがありますが、
パンパンに実が張って割れてしまいました。

工夫してうまいことやっているつもりでも、
うまくいかない時もあります。
それも含めて勉強ですね。人生は長いので。

人の言うことを取り入れるのも勉強。
自分でやってみるのも勉強。

(SR)

2021年2月 8日 (月)

春を感じる菜の花サラダ

S__8101915

今週のパルシステム配送では、菜の花が届きました。

前年度のエリア企画「旬のみかんの手作りジャム教室」で
ジョイファーム小田原の女性生産者に教えていただいたのを思い出しながら、
菜の花のサラダを作ってみることに。

レシピは残っていません。その場で口頭で指示されながら、分量も作り方もかなりアバウト。
食べやすく切った菜の花を、オリーブオイル・塩・レモン汁で和えるだけです。
菜の花は、ゆでずに生です。茎の太い部分は斜めに切るといいです。
生なのでフレッシュ感があり、ほろ苦さが生きて、
シンプルな調味料だけとは思えない、複雑なおいしさでした。

今回は、生だと子どもたちがいやがるかなと、ごく軽く加熱することにしました。
が、思ったより加熱が進んでしまい、おひたし状態に。これじゃない感が…。
でも、お気に入りの『瀬戸内レモンドレッシング』で和えて
トマトとハムを添えると、いつもにない、おいしいサラダになりました。

春を感じる食材、いいですね。
少しずつ、季節が移っていきますね。

ちなみに、今週のパルシステム『もったいないグリーンセット』は、
白菜1/4とトマト でした。

(SR)

2021年2月 5日 (金)

エリア交流会

横浜南エリアのエリア交流会が開催されました。

 

エリアメンバーと地区くらぶ「スマイリークローバー」のメンバーがオンライン上に集合。

自己紹介をしてから、3本の動画を見ました。

まず、パルシステムのエシカル考え方について、バナナを例にまとめられた動画を見ました。


YouTube: パルシステムの「エシカル」ってなに? 生協の宅配パルシステム

なぜ、パルシステムのバナナの値段が他のものにくらべて高いのか、

生産者さんの生活や、現地の環境問題等に配慮された生産過程が、とても分かりやすかったです。

今週のチラシでもバナナの民衆交易について紹介されています。

このチラシは、職員さんの手書きなんだとか。知らなかった!Ethicalbanana_3

続いて、花見糖


YouTube: 国産さとうきび100%の砂糖 『花見糖』 生協の宅配パルシステム

市販されている砂糖の多くが、輸入原料と国産材料を混ぜて製造されている。

国産さとうきびを原料としたどれほど貴重なのか。

やさしい甘さの裏側に、こんな丁寧な製造過程があったなんて。

最後に、圧搾一番しぼり菜種油


YouTube: 海を越えてつながる パルシステム~カンガルー島|生協の宅配パルシステム

原料の生産地、オーストラリアのカンガルー島

生産過程や、2019年の森林火災被害、その後の様子等。

 

皆さんの感想は、

パルシステムの商品はエシカルだし、とても安心して購入できる。

しかし、全部をパルシステムでそろえるところは家計的にも難しい。

ということが話題に上りました。

 

全部は無理だけど調味料から、商品を取り入れている。

菜種油は天ぷら等大量に使うときはもったいないと思ってしまう。

という意見も。

どうしたらもっとパルシステムの商品を取り入れることができるのか等、もう少しお話できるとよかったのですが、オンラインの会議システムでは話題が広がっていかないのが残念。

  

それから、今回は「冷凍たいやき」を事前に購入して試食しました。

動画で見た花見糖が使われています。

Img_20201117_150830

あっさりした、上品な甘さが好きだという方が多く、

家族からも好評が得られたようです。

たいやきの調理は、オーブントースターかレンジでチンができますが、

オーブントースターで焼いてみた方が、パリパリの皮がおいしかったとのこと。

試したことない方は、ぜひトースターで焼いて、パリパリ食感を味わってみてください。

私もトースター派です。

 

約1時間で交流会は終了。

地区くらぶの皆さんとは、今までお会いできる機会がなかったのですが、

今回初めてお顔を見ることができました。

お子さんたちも画面に入ってきて、うちの娘も楽しそうに見ていました。

 

今後コロナの状況がどうなるかわかりませんが、

次回はどこかの会場でみなさんにお会いしたいです。

(MY)

2021年2月 1日 (月)

思いがけず越冬ゆり根

S__8003601

今週のパルシステム『もったいないグリーンセット』は、
越冬ゆり根と白菜 でした。

ゆり根!

旅館の夕食で、前菜の一品として一かけらを食べたことが
あるかしら…というくらい(あまりに昔で記憶が定かでない)。
茶碗蒸しや京料理に使われるそうです。
クセがなくホクホクとした食感。お上品なイメージ。

もちろん調理したことはありませんが、
商品カードに、ちゃんと下ごしらえ方法とレシピがあったので
その通りに「ゆり根ときのこのホイル焼き」を作ってみました。

まず下ごしらえ。
底の芯にくっついているりん片をはがし、
一片一片に土が入り込んでいるのでていねいに洗います。

作り方は、ゆり根ときのこに酒と塩をふってバターをのせ、
ホイル焼きにします。お好みでしょうゆとレモンを。
これ、きのこだけでやってもおいしそう。

レシピは2人前。2個に分けてオーブントースターで
ホイル焼きにするとあります。
しかし勝手なアレンジで、耐熱の器に2人前いっぺんに
盛り付け(アルミホイルはかぶせました)。
そのせいか、レシピ通りの時間じゃ全然火が通ってない。
結局、電子レンジでラップをかぶせて加熱しました。

お味は…とてもお上品です。
こじゃれた小料理屋で出てきそうな。
私はビールでいただきましたが、日本酒が進みそうな。
1人前で半個分なので、一かけらどころか、
これまでの人生を取り戻すように、たっぷり食べられました。

ゆり根は、存在を知ってはいるけど、ほぼ縁が無い野菜でした。
それが、こんなふうに思いがけず食べられるとは、
こういう出会いがあるのが、このセットのおもしろいところですね。

(SR)

2021年1月26日 (火)

人参のまとめ処理

2d1d59b2e1c04e449dc07a1bbffff978

今週のパルシステム『もったいないグリーンセット』は、
人参とミニトマト でした。

人参もミニトマトも、注文分とかぶってしまいました…ははは。
でも、どちらもよく使うので大丈夫でした。

にんじんの処理については以前、「エリアニュースかもめ7月号」で記事にしました。

にんじんは1袋分を一度に洗って皮をむき、
きんぴら用千切り、煮物用乱切りに切り分けます。
この時、切りやすい太い側を千切りにし、細い側を乱切りにして、
部位に工夫するのがポイント。少しでも切りやすく、ラクに。
皮は、フードプロセッサーでミートソース用みじん切りにするか、
スープ用にします。

まとめて処理すると時短になり、後日とても便利です。

野菜を切ってから使うまで時間が空くと、栄養が損なわれるといわれています。
まあそうでしょうね。
でも、使わないで置いておいても栄養は損なわれるし、そのままなかなか使わず
最悪傷んでしまうことにも。

どうせ数日のうちに調理して食べるもの。
それなら一気に処理して、後のハードルを下げるほうがいいと思っています。
というか近年、家族が食べる量が増えてきて、大切に保存するヒマがなくなってきました。

とにかく、どんどん処理して、どんどん作って、どんどん食べる。

(SR)

2021年1月25日 (月)

かもめ 1月号

Yokohamaminami

PDF版はこちらkamome_202101.pdf

2021年1月23日 (土)

こんせんシュークリーム

こんにちは。甘いもの大好きなMYです。

2度目の緊急事態宣言により、買い物に行く回数を減らして、おやつもパルシステムで1週間分、購入しています。

夜中にこっそり食べてしまわないよう注意!

 

さて、本日のおやつは『こんせんシュークリーム』

冷凍の商品で、解凍時間によって、皮の食感が変わるようです。

6時間でパリパリ、9時間でしっとり。

今回はしっとりバージョンで、朝、冷凍庫から冷蔵庫に移しておきました。

1_2


 

皮はふんわり、クリームは甘さ控えめだけど、卵とミルクの風味が感じられます。

小ぶりのサイズだけど、クリームたっぷりで食べ応え十分!

丁度良いサイズ感で、2歳の娘でも、クリームをこぼさず、上手に食べることができました。

2_2

1個100円くらいで、家計にやさしい。

4個入りなので、家族みんなの分があり、パパが在宅でも大丈夫。

家族みんなからリクエストがあったので、リピート確定です。

次はパリパリバージョンを試してみたいです。

3

今週の「もったいないグリーンセット」

今週の「もったいないグリーンセット」は人参とミニトマトでした。
この人参は土付き!
届いたその日の夕飯にニンジンスティックで食べてみました。
人参の香りが強くシャクシャクで美味しい(✿^‿^)
「アロマレッド」名前もステキです。
香りに特化した品種なのかな?
この人参をメインにした料理を考えてなきゃ!

ミニトマトはいつも、ヘタを取り→洗って→キッチンペーパーを敷いたタッパーで保存をしています。
いつもの通りミニトマトのヘタを取っていたら…気づきました❢
ヘタが元気!ピンッとして濃いグリーン。
1つ食べてみたら、もう1つ。もう1つ。これで最後、一番小さめのやつ…止まらな〜い(๑´ڡ`๑)
みずみずしく、甘み≫酸味のバランス◎
本当に美味しい👏👏👏
産地名 村悟空(千葉県)、大野栄さん
次回、オーダーしてみようと思います。

いつも以上に満足な「もったいないグリーンセット」でした。



パルシステムの野菜は、皮も芯も安心して食べられます。
全く映えないですが、野菜の皮と芯のポタージュスープを作っています。
野菜を使う時に皮や芯はフリーザーバックに入れて冷凍室へ。ある程度溜まったらブイヨンで煮てハンドミキサーでトロトロに。無調整豆乳で好みのゆるさにして塩コショウで整えたら完成です。
今回は大根と人参の皮、ブロッコリーとキャベツの芯、皮ごとじゃがいも、芯も根もそのまま玉ねぎで作りました。
(i.n)

2021年1月18日 (月)

金柑の甘煮

Img_5068

実家から金柑が届いた。

コロナ禍で、帰省も出来なかったが、その親心にはいつも頭が下がる思いだ。

今は亡き父が生前、皆が食べやすいようにと種のない品種をわざわざ買い求めたらしい。

そんなこととはつゆ知らず、今では実家の畑の片隅に、毎年この時期、黄橙色の金柑が鈴なりに実をつける。生をそのまま頬張ると、弾力のある皮がはじけ、少しの酸っぱさと少しの苦みとフレッシュな果汁が混ざり合って口の中にパァーと広がり、何とも懐かしい気持ちになる。

「煮たのを送ってくれたら良かったのに・・・。」怠惰な娘に「もうしたくない。」と母。

そうだよね。もうとっくに選手交代だよね。おもむろに『だいどこログ』でレシピを調べ、出来上がった金柑の甘煮。自分で言うのもなんだが、母の味に近いかな~。明日早速、子どもたちのお弁当の彩りと箸休めに、お手製『金柑の甘煮』を入れよう。

Img_5060

T.K

2021年1月17日 (日)

超ズボラ式 青菜下ごしらえ

S__7913477

今週のパルシステム『もったいないグリーンセット』は、
白菜1/2と小松菜 でした。

私にとって、小松菜ほかの青菜は、ごぼうと同様に買うのを卒業したいと思いながらも
卒業できていない野菜です。

青菜って根元を洗うのがめんどう、
ウチではたいてい青菜はぐったりさせて食べる、
そして一番好きな青菜はほうれん草。

というわけで正直言うと、もう生の青菜は扱わないことにして、
冷凍ほうれん草一択に切り替えたいところです。
(ちなみに冷凍ほうれん草はほぼ毎週買っています。)

しかし私はかぶが好物で、かぶの葉の処理はひんぱんにしなければなりません。
それに『もったいないグリーンセット』では、小松菜はよく登場します。
結果、冬はほぼ毎週、青菜の処理をしています。
卒業はできそうにありません。

とはいえ、青菜の超ズボラな下ごしらえ方法を確立しましたので、ご紹介しますね。

まず、青菜は4cm程度の食べやすい長さに切ります。
根元の土が目立つところだけよく洗って、あとはそのまま密封袋等で冷凍。
食べる時は電子レンジで加熱し、取り出して水にさらしてから、
水気を切って完成です。
(小松菜などあくが少ない野菜は本来、加熱後に水にさらす必要はありませんが、
この場合は洗うのを兼ねているので)

「ちょうどいい歯ごたえ」を追求する場合はもちろん、きちんと鍋で
ゆでる方がいいと思いますが、
「ぐったり」加熱するならこれで十分です。
おひたしや汁物にどうぞ。

(SR)

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp