2008年 12月
絵本の翻訳シール貼り&ビデオ上映(カンボジア編)開催しました
2008年 12月 15日
12月12日新横浜本部にて、「絵本の翻訳シール貼り&ビデオ上映」を開催し
13名が参加しました。「ぐるんぱのようちえん」や「そらいろのたね」など
日本の子どもたちにも人気のある絵本に翻訳シールを貼っていき、最後は
クメール語で自分の名前を書きいれたカードを貼って完成させました。
今回のビデオ上映では、支援先「シャンティ国際ボランティア会」の活動に加え
カンボジアの学校事情を紹介。1975年にできたポルポト政権により知識人・富裕層
が命を奪われ、多くの人々が強制労働に送られた悲劇。その傷跡は現在でも
カンボジアの教育体制に暗い影を落としています。
またビデオで紹介されたバッタンバン州は、カンボジアの中でもポルポト派と政府軍との衝突が激しかった地域のひとつとなっていて、地雷の埋没量も非常に多い地域とされています。
地雷の被害者のケアもカンボジアの抱える大きな課題となっています。
ビデオでは、熱意ある先生が村々をまわり絵本を読み聞かせる移動図書館のおかげで、
学校に行く気力を取り戻したり、勉強する大切さを理解できたりと、
国の未来を子どもたちに託す様子を知ることができました。
この日に完成させた絵本も、子どもたちの世界への扉となることでしょう!
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
お手軽素材で☆愛情たっぷり弁当♪
2008年 12月 05日
12月5日、さぽねっとの講師をお迎えして、藤が丘地区センター調理室にて
お弁当作りの企画を行いました。
子供向け、大人向け、行楽向けのお弁当作りが先生指導の下スタート。

各テーブルに先生お手製のイラスト入りレシピが!

ポテトサラダがちょっとした飾りつけで子供が喜びそうなカラフルなものになったり、
いつもはタコさんばかりのウインナーも車やひまわりの形に切ったりと、工夫次第で
おかずの見た目も変わり思わず手が延びるお弁当に。
切り口がおしゃれなトライフルのり巻きにも挑戦。意外と手軽にできてウレシイ!

パルシステムの便利つゆを使った簡単きんぴらや焼き鳥もあり、大人も子供も喜ぶ
おかずが沢山出来ました。
ハンバーグやにんじんのタラコまぶしなども作り、最後は出来上がったものを
自分や子供のお弁当箱に詰めて出来上がり。



他の参加者のお弁当の詰め方も見て参考になり、楽しく美味しく過ごせた2時間でした。
(sou)
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
はまきたパル祭り開催しました!
2008年 12月 05日
11月29日横浜北センターにて、「はまきたパル祭り」を開催しました。
穏やかなお天気に恵まれ、近隣の方々にもセンターを知っていただく良い
機会となりました。
試食コーナー:パルシステムオリジナル商品の「便利つゆ」を使った煮びたし
やハム、お魚ソーセージ、ポテトチップスなどを試食していただきました。
ラオス・コーヒー販売コーナーではマイカップ持参の方も多く、省資源にご協力
いただきました。
会場内でクイズラリー、どのパネルに答えが隠れているかな~?
こんせんくんの登場に子ども達は大はしゃぎ
(sou)
.
Commented by しー at 2008-12-22 11:34
また、やってください。
最近のコメント