楽食ちゃ~ぶ「ごはんのおとも」企画開催!
楽食ちゃ~ぶは、この季節が大好きな食いしん坊メンバーが集まっています。
この季節を満喫したい!と、夏あたりからあれやこれやとご飯に合うレシピを探求してきました。簡単に作れて、感嘆できる味。
いよいよそのレシピが企画を通して船出しました~。
10月17日(月)。新横浜本部調理室で、楽食ちゃ~ぶ「ごはんのおとも」企画を開催しました。
船出したメニューは
「生姜なめ茸」
「ツナ缶しっとりふりかけ」
の2品で、それらを使ったアレンジレシピも紹介しました。
キノコは、エノキとともに、シメジなど別のキノコも合わせると豊かな味わいに!
「ツナ缶しっとりふりかけ」だしの風味豊かなご飯の進むレシピです。
「ツナ・・」ふりかけは、クリームチーズを混ぜてアレンジ。ワイン
にも合うおつまみに!
こうして、作り始めて1時間。本日の試食メニューが完成しました。
「生姜なめ茸~エノキダケオンリー」
「生姜なめ茸~エノキダケ、ひらたけバージョン」
「ツナ缶しっとりふりかけ」
「ツナ缶しっとりふりかけ with クリームチーズ カナッペ」
「生姜なめ茸・とろろ昆布の汁物」
「こめ豚しゃぶしゃぶ」
「ミカン果汁で手作りポン酢」
「新米ごはん」
こめ豚は、ご存じのとおり、お米を飼料としてすくすくと育った豚さんです。脂身でも、すっきりした甘味のある味わいで、バラ肉でもおいしくいただけます。手作りポン酢で味わったり、なめ茸をのせていただいたりと、試食では、いろいろと味わいました。
袖振り合うも・・・ということで、せっかく集まって出会った会場の皆さんで、和やかに試食タイムを過ごしつつ、自己紹介や、それぞれのご家庭の食卓話などで、盛り上がりながら、おなかもいっぱいな幸せ時間は過ぎ去りました。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
そして、無事船出したレシピを、ご家庭の食卓でさまざまにアレンジさせて、バージョンアップをしてくださいね!!
「生姜なめ茸」
【材料】 えのき 2袋(200g×2)
酒 大3
A(しょうゆ 大2、みりん 大1、生姜 ひとかけ、 酢 少々)
削り節(細かいものがよい)
① えのきは石づきをとり、3等分に切る。ショウガは千切り。
② 鍋にえのきを入れ酒を振り入れ、フタをして中火、蒸し煮にする。
③ フタを取り、Aを加え、軽く混ぜながら2~3分煮る。
④ 仕上げに削り節を加え、混ぜる。
「ツナ缶しっとりふりかけ」
【材料】 ツナ缶 2缶
花見糖・みりん・酒・しょうゆ 各大1
だしパック 2
A(削り節2パック、すりごま 大1)
① 鍋にツナを汁ごと入れ、調味料とだしパックの中身を加え混ぜる。
② 火にかけ、菜箸を数本使って混ぜながら炒める。
③ 水気がなくなってきたら、Aを加える。
以上、楽食ちゃ~ぶ 企画開催レポートでした!!
すご~い。
盛りだくさんでおいしそうです
ツナふりかけに、チーズって斬新ですね。
自分では思いつかないです。
でも、おいしそ~
生姜なめたけ!
レシピ掲載がうれしいです。
冬に生姜、去年からのマイブームなんです。
作ってみますね~。
投稿: ぶたぶたぶー。 | 2011年10月22日 (土) 09:26