2024年6月10日 (月)

かもめ 6月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome202406.pdf

2024年6月 2日 (日)

米粉を使ってみました〜その2〜

こんにちは😊

米粉、あれから使ってます!
前回のお話はこちらをご覧ください♪
https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/.s/yume02/2024/05/post-e30a.html

毎日のおやつ、毎日朝ごはんに…
とまではいかないけど、
結構な頻度で米粉使ってます。

子供達が寝ている間に
混ぜ混ぜ焼き焼き🔥
結構すぐ完成するのでおすすめです🎵

最近、カタログギフトをいただく機会があり
ワッフルメーカーと引き換えたので
今日はワッフルにしました🧇

じゃじゃーん🎉

料理って見た目大事ですね✨
ワッフルのサイの目模様があるだけで
なんだか美味しそうでしょ😋

米粉を使い初めのうちは
「ふにゃー」
と柔らかい生地なってしまい
子供に「離乳食みたい😫」
と受け入れてもらえませんでした😢
離乳食真っ只中の1歳の娘は
喜んで食べてましたけどね🤭

混ぜる水分の量を増やし、
油をしっかりひいて揚げ焼き風にしたら
今日はカリッといきました👏

ちなみに今日の水分には豆乳を使用。
タンパク質も取れていいでしょ⭐️
豆が苦手な長女も豆乳の存在に気づかなかったみたいで美味しいと言って食べてくれました♪♪

米粉を使う前は
米粉って少しハードル高いかな?とか
思っていたけれど、実際につかってみると
小麦粉と変わらないなと思ってます。

子供や自分たちの身体のことを考えると
選択肢の一つとして、米粉もありですよね😊
毎回同じものを混ぜてしまっているので、
色々なものを混ぜてレパートリー増やしに挑戦したいです!(M.W)

2024年5月20日 (月)

JAいわて花巻 春の交流二日目

Img_20240512081703789ホテルの前のつつじ。

Img_20240512081718142

ホテルの前で待つバス。

2日目は育苗センターを見学しました。

育苗センターは、種もみを消毒・催芽させるところから田植えができる状態にまで育てる施設です。

育苗について、そして育苗のためのいろんな機械について、説明を受けました。

Img_20240512085249743_1

Img_20240512090651413

種もみを消毒する機械、催芽のための機械、

ベルトコンベアーのような装置の上を育苗箱が流れると

順に土、種もみ、土と入っていく仕組みになっている機械には水を噴霧する部分もありました。

Img_20240512090845806

Img_20240512090043334

Img_20240512085820605

ほとんどの工程が機械化されていることに、ただただ驚くばかり。

育苗ハウスに移動し、大きく育った苗も見せていただきました。

気持ちいいぐらい青々としていました。

Img_20240512091951318

そして続けて、2月の小山田美女会の郷土料理教室で、たまたま教えていただいた

小山田スーパー『おっほ』(店名の『おっほ』は、花巻市の鳥、フクロウの愛称)も見学しました。

小山田地域の人口減少と高齢化。でも、みんないつまでも住み慣れた小山田地域で暮らしたい。

相次ぐ小学校統合と廃校、農協支店の撤退、さらにはガソリンスタンド、ATM、Aコープ店舗の閉鎖。

高齢者が生活していくのに不便な状況を少しでもどうにかしたいとの思いから

立ち上げに至った小さな小さなスーパーでした。

Img_20240512094625521_2

Img_20240512100334280

Img_20240512100322055_2

いろいろなご苦労がありながらも、

前を向いて頑張っておられる母さんたちの苦悩と逞しさと明るさを感じました。

小山田スーパー『おっほ』で、いちごを売っていました。

子どもたちが、そのいちごをお店の入口で座り込んで食べていました。

さぞかし甘く美味しかったことでしょう。

Img_20240512100447279

その後、『東和めだかの里』を訪れました。

ここは、絶滅危惧種のメダカを保護するために、

NPO法人イーハトーブ里山水棲生物保存会が、

平成15年に立ち上げ、造成し、管理されている里山の水辺、いわゆるビオトープです。

20年にわたるこれまでの歩みなどを伺った後、

四つ、五つあるため池で、

手作りの竿を借りて、外来種駆除のためのザリガニ釣りを楽しみました。

Img_20240512103313108建物の横に立てかけてあるのが、ザリガニ釣り用の竿

Img_20240512103544180

1715688951819

Img_20240512111356168



『東和めだかの里』の里内には、サイカチロードというサイカチの並木道があり、涼しい木陰ができていました。

緑が多い分、酸素も多いのか、空気が澄んでおり、とても爽やかで森林浴気分を味わいました。

サイカチの実の鞘は、サポニンを多く含むため、昔は石けんの代わりに使われたそうです。

1715688138876 サイカチロード

Img_20240512104523971ミズバショウ

Img_20240512110950659

Img_20240512111953076


昼食には、小山田美女会特製のお弁当と野菜のお味噌汁をいただきました。

自然の緑に囲まれた野外で、みんなで食べる昼食は、なかなか楽しいものです。

1716173344928

この産地交流で、本当にたくさんの人たちのお話をうかがい、質問をしたりしました。

どの方も快く答えてくださり、大変勉強になりました。

生産者の方の話も聞きたいし、メモも取りたい。写真も撮りたい。

なかなかにハードな活動組合員なのでした。

活動の中で、あの時、あの光景を撮っておけばよかったな~と後悔するのは、いつものことです。

1715689386853


でも、青い空は気持ちがいいほど広く、木々の緑が眩しいくらいに濃く、

藤の花がその木々に巻き付いて垂れている様子は自然美というか自然そのものというか、

ワイルドでした。

田んぼや東和めだかの里など緑に囲まれた自然の中で、

東和の春をゆっくりと過ごせて、今回もやっぱり心に残る良い産地交流となりました。

Img_20240512140537196

花巻の皆さん、職員、理事の方々、どうもありがとうございました。

12月には、花巻の生産者の方を横浜にお招きし、

エリア主催のしめ縄作り体験の企画を予定しています。

その時、またお会いできるのを楽しみにしています。

JAいわて花巻 春の交流一日目

5/11(土)、5/12(日)快晴。

JAいわて花巻 春の交流に9家族24名、職員他3名の総勢27名が参加しました。

私は2度目でしたが、春の交流は初めてでした。(田植えも初)

スケジュールの流れ、ホテルの利用方法、田んぼまでの道中の景色など分かっている分、

少し気持ちに余裕がありました。

Img_20240512081548887_2 宿泊したホテルフォルクローロ花巻東和

予想外に、空気がもわ~っとしていて横浜より暑いなと感じました。

朝晩はグッと冷え込むそうで、その寒暖の差でお米がおいしくなるそうです。

 

ホテルで早速、田植えの格好に着替え、バスで田んぼに移動しました。

虫(田んぼの中の寄生虫を含む)に刺されないように長袖、長ズボン、ハイソックス(これは必須)など

なるべく肌を出さないほうが良いと勧められました。

持参した長靴は気持ち短いようで、中にどろどろの土が入ると厄介なので、覚悟を決めて履かないことにしました。

ハイソックスだけの状態で、いざっ、田んぼの中へ。

田んぼはそんなに冷たくはなく、ぬかるみそのもの、底あり沼?

あ~もう引き返せない感じ。身動きが取れない。行くしかない。やるしかないのでした。

そんな私の横で、小さな女の子が膝まで田んぼに浸かっても、泣きもせず、ぐずりもせず奮闘していました。

Img_20240511144501213 これは、苗を真っすぐに植えるための目印となるラインを田んぼに引く機械です。

田んぼに引かれた何本ものライン上には、凹んだところと山になっているところがあります。

Img_20240511135925460

左手に苗床を持ち、右手で2、3本ずつ苗をちぎり取っては、山になっているところにしっかりと植えつけました。

★田植えで注意すること

①苗は一か所に2、3本ずつ。(とてもちぎり取りにくいのですが、一か所にたくさんの苗を植えると

育ちが悪くなってお米の粒が小さくなるのだそうです。)

②倒れてしまわないようにしっかり植えつけること。

 

ラインを挟むように足を入れ、一人が二、三列を受け持ち、田んぼの手前と向こう側から二手に分かれて田植えをしました。

ブカッ、ブコッ、ブカッ、ブコッとあちらこちらで足を抜く度に、独特な音が聞こえます。

でも、私は、ひっくり返らないように田植えに集中することだけで手一杯でした。

(さすがに、田植えをしながら写真を撮る余裕はありませんでした。ごめんなさい。写真がありません。)

 

★田んぼでひっくり返らないコツは

①前かがみになる。

②足を横一列に揃えず(仁王立ちは×)、前後に開いて立ち、体を安定させる。

だそうです。

Img_20240511152703653_2

右がみんなで田植えをした田んぼ。左が田植え機が田植えした田んぼ。

田植えが終わると川からポンプで汲み上げた水路から田んぼにチョロチョロと水が引かれました。

いかにも『田植えの終わった田んぼ』になっていくのを見るのは何ともうれしい光景でした。

Img_20240511145830107

今回、生産者の方と一緒に田植えをしたお米は、JAいわて花巻交流玄米として、秋にカタログに掲載されます。

栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料を使用しない安心なお米です。

 

田植えの後は機械による田植えを見学し、こんな機械を作ったのが凄いな~と感動しました。

Img_20240511144628691

水路の、気持ちいいほど冷たい水で足を洗い、次は畑に移動してさつまいも(紅まさり)の植え付けと、まだまだ小さすぎる新玉ねぎの収穫をしました。(これはお土産にいただきました。)

Img_20240511151505117


帰りのバスの中で田んぼに悪さをする獣の害について聞きました。

鹿の被害。春は稲の若葉を食べ、秋はお米を食べてしまうのだそうです。

いのししが田んぼに入ってしまうと、踏み荒らし、臭いがついてしまって全部ダメ。

収穫できても出荷できなくなるそうです。

田んぼの周りには、害獣対策のために電木という電気が通る黒い棒と電線がぐるりと張られていました。

前回来た時には無かったものでした。

Img_20240511134624861


夕食はホテルの向かいにある『なんとうめじゃ 食事処』の屋外で、

女性生産者『小山田美女会』のみなさん特製の山菜尽くしのお料理の数々をいただきました。

Img_20240512081039749

こごみやウドの葉、よもぎ葉の天ぷら、かぼちゃの天ぷら、ごぼうと人参のかき揚げ。

Img_20240511175209486

Img_20240511175218279

ふきの煮物、うどのマヨあえサラダ、うるいの味噌掛け、よもぎ餅。

金時豆の赤飯、炭火のお釜で炊いた『いわて花巻ひとめぼれ』。

Img_20240511184756416

太い立派なアスパラにベーコンを贅沢に巻き付けたアスパラベーコン。

Img_20240511175405263

Img_20240511181829059

だまこ汁、変色予防のビタミンCのみ添加の100%リンゴジュースに岩手の地酒等々、

小山田美女会のお料理は、素材を生かした素朴な味わい。

何度いただいても身体に沁みる優しい味です。

今回は岩手牛を堪能しました。

大きな塊7㎏を、丁寧に脂など切り取ったのち2㎝ほどにスライスし、炭火で豪快に焼く。

子どもたちもお肉の塊を一人で持たせてもらったり、アルコール消毒した素手で触ってみたり、

焼いているお肉の上から塩コショウを振りかける順番待ちをしたりして楽しんでいました。

玉ねぎをおろしたもの、玉ねぎをスライスしたもの、大根をおろしたものそれぞれに

味ぽんを加えた特製ステーキソース三種。

スライス玉ねぎ味ぽんソースでいただくのが特に絶品でした。

スライスして焼いただけなのに、岩手牛のステーキは本当にトロリとやわらかくて、いくらでも食べられました。

あんなに子どもたちが塩コショウしたのに、お肉の脂で流れてしまうらしく、全然しょっぱくありませんでした。

「わさびもツンとこないからおいしいよ。」とおっしゃっていました。

Img_20240511182159507

Img_20240511183613248

1715697742075

子どもたちも、いつの間にか友達になっていて、暗闇の中を一緒に走り回っていました。

生産者の方との距離感が近くて、とても居心地が良く、

たくさんの人たちと、わいわい喋りながら食べる夕食は久々に楽しすぎて、あっという間に終わってしまいました。

 

 

 

2024年5月17日 (金)

米粉を使ってみました

こんにちは🌞

今日は「お米を食べよう」のお話です。
(ちょっと違うかな?)

我が家はみんな(私も含めて)、
パンや麺類が大好き💕
そのため、「気づいたら1日一度もお米を食べてないわ!」なんて言う日がたまにあったのです💦
これはよくないなぁと思い
最近では意識的に
「お米を食べよう」を実践しています。

そこで、これです👇👇

「お米の粉」

米粉を使って蒸しパンを作ってみることにしました🙌
毎回入れるものがちょっと違って
出来上がりが異なり、
その時の気分で調整しつつ作るので
全然参考にしないでね!なレシピなのですが、
大体こんな感じ⬇️

米粉 1カップ
卵 1個(なくてもいけた)
水 少し(コップいっぱいは多いかなぁ)
ベーキングパウダー 小さじ2くらい?
砂糖 さらーさらーくらい
あとは好きな味付けで

混ぜてレンジでチン!
以上!!


途中で混ぜ混ぜしながらチンしないと
熱の加わり方が偏るので
ガッチガチの部分ができちゃいました😱

ココアの粉やオートミール、バナナ、「yum yum」の冷凍のうらごし野菜シリーズなんかも気まぐれで入れてます👌
この日は絹ごし豆腐1パックいれました!
なんらかの粉を入れる時はその分米粉減らしてみてる🤔

水分が多いとチンの時間かかるので
ほんとにこんなのでできるの?
くらいのもちゃもちゃ感ある生地で
大丈夫🙆
ホットケーキ作る時は生地がとろんとなるでしょ?それくらいユルいと全然固まらんのです💦

これが混ぜた図。

完成したら、娘2人と私でつつきあいながら食べます😋
もちもちした生地でして、
蒸しパンなのか?これは?という感じですが
我が家の幼児達にはとても高評価⭐️
何せ適当に使っておりますので
もっとこうしたらいいのに!というアドバイスあればぜひ教えてくださいね🩷

ところで、「ベーキングパウダー」ですが、
私はこちらを購入しましたよ👇

「アルミニウム不使用」のものがいいわよーって
聞いたのでパルシステムで買ってみました😊
見た目が業務用っぽいですよね🤭

これから米粉とベーキングパウダーで
色々な物を作ってみたいなぁと思っています🎵(M.W)

2024年5月 9日 (木)

心にゆとりがあるときの家遊び

こんにちは🌞
今日は長女の離乳食のために
パルシステムで購入した
「かんてんクック」を使った遊びです😊

「かんてんクック」は
寒天の粉で、湯に溶かして
冷やしかたまれば寒天出来ます👌

賞味期限が長いのですが
そろそろ期限だったのと、
開けたのがかなーり昔だったのとで😥
寒天遊びに使ってみました!

寒天遊び、とはいっても
寒天をおゆでとかして
固まるまえにフィギュアを入れ
冷蔵庫に入れて固まるのを待つ。
ただそれだけなのです✨

食紅が家にあればそれを入れると
カラフル寒天になるので
それも楽しそう😊

4歳児、楽しそう🩷
はじめはフィギュアたちで遊んでいましたが
おままごと感覚になってきたのか、
「何か混ぜるものちょうだいー」
と言われ、しゃもじを渡しました🍚
まぜまぜまぜまぜ。
楽しそうでしたよ!

妹(1歳)も楽しそうにしていましたが、
フィギュア達はすぐにぽいぽいと落とし
寒天を食べたりお肌に塗りたくったり
していました💅💆

私は
(あーぁ床がぁ😥)
とびしょびしょになっていく机や床、
それから娘の服をみていました‥

これから梅雨やら猛暑やらで外出できないときも増えるのでそういう日の遊びにいいなぁと思いました。
時間と心にゆとりがある時にしかできませんけどね笑(M.W)

2024年5月 6日 (月)

かもめ 5月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202405.pdf

2024年4月24日 (水)

今年もバケツ稲はじめました

さあ、今年も始まりました。
バケツ稲チャレンジ!
「おうちでお米を育てよう」🪣
です😊

昨年我が家では残念ながら、
雨風の強さや虫がわいてしまったことにより
失敗してしまったのですが😭
今年こそ自分で育てたお米を食べたい‼️
ということでお米の種もみを
いただきました🙏

まずはネットの中に種もみをいれて
水につけました。
2日に1回水交換です😊
ここまではなんの問題もなさそう…

と思ったのですが、
想定よりも水温が高く
長い期間つけすぎたのか?
もうこの状態で1週間くらいしたら
芽がにょきにょき伸びていました🌱

慌ててバケツに植え替えます🪣🌱

説明書には、
水を張った後に田植えすると
書いてあるのですが、
どろんこに触れるのを嫌がる4歳娘のため
水は後からゆーーっくり入れました💦

娘は「えーやるのぉ?」っていう感じですが
お米を育てるのは大変なんだぞっ!
って少しでも感じてもらいたいのです😥

土は、市内某所で趣味の畑をやっている
主人の祖父から少しお裾分けしてもらったものを使いました🍅🥒🍆

果たして説明書通りにやらず
上手くいくのかいかないのか??

またご報告します🌾🌾(M.W)

2024年4月 8日 (月)

かもめ 4月号

Yokohamaminami_3

PDF版はこちらkamome_202404.pdf

2024年4月 3日 (水)

春休みのおやつ

こんにちは!
桜咲きましたね🌸
年少さん娘の春休みも後少しです🌸

家で過ごしていると「おやつ食べたい」
コールが鳴り止まない我が家📣

今日は少し前にまとめ買いしておいた
「ポテトチップス」のしお味を
オープンしました🎉

原料を見ても安心すぎますね👏

味も芋と油と塩の味で(当たり前か)
自然な感じなので食べやすい😊

結局食べ始めたら止まらなくなっちゃって
私と娘とで食べ切ってしまいました😂

野菜嫌いの娘にとっては
野菜、一種類食べたってことで
いいですか?いいですよね?🤭

ほら、ごきげんです🙌
次はのり味がタベソダに掲載されていたので
注文するつもりです🤤(M.W)

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp