5.パルシステム商品 Feed

2017年7月17日 (月)

簡単梅干し「袋漬け」やってみよう!その5

7月17日(月)晴れ

いよいよ土用干し最終日。

今日も『海の日』らしく暑くなりそうです。

朝、梅を外に出して、子供たちに梅を託して仕事に出掛けました。

午後、帰宅してさっそく梅干しを確認します。



20170717_155402

土用干した3日目の梅はこんな感じ!⬆

20170717_155641_2

そして、瓶詰めして完成❗⬆

なんだか梅干しっぽいじゃないですか!

自家製の梅干しはまだお日様の光を含んで温かく

なんともいとおしいですよhappy01。味はどうなんでしょう?

干しあがった梅をすぐに食べてもまだ熟成されていないのであまり美味しくないそうです。

3カ月くらい保存すれば熟成がすすみ、角が取れて旨みが増すみたいですよ。

ということは、新米の頃に美味しくなるということ?いいですねheart04

秋になったらエリアのメンバーと試食会をしようと思います。

riceball梅干しの袋漬けはお天気のタイミングさえ合えば、とってもカンタンです。

3日間晴天であろう次期の見極めが悩むところでありますが、

お天気やタイミングに恵まれず、干すことができなくても漬けるだけで立派に「梅漬け」として食べられるので気軽に楽しまますよ。

干すことと、干さないことの違いは、水分が抜ける分、干したほうが身がしっかりするみたいです。

私は一昨年、土用干しをしない「梅漬け」を作り、1年の時を経て、今年お弁当に入れておいしく食べていますhappy01

今年は6月中ごろに漬けた自分ち用のセンパイ梅漬けが2袋あるので一袋はちゃんと土用干ししてつくってみようと思います。味や食感の違いもいずれ明らかになると思います。smile

20170719_212427_3

自宅用は揉み紫蘇いりの赤いやつですhappy02

2017年7月16日 (日)

簡単梅干し「袋漬け」やってみよう!その4

7月16日(日)晴れ

土用干し2日目‼

昨日より日差しは強くないようですが、

朝から暑いです💦

今日はお仕事なので、娘たちに梅の管理を任せて仕事に出掛けました。

8時半頃梅を外に出したので、昼頃ひっくり返して、

3時頃になったらうちの中に取り込んでね💓

もし、雨が降ったら大急ぎで取り込んで取り込んでよっ💦

20170716_082057

2日目の梅は表面が乾いて白っぽくなってきた!

うちのセンパイ梅の袋に揉み紫蘇を入れたときのトングでうっかり梅を掴んだので、ほんのり紫蘇色がついてしまった‼

簡単梅干し「袋漬け」やってみよう!その3

7月15日(土)晴れ

朝から日差しか眩しい!

梅雨明けまだみたいだけど、明けたような晴天の休日。

いよいよ土用干しを決行しました❗

午前10時、あらかじめ洗って干しておいた竹ザルに

梅をのせます。

2時間ちょっと、ひっくり返してまた2時間半ほど。

午後3くらいには取り込んで、また明日同じように干します。

20170715_100923

梅どうしがくっつかないように並べますよ。

2017年7月 1日 (土)

簡単梅干し「袋漬け」やってみよう!その2

7月1日(土曜日)くもり

関東の梅雨はまだまだ明けそうもありませんが、

梅酢はしっかりあがっており、

いつでも天日干し出来そうな感じです。

20170701_123851

20170701_123903

晴天が待ち遠しいこのごろです。

2017年6月19日 (月)

簡単梅干し「袋漬け」やってみよう! その1

6月14日(木)晴れ

20170619_210020

横浜南エリアに小田原の梅1キロが届きました。

しかし、梅干しにするにはまだまだ青すぎなので、うちに持ち帰り、このまま追熟することにしました。

20170616_090828_3

6月19日(月)晴れ

まだ青い梅もあり、もう少しおいておきたいところですが、熟し過ぎてしまったものもあり、これ以上待てません!

20170619_143833

青いのと、傷が付いたものと、熟しすぎて実が変色してしまったものを分けると、なんとか漬けられる分は700グラムになってしまいましたcoldsweats02

20170619_164251_3

やさしく洗って成りくちをつまようじでとって、乾かし、35度の焼酎少々で消毒してジップロックに入れます。塩100グラムも入れ、全体にまぶしたら空気を抜いて封をして暗いところに置きました。

20170619_205526_3

うちにあるセンパイの梅もいっしょに梅酢が上がり土用干しができる日を待ちますconfident

2017年6月11日 (日)

もったいないグリーンセット

生産地で豊作になり、余ってしまう野菜を毎週2種類scissors

お手ごろな価格で購入できる商品です。お値段は298円(税抜き)です。

何が届くかはわからないので毎週ドキドキで楽しみです。

今回はキュウリ5本とミニトマト1パックでした。

ちょうど注文していなかった野菜なのでラッキーhappy01heart04

20170609_133558_2

今回はお試しでわりとひっそりと募集していたようなので登録は終わってしまっていますが、

好評だったのでいずれまた登録の募集があるようです。

生産者も消費者もどちらもお得な「もったいないグリーンセット」

チラシで見かけたら是非登録をおすすめしますよ!

2017年5月 8日 (月)

『こんせん72牛乳』ミニ講座

taurus4月25日パルシステムのPLAの方をお招きした「こんせん72牛乳」のミニ講座に参加しました。taurus

20170425_111446

前々からパルシステムの牛乳はどうしてこんなに消費期限が短いのか?疑問に思っていましたが

短いのはこだわりの理由があったのです。wink

最初に72度で15秒間殺菌された『こんせん72牛乳』と、市販の120度~130度で1~3秒殺菌された市販の牛乳の2種類を飲み比べてみました。

まず、においを比べると、パルの牛乳はあまり感じないのですが、市販の牛乳はミルク臭がしました。

飲んでみると、パルの牛乳はさらっとしてくせがないのに比べ、市販の牛乳はミルクのコクのような風味を強く感じました。産地や牛が食べるものや、メーカーの違いもありますが、殺菌する温度と時間でこんなにも味が変わるのだと実感できました。

20170425_111435

taurusなぜ、4日しか消費期限がないのかというと、パルシステムの牛乳は、パスチャライズ製法という作り方で製造されていて、保存するのに有害な菌だけ死滅させるので消費期限が短くなってしまうそうです。それでも、生乳の風味を生かすために搾乳後、新鮮なうちに産地で殺菌、パックし、2日後にはセットセンターを通じてお家に届いています。まさに、搾りたてがお家に届いているんですね。

長期保存できる市販の牛乳も便利で美味しいけれど、パルの牛乳はサラリと飲みやすくてうちの子供たちもゴクゴク何杯も飲んでしまいます。

次の配達まで賞味期限がもたないのは残念だけど、こんなに新鮮でおいしい牛乳が飲めるのはしあわせなことだと思います。

そんな幸せを提供してくれる生産者さんを応援するため、今年も『タオルを贈る運動』に参加しようと思います。happy02

※PLA=パルシステムの商品を紹介して広める人

2017年2月23日 (木)

2016年度 組合員活動報告交流会

2月21日 新横浜のグレイスホテルで開催された組合員活動報告交流会に行ってきました。

 去年は商品開発チームでドキドキしながら白だしのプレゼンをしていましたが、

今回は気楽に楽しく皆さんのプレゼンを見ることができました。

20170221_112912あれから一年。confident早いものです。

白だしの開発の頃のメンバーにも会うことができてうれしかったです。

この一年いろいろありました。商品開発のメンバーになり、その後、

流されるように始まったエリアの組合員活動なのですが、

始めなければ出来なかったたくさんの体験や出会いがあり、

有意義に組合員活動が出来たのではないかと思います。

反面、ライフスタイルの変化などによって、エリアメンバーとしての活動にプレッシャーを感じたり

負担に思っていたりしているということは、どこのエリアのメンバーも感じていることなのだ

ということが今回の交流会でわかりました。

今後のありかたをどうしてゆくか、これからの課題だと思いました。think

20170221_114341 restaurantお楽しみのランチrestaurantすべてパルシステムの食材です

<までっこ鶏ムネ肉の茹で鶏>

<ジェノベーズソースとヨーグルトとマヨネーズのマスタードソース>

<香味野菜のチキンスープ>

<蓮根と人参とごぼうのきんぴら>

<庄内はえぬきの白米>

きんぴらの野菜が甘くておいしかったです。smile

S.S

2017年2月14日 (火)

花巻 小山田美女会 お料理教室

 2月10日、大和エリアの主催する小山田美女会のお料理教室に行ってきました。

素朴で味わい深い美女会のお母さんたちのお料理は花巻の田んぼ交流以来大好きになり、

今日は作り方を教えていただけるのでワクワクで会場にむかいました。

会場は相模大野と少し遠かったのでちょっとした旅気分です。bus

20170210_111744 会場の「ユニコムプラザさがみはら」の実習室は暖かい陽のさしこむきれいな場所でした。

今日は三人の美女会のお母さんと、田んぼ交流でいつもお世話になっているきくちさんが来てくれました。

まず、がんつきのつくりかたのデモンストレーションからです。

20170210_102227

生地を混ぜたあと、最後にお酢を混ぜて重曹と反応させ、ふっくら蒸しあげるのですが、

思いのほか生地がもこもこあわ立ちびっくり!子供も喜びそうなお菓子です。

20170210_103311 次にひっつみ汁を作ります。たっぷりの野菜をみんなできざみました。

煮干としいたけの出汁に野菜をたくさんいれてしょうゆベースの汁をつくり、

小麦粉をこねた生地を手で薄く伸ばして投入し、煮たらできあがりです。

snailカタツムリの飾り寿司は、巻きすに酢めしや具材を乗せて組み立てます。

20170210_111134

この段階ではこんなにかわいく出来上がるとは想像もできず、巻いて切り分けてびっくり!な料理でした。

20170210_114513 左からがんづき、かたつむりの飾り寿司、ひっつみ汁

どれもおいしくいただきました。がんつきはシフォンケーキみたいにふわふわでした。

20170210_123146 最後はみなさんで集合写真。

帰る頃には小雪が舞っていて、寒い日でしたが、岩手の郷土料理を教わっておいしくいただき、

身も心も温かくなりました。

さっそく明日のおやつに雁月をつくろうと材料を購入て帰りました。

riceball岩手花巻で美女会のみなさんの料理を堪能できます。

産地交流は春夏秋冬の年に4回あります。ぜひ参加してみてください。riceball

S.S

2017年2月 6日 (月)

2016年度 田んぼの交流 意見交換会

2月4日 年4回の産地交流でお世話になっている『JA岩手花巻』、宮城の『JAみどりの』の生産者さんをお招きして意見交換会を行いました。

南横浜エリアは昨年から岩手花巻と交流をしており、昨年末に大船でしめ縄作りを教えていただいて以来の再会です。

また花巻の皆さんにお会いできてうれしく思いましたhappy01

まず組合員による産地交流報告のあと、

『新しく参加する組合員を増やし、また参加したくなる交流会にするにはどうしたらよいか?』

『より深く米の栽培や、農家の暮らしが伝わる交流会にするには?』

など、活発に意見交換をしてきました。

一度現地に足を運べば美しい風景や産地の皆さんのあたたかい人柄にふれ、

また次の交流にも参加したくなる、そんな魅力的な田んぼ交流なのですが、

どうしたらそのよさをわかってもらえるのか?

色々な意見が出たのですが中でも「やはり、行ったことがある人の生の声も大事ではないか?」

という意見になるほど!flairと思いました。

まだまだ認知度の低いエリアのブログですが、実体験をタイムリーにお伝えできる『ブログ』は

産地との交流をたくさんの人に知っていただくには有効なのではないかと思いましたhappy01

それにはまず、ブログの存在をみなさんに知っていただかなくては!coldsweats01

お昼になり、お待ちかねの試食時間です。

20170204_131045

riceball本日のメニューriceball

サラダ・おにぎらず(白米・玄米・雑穀ごはん)

漬物・うどん・お雑煮(豚汁 白だしスープ)

ヨーグルト(いちごジャムのせ)・花巻りんごジュース

飲むヨーグルト・はと麦茶

もりだくさんのメニューでお腹一杯いただきました。

good岩手の交流玄米をつかったおにぎらずと花巻の名物『金婚漬』が特においしかったです。

20170204_131055 花巻の名物『金婚漬』とパルシステムの野菜サラダ

20170204_140805_2 今回試食でいただいた食材

20170204_134330 生産者さんと参加者のみなさん

こらからも生産地のみなさんと楽しく交流できますよう

私たち組合員はもっとおいしくお米を食べて、産地のことももっとよく知ることが大事だと思いました。

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp