5.パルシステム商品 Feed

2018年10月25日 (木)

年末年始商品試食会

10月11日 横浜南センターにて、パルシステムがおすすめする年末年始商品の試食会をしました。

Dsc_1243_horizon

今年はぱっくん隊の方にお正月にふさわしい華やかなしつらえを教わり、簡単な調理をしてからの

試食会になりました。

Dsc_1247_center

甘酢大根のスライスとスモークサーモンを巻いて昆布で結んだ「奉書巻」

1540367407464

かまぼこの飾り切り2種

Dsc_1250_2

こんな感じに個々で盛り付けるとおもてなしにぴったりshine

restaurant上段左から「黒豆のパンナコッタと黒豆」「ローストチキン」、「さば寿司2種」

restaurant真ん中 かまぼこの飾り切り

restaurant下段左から 「サーモンの奉書巻」「ホタテの二色ソース(トマト・キウィ)」「イクラの甘酢おろし和え」

1540037844835

試食用はこちら↑ 同じメニューだけど、おもてなしとなると器は大事だなあと思いました。

shine肉厚で大粒の野付のホタテは甘くて旨味がたっぷりで、参加者みんな絶賛の味でした。

奉書巻きと、かまぼこの飾り切りは、自分の試食分は自分で作るので、みんな真剣に取り組みました。

黒豆入り豆乳パンナコッタはクリーミーで甘さ控えめ。黒豆の煮汁を煮詰めたソースがおいしさの秘訣でした。

1540250760611

一足早くお正月が来たような豪華な試食で、どれもとてもおいしくいただきました。

2018年9月14日 (金)

9月エリア会議

9月13日横浜南センターでエリア定例会議がありました。

今回は主に10月11日に行われる「年末年始試食会」の企画進行について話し合いました。

おいしいものが色々食べられそうなので、これをご覧の皆さまも参加していただきたいです。

pencilお申し込みはこちらから↓ 締切:はがき 9月21日(金)消印有効・WEB・FAX 9月25日

http://www.palsystem-kanagawa.coop/event/20181011nenmatushisyokukai

riceballさて、定例会の一番のお楽しみはなんといっても試食で、

毎回、何が食べられるのかとても楽しみなのですが、

今回のおたのしみはランチもかねて「紅あずま」で作ったさつまいもごはんと、

「産直鶏と野菜の大葉焼用(和風味)」、「わ~い!さんま 味付け」でした。

Dsc_1206

さつまいもごはんは甘くて程よい塩加減で、おかず二品もご飯がすすむおいしい選択でした。

自分では選んだことがなくて、あらこんな商品もあったのね!

と新たな発見があり、みんなでおいしさの確認ができるのは定例会の試食の

良いところだなあと、さつまいもごはんを食べながら思いました。

Dsc_1209

notes今日はセンターに「キッチンカー」が駐車していました。

今週末のイベントで活躍するために来たそうで、神奈川県に1台しかないらしいです。

小さくてかわいいレアものです。ぜひ運転してみたい!

2018年8月27日 (月)

味噌の天地返しをしました!

7月27日 たまごの学習会の後、

1月に仕込んだ味噌をいよいよ天地返しをすることになりました。

半年間横浜南センターの調理室の片隅に放置したままだった味噌樽です。

わりとやっつけ仕事で仕込んだ味噌です。

それでもカビだけは生えないように慎重に消毒したつもりでしたが、

今年の夏は非常に暑く常温で放置した味噌樽なのでとっても心配です。

カビで真っ青だったらどうしよう~sweat01

coldsweats01

ドキドキの開封です。

bearing

いざ、開けてみるとなんとも美しい出来栄えでした。

カビ大丈夫だった!

すでに味噌のおいしそうなにおいが漂います。

Dsc_1050

まず1月にやったようにこぶし大の味噌玉をつくり別容器に並べます。

Dsc_1056

樽の上部分だった味噌玉は今度は底にいくように空気を抜きながら

樽に敷き詰めていきます。

底のほうにあった味噌玉はなるべく上になるように、

熟成が均等になるようにします。

Dsc_1057

ちょっと味見してみたら、もうすでに味噌の味がしましたが

まだまだでした。でも味はなんとなくいい感じ。

カビが生えないようにアルコールで樽を拭いて

再び封をして、冬まで熟成を待ちます。

Dsc_1051

今度開けるときはおいしく食べられることを祈り

また半年後~!!

2018年8月25日 (土)

夏休み 親子でたまごクッキング

7月27日chick親子参加のたまご学習会を開催しました。

1533798597087_3

神奈川中央養鶏、パルシステム連合会のたまご担当者、配送責任者さんに

たまごが家庭に届くまでの過程や、仕事の苦労、工夫などを聞きました。

クイズや貴重な産卵シーンの鑑賞など、親子共に興味をもって参加できました。

1533798622471親鳥の餌

その後は『産直たまご』とパルシステムの食材を使った『おにぎらず』と

『たまごボーロ』作りに挑戦しました。

1533798676684_2

たまごの具材を使ったおにぎらずは、野菜と挟んで半分に切ったらキレーイ!

と歓声が上がりました。

たまごボーロもみんなで慎重にコロコロと丸めてオーブンで焼くこと10分!

サクサクに出来上がりました。

中央養鶏さんから温泉たまごの提供もあり、おなかいっぱいのランチ会になりました。

restaurantrestaurantrestaurantrestaurantrestaurant

pencilたまご学習会を通じてパルシステムの安心安全なもの作りを「知る」ことで

商品の背景を「意識する」ようになったので、

これからももっと本当に良いものを「選んで買う」ことにつなげていきたいと思いました。

2018年2月25日 (日)

安い!おいしい!健康的! 基本の とぅるりんゆで鶏

最近話題の鶏ムネ肉

パルシステムの鶏は光と風が入る開放鶏舎でのびのびと育てられ、

抗生物質や抗生剤を使わずに育てられました!!

ムネ肉は脂肪が少なめでたんぱく質が多く、やわらかくてあっさりしているのでどんなタレにも合います。

横浜南エリアのおしゃべり会でも好評だったので作り方をご紹介します!

<材料>

・鶏ムネ肉 2枚 ・塩 適量 ・こしょう 適量 ・片栗粉 適量

20171208_132704    鶏肉を繊維を切るようにそぎ切りにします。

<作り方>

・解凍した鶏ムネ肉を削ぎ切りにする。

・塩、こしょうして片栗粉をまぶす。

・フライパンに湯を沸かし、火を止めてからくっつかないように肉を入れる。

・再び火をつけ沸騰したら火を止め、ふたをして余熱で仕上げる。

 白くなり生肉の弾力がなくなれば取り出す。

20171208_141635         左 長ネギタレ 右 にんにくタレ

<おすすめのかけダレ>

①便利つゆ、酢、ごま油、長ネギのみじん切りを混ぜる

②マヨネーズ、ポン酢、にんにくのすりおろしを混ぜる

割合は便利つゆ、マヨネーズそれぞれ2に対し、酢、ポン酢は1、

ごま油、長ネギ、にんにくは味見しながら適量でお好みに合わせてください。

2018年2月24日 (土)

岩手県花巻市 小山田美女会郷土料理教室を開催しました!

2018年2月6日火曜日

JAいわて花巻の女性生産者の方々に岩手の郷土料理を教えていただきました。

まずは、美女会の方のデモンストレーション。

Dsc_2487

皆さん、メモを取りながら真剣です。

Dsc_2503

その後、各テーブルに分かれ協力しながら調理開始です。

「どんな切り方だった?」「ちょっと味見してみて下さい」「お寿司を一緒に巻きましょう」等々、コミュニケーションをとりながら、初めてのメニューに挑戦しました!

Dsc_2542

私が参加したテーブルでは、お互いに褒め合いながら祭り寿司を巻きました。

ふわふわに蒸し上がった、クルミ入りの雁月。

食べる手がついつい止まらない、甘くて懐かしい味。
Dsc_2538

Dsc_2524

Dsc_2545

試食の時間は楽しそうな笑い声があちこちのテーブルから聞こえ、後片付けも和気あいあいとした雰囲気でした。

味もボリュームも満足でした!

Dsc_2553

Dsc_2555

Dsc_2556_3

Dsc_2557

Dsc_2550

ご参加いただいた組合員の方々、ありがとうございます。

その後、どのメニューにトライしたのでしょうか?

私はパルシステムの「便利つゆ」「海はいのち(塩)」を使ってひっつみ汁を作り、家族に好評でした。

ひな祭りには桃の花の祭り寿司に挑戦したいです。

2018年2月23日 (金)

2月の経営会議

試食はこんなのでした!

Dsc_0003

『足柄のほうじ茶』

しぶみがなくて飲みやすい。

ペットボトルよりのみくちがやさしい。

『ありがとうのきもち』

ハートがたのせんべいはハチミツを使っているので

ほんのり甘いです。

2018年2月20日 (火)

手作りみそ!仕込みました!!

1月26日、横浜南エリアにJAみどりの宮城の大豆と、乾燥麹が届きました。
今年は「ほんもの実感!」くらしづくりアクションの取り組みの一環として

「みそつくり」にチャレンジします!

材 料

・JAみどりのの大豆1キロ

・米こうじ(乾燥?)

・塩

・みそ種

・消毒用アルコール

20180126_151011

flairなにはともあれ大豆を茹でて手でつぶせる位にやわらかく煮なくてはなりません!

エリア定例会議中にコトコトぐつぐつ煮続けました。

すっかりやわらかくなった大豆をざるにあけ、ジッパー付きの袋に四等分して入れました。

20180126_153008袋に入れた煮大豆をめん棒でひたすらつぶしていきます。

ジッパー付きの袋に入れてつぶしたので、散らばらすにつぶせました。

20180126_155040

bomb米麹をお湯でもどしておくのを忘れたので、あわてて湯戻ししました。

ちゃんと作り方は読んでおかなくてはダメだということを学習しました。

お湯で戻るまで30分の休憩です。coldsweats01

20180126_162025

つぶした大豆と塩、米麹、みそだね(味噌の発酵が促進されるらしい。理事提供の手作り味噌)

を米麹がつぶれないように注意しながらよくまぜあわせます。

20180126_163733

よく混ざったらアルコールで拭いた桶にダンゴにして、隙間無く詰めていきます。

ひたすらダンゴを作り詰め込みます。

20180126_164102

詰め込んだら表面をならして平らにします。

20180126_164538

桶のまわりにカビが生えやすくなるらしく、それを防ぐために味噌と桶まわりに

隙間をあけるといいそうです。

仕上げにお塩を上からパラパラ。

20180126_164749

ふたをして一キロのおもりを乗せます。横浜南では塩の袋を利用しています。

20180126_165041

もういちどアルコールで桶を拭いて、紙でふたをしまして、

横浜南センターの調理室の片隅に丁重に放置しました。confident

shine今までみそ作りはめんどくさくて大変だと思っていましたが、
茹でた大豆をつぶして塩と麹を混ぜたら玉にして味噌樽に詰めるだけ!

とっておかなければならない大豆の煮汁を全て捨ててしまったり、

coldsweats02結局、今回使った米麹は乾燥でなく生麹だったので、そのまま使ってよかったのだと判明したり。。。coldsweats01

途中色々ハプニングはありましたが、やってみると、とてもシンプルな作業でした。

あとはカビが生えないことを祈りながら放置するだけです。

心配なことは多々ありますが、6月頃の転地返しが楽しみですsign03shine

2018年2月13日 (火)

『野菜が摂れるドライカレー』パルシステムお料理セット

1月の定例会で試食した『野菜が摂れるドライカレー』

をご紹介します。

ぱはっと作れてとってもおいしかったです。

20180126_121956

野菜がたくさんでほどよいスパイス❗

子供もモリモリ食べられそう❗

カボチャが入っているのに驚きましたが、

彩りもよく、以外に合ってると思いました。

20180126_124142

忙しくて時間がないときや疲れちゃった日に

冷蔵庫にあったらうれしいなと、思いました。

2017年10月 5日 (木)

~新米のおいしい季節です~

今年度、横浜南エリア経営会議では『エコ・岩手ひとめぼれ』の産地JAいわて花巻と交流しています。

新米のおいしい季節となりましたので、お勧めいたしますeye

Dscf4861 エコ・岩手ひとめぼれ&岩手県産おいしい産直十二穀smile

Dscf4866_5 ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が小さな雑穀の中にギュッと含まれていますpunch

ポリフェノールも含まれているので、美肌や老化防止も期待できそうですheart04

見た目もおしゃれで、冷めてもモチモチなので、お弁当にもgoodで~すriceball

Dscf4869 産直米の杵つき切りもち

JAいわて花巻のもち米「ひめのもち」を使用。個包装なので使いやすいですhappy01

これから、お雑煮、ぜんざい、安倍川もち、磯辺巻きと大活躍ですネsign03

Dscf4867 はとむぎ茶

岩手県花巻地方特産のはとむぎを使用しています。(ノンカフェインです)

煮出し用となっていますが、ティーパックなのでポットに入れてお湯を注ぐだけでもおいしいですjapanesetea

まだ利用されたことが無い方もこの機会にぜひお試しくださ~いmaple

 

 

 

 

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp