2013年8月 1日 (木)

学んで味わう♪米沢郷鶏肉 学習会 その1

横浜北エリア・年間おすすめ商品である『米沢郷鶏肉』chick

その『米沢郷鶏肉』をよーく知るために6月11日横浜北センターにて《学んで味わう ♪ 米沢郷鶏肉》を開催しました。

講師にはパルシステム連合会の方とパル・ミートの方、

そしてお忙しい中、”米沢郷牧場”の伊藤幸蔵代表取締役がかけつけてくださいました。


まずは連合会の方からパルシステムの「産直」についてのお話を伺いました。

「産直」という言葉はパルシステムだけでなくあちこちのスーパーでつかわれていますね。

ただ一般的につかわれている「産直」は、「生産者の顔が見えるから安心」(生産者から消費者の顔は見えない)という表現がよく使われています。

パルシステムの「産直」は、生産者の顔が見えるのは当たり前。生産者からも消費者の顔が見えているので、生産者は安心で美味しいものを作る努力を続けることができます。

noteパルシステムのいう「産直」は「生産者と消費者の交流を通じて、共に創る運動」であり、「産地直送」とは意味が異なります。

パルシステムの組合員が産直品を購入することは、運動としての産直に日常的に参加することになるのです。shinenoteImag1868_640x361_2

 

そして次にパルシステムが目指す畜産、日本型畜産モデルの推進についても伺いました。

日本型畜産モデルとは、国産自給飼料の活用を進め、できる限り薬剤に頼らずに動物を育て、「食」と「農」をつなぐこと。

そうすることで「いのち」と「環境」を守っていくこと。

一般的には日本における畜産は、外国産の飼料を使用し、病気の予防を目的に飼料に抗菌性物質を添加しています。

(一般的なブロイラー飼育に関していえば、法定休薬期間(出荷前7日間)を飼料に抗菌性物質を添加している場合があります。)

抗菌性物質を多投することにより、薬剤耐性菌が増加し治療を困難にする場合や、自然環境に悪影響を与える場合があるため、抗菌性物質の削減や適正使用をすすめております。

食の安全のため、少しでも日本の畜産がよくなるようにパルシステムは取り組んでいるのです。

そしてパルシステムとともにそのような取り組みを30年以上にわたり実践しているのが”米沢郷牧場”なのですsign03

米沢郷牧場の鶏肉をはじめとするパルシステムの産直鶏は、全期間を通じて抗生物質を投与していない飼料によって育てられています。

このまま”米沢郷牧場”の話にうつりたいところですが、

この学習会ではパル・ミートの方より冷凍肉の美味しい食べ方も教えていただきましたので先にご紹介させていただきますね。

”米沢郷牧場”のお話は その2 に続きます!

 

≪冷凍肉の美味しい食べ方≫

パルシステムのお肉は冷蔵のものもありますが冷凍のものも同じくらいあります。

今回この学習会で取り上げた米沢郷鶏肉をはじめとするパルシステムの鶏肉はすべて冷凍です。

初めて知ったのですが、鶏肉は豚肉や牛肉と比べて熟成期間が短いのだそうですflair

ですから鶏肉に関しては新鮮なうちに急速冷凍し、できる限り味を損なわないために温度管理や衛生管理を徹底しているのでだそうですsign01

ちなみにスーパーで売られている冷蔵ケースにある鶏肉は、国産のものは冷蔵が主、外国産は冷凍または解凍品のものがあります。


さて、解凍方法ですが。。。

時間があるとき →→→ 冷蔵室に移してじっくり解凍

時間がないとき →→→ 流水解凍

かくし技!    →→→ 凍ったまま調味料につけながら解凍

一番やってはいけないのが解凍しないままの調理!

解凍しないまま調理すると筋繊維がこわれ肉汁が流出し、味を損なう原因となります。

手間暇かけて育てられ私たちのところに届いたお肉だからこそ美味しくいただきましょうnote


今回の学習会は『学んで味わう♪米沢郷鶏肉』でしたので学習会の最後に試食もおこないました。shineImag18711_407x640_2

メニューはというとImag1872_361x640_2

・塩・コショウによるモモ肉のソテー

・茹でたムネ肉ときゅうりでバンバンジー風に

・ムネ肉を茹でた際の茹で汁で作ったシンプルなスープ

・子供にも人気なスパイシーフライドチキンのサンドイッチとサラダ


メニュー決めの際にかなり味付けに悩んだスープでしたが、

鶏ガラスープを加える必要はまったくなくシンプルな味付けと薬味で充分に鶏肉の旨味があり美味しい一品に仕上がりました。

参加者の皆さんにも米沢郷鶏肉の美味しさを体感していただくことができ満足していただけました。

さすが米沢郷鶏肉!

試食を頂きながらの交流も盛り上がり、伊藤代表を囲むテーブルでは質問がつきませんでした。

その2 へ続く!

 


 

 

 

 

2013年7月29日 (月)

はまきた夢通信 8月号

442kita

2013年7月 5日 (金)

楽食ちゃ~ぶ「夏のお酢すめワンプレート」企画を開催しました

梅雨。じとーっとまとわりつくような空気が漂いますね。

雨もパラつく一日でしたが、楽食ちゃ~ぶ初の夏企画を開催しました。その名も・・・

『 夏のお酢すめワンプレート 』

楽食ちゃ~ぶ活動が始まって4年目となりますが、

これまで「お題」に取り組んできた中から、夏におすすめのレシピをワンプレートにのせようと

春先から企画に向けて取り組んできました。

 

 

パルシステムの商品の中にも「お酢」はいろいろ扱っています。

皆さん愛用のお酢はなんでしょうか?

純米酢、食酢、リンゴ酢、黒酢、バルサミコ酢・・・。

食べる食材に応じて、ドリンクなどの用途に応じて、

いろいろ使い分けると「お酢」の魅力を最大限に味わうことができると思います。

パルシステムで扱っている商品は、それぞれにメーカーさんの思いが伝わってくるようなストーリーがあります。

純米酢は定番中の定番です。

商品図鑑のリンクを張っておきます。どうぞのぞいてみてください!!

味わいの背景を知ると、商品に対しても愛着がわいてきますhappy01heart04

さて、企画がスタートして、お酢話をさせていただいた後、

まずはドリンクを試飲していただきました。

Chabusu201307053

 

山梨県は勝沼のブドウ酢と、甘夏マーマレードジャムのサワードリンクです。

カップにブドウ酢と甘夏マーマレードジャムを入れて、炭酸で割りました!

014

 「さわやかな味!」 「酸っぱくない!」「え!?酢なの??」

さまざまに歓声をいただきながら、サワードリンクで清涼感を味わっていただきました。

そして、本日の試食へhappy02heart01deliciousnote

 

Chabusu201307058

Chabusu2013070510


~本日のお品書き~

・ 雑穀ごはん

・ さんまの南蛮漬け

・ 豚しゃぶサラダ~りんご酢と甘夏マーマレードのポン酢添え

・ きゅうりと長芋の香味浅漬け

・ 酸辣湯風スープ

・ 夏野菜のグリル

・ ブドウ酢・甘夏マーマレードスカッシュ

 

めいめいにワンプレートに乗せていただいて、ワイワイと試食タイムが始まりました。

 Chabusu201307059

 袖振り合うも他生の縁といいますしlovelyshine

こうして縁あって本日テーブルを囲ませてもらった皆さんで自己紹介をしつつ、

「パルシステムのお気に入り商品」 と 「ざっくばらんお酢話」

をお話し頂きながら、和やかに試食タイムを過ごしました。

 

これまでの企画開催時に、気になる食材や知りたいことをアンケートに記入していただいた中で

「お酢のレシピを広げたい、知りたい」 というご意見も多数いただいてきました。

そんな中でお酢企画を開催させていただいたのですが、

ご紹介させていただいたレシピや、試食タイムのいろんな談話の中にも

ちょっとした「我が家の味」の情報交換をさせてもらえたり、

集まった人の数だけ味わいのバリエーションが広がっていけるような充実した企画開催となりました。

 

 

ちゃ~ぶ活動から本日船出したレシピたち。

参加者の皆さんのおかげさまで、いろんな味わい方をそれぞれのご家庭で楽しんでいただけそうです。

どうぞまたご一緒に「我が家の味を広げる探検happy02sign03として、ちゃ~ぶ企画にご参加くださいね!

 

実は次回の企画も温め始めていますflair

11月に開催予定で、パルシステムのまたまた愛すべき食材「米沢郷の鶏肉」をつかった

ちゃ~ぶ的味わい方提案をしようと思っています。楽しみにしていてくださいね!

 

楽食ちゃ~ぶ的「夏のお酢すめワンプレート」企画。

ご参加ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年6月24日 (月)

はまきた夢通信 7月号

438kita

2013年6月20日 (木)

いわて花巻東和町 夏の交流報告 2日目

2日目は、いいお天気に恵まれましたsun この日はまず味噌・醤油屋の佐々長醸造の見学からスタート。

休日返上で佐々木社長が案内してくださいました。工場や蔵の中はいい香りでいっぱいconfident

Photo_11     Photo_7 ←醤油の一升瓶を洗う機械  

Photo_8  Photo_12 醤油樽&上から覗いた様子

Photo_13 味噌蔵の中にはベートーベンの【田園】が流れていますnote

お話し上手な佐々木社長から、いろいろ伺うことができて、とても有意義なひとときになりました。

そのまま、佐々長醸造さんから土沢駅までの東和町ぶらぶら散歩shoe のあと、バスで成島和紙工芸館へ。

こちらでは和紙づくり体験をさせていただきました。みんな夢中で取り組みました!

Photo    Photo_2 

まずは説明をうけて・・・・・             挑戦!の結果は

 Photo_3        Photo_4

     こんな感じ。                       金魚の作者、朴葉仮面sign02

さて、お昼です。工芸館の後ろの山は、重要文化財の毘沙門天立像で知られる熊野神社があります。

そちらでお昼をいただいて、境内を散歩しました。こちらは、毎年9月に泣き相撲が行われることも有名ですcrying

 Photo_5      Photo_6 

  ひっつみ汁、おいしいかったですgood           泣き相撲の土俵

毘沙門天立像は高さが4.73mもあり、とても立派なお姿でしたshine静かな境内で心落ち着くひとときでした。

ふたたびバスに乗り込み、産直市場「あおぞら」に立ち寄ってから新花巻駅へ。

JAいわて花巻のみなさん、お忙しい中本当にお世話になりました。次回、秋の田んぼ風景がとても楽しみです。

Photo_7 

(JAいわて花巻 水稲生産部会東和支部長 小原さん)

nato

いわて花巻東和町 夏の交流報告 1日目

6月15~16日の週末、先月田植えをしてきたいわて花巻東和町の田んぼに、草取りに行ってきました。

一か月前に、植えた苗はどのくらいになったかというと・・・・。左が先月。右が今回。順調に育っていて安心しましたhappy01

5         6

まずは、雑草の見分け方。これが結構むずかしいのです。まず、稲の列の間に生えているものは抜くrock

明らかに稲とは違う見かけのものも抜くrock 微妙なのは、ヒエ。「俺も稲だぜ」という顔でさりげなく成長していますshock

コツは、ひっぱった時に、しっかり根を張っていれば稲、するっと抜ければヒエ。ううむ、実に微妙なのでした。

列の間は、便利な草取り機を手押しして抜くことができるのですが、列の中に生えているものは手で抜くしかありません。

ちなみに抜いた草は、なんとそのまま田んぼの土中に丸めて埋めこみ、さらに足footで踏んづけてしっかり埋めます。

小休憩をはさんでほぼ2時間、全員で草取りにはげみましたが、かなり足腰が疲れますsweat01大変な作業なのです。

私の筋肉痛ポイントは、モモ裏でした・・・。天候が小雨まじりで過ごしやすかったのがとてもありがたかったですcloud

さて、田んぼといえば生き物heart生き物大好きな私&息子(小2)は草取りしながらも目を皿のようにして捕獲に夢中になりました。

今回の最愛くんはこちら  Photo  コオイムシです。

その名のとおり背中に卵を背負ってます。

草取りの後は、米ぬかを田んぼに撒きます。太陽光をさえぎって、雑草を防ぎ、栄養にもなる優れものです。

Photo_3  お疲れ様でした!Photo_4 ← 草取り機

ひと仕事終えた後は、おまちかね、東和温泉spa&交流会beerです。筋肉痛予防に?ゆっくり温泉につかり、いざ交流会へ。

小雨もやみ、予定通りに外で小山田美女会の方々手作りのおいし~いおいし~いお料理とBBQ、子どもたちが一番楽しみに

していた流しそうめんをいただきましたlovely お米はもちろん野菜や地元の小麦粉を使ったそうめんなど、どれもとっても美味でしたshine

Photo_5      Photo_6 

 しそ入り味噌の焼きおにぎり&筍ごはんおにぎりなどなどheart   そうめんにはりきる子供たち。もちろん次に大人もnote

nato

2013年6月17日 (月)

6月のYUMEひろばを開催しました!

6月6日、新横浜本部にてゆめひろばを開催しました

11組24名の親子が遊びにきてくれて、にぎやかで楽しいひろばになりましたup

11時からのお楽しみタイムでは、birthday6月生まれのお誕生日会birthday

Happy Birthday!!3人のお友達おめでとう!!

6   6_2  6_3

そして季節をテーマにした工作遊びを行いました

今回は梅雨モチーフのカタツムリを主役に、6月10日は「時の記念日」ですので・・・

カタツムリ型の時計clockを作ることにしました!

紙皿で作る簡単な工作です

ママには組立作業をメインに頑張っていただいて、子どもたちは好きな色でくるくる塗り塗り

お絵かきを楽しみました

中には数字が書けちゃう子もいて、びっくりしました!

すごーいですねsign03

6_4    6_6  6_7

どうですか?

なかなか素敵な時計が完成しました

針を好きな時間に動かせるので、時計遊びにもぴったり

まだねんねの赤ちゃんは、ゆらゆら、時計を揺らしてあそべますよ

すごい集中力で、思ったより早く全員完成となりました!

6_12   6_13

最後はheart04おやつタイムheart04

6_14    6_15  6_16

また、来月も遊びに来てくださいねhappy01

次回のゆめひろばは・・・

chick7月4日(木)10:30~12:00

chick新横浜本部2階A会議室にて開催します

chick食育ぱっくん隊の方が遊びに来てくださるので、食に関するあれこれをおしゃべりしたり、

質問したりしちゃいましょうwink

離乳食や幼児食、毎日のおやつ、ちょっと困ってること、こんなの食べてます・・・などなど

楽しいひろばになりそうですnote

いつものようにおもちゃをたくさん用意していますので、お子様と同じ部屋で遊びながらリラックスムードの

ひろばですよ

では、お待ちしていま~すpaper

2013年6月 3日 (月)

楽食ちゃ~ぶ定例会レポ

梅雨入りしましたが、洗濯物がよく乾きますcoldsweats01

楽食ちゃ~ぶ定例会を開催しました。

今月は、7月5日の企画に向けての準備がほとんどだったのですが、

さすがちゃ~ぶメンバー。お昼のおかずアイテムが集まりました。

企画の試作品は、企画の際のお楽しみにとっておくことにして、

本日のランチメニューの一部掲載!

Img_0472Img_0470

「香味たれ」と「香味たれ漬け野菜」

Img_0471Img_0473
「ごまのコクたっぷりな酢の物」と「割り干し大根の塩麹と酢和え」

Img_0469Img_0474_2

「お酢入り海苔の佃煮」と「牛肉とえのきの黒酢煮」

Img_0475_2Img_0468_2

「すりおろしリンゴの紅酢ゼリー」と「リンゴ酢と黒砂糖のゼリー」

さまざまな酢を使った試作品が集まり、好奇心と舌をうならせるアイテムに

感動のひと時を過ごしました。

企画の試食品の話し合いも、ランチタイムにおおいにわきながら

進んでいきました。

もうすぐどりーむぺーじで企画の案内が配布されるかと思います。

楽しみにしていてくださいね!












2013年5月31日 (金)

いわて花巻東和町 田植え交流会に行きました!

 5月18日~19日、東京駅から3時間、岩手県花巻市東和町に行きました。

関東よりは少し寒いかも・・・と予想していきましたが、この日はまぶしいくらいの

いいお天気sunsun 風のない穏やかな晴れの日は絶好の田植え日和だと教えて

いただきました。

 

 あたり一面に平らに広がった田んぼを見ているだけでも、開放的でいい気分!

R0015560_6

初対面の子供たちも、カエルなどを見つけてすぐに仲良しに。

 私も息子(小4)も田植えは初体験。おそるおそる入った田んぼの中は

あたたかく、心地よい感触。 バランスをとって歩くのも大変なほどでしたが

植えはじめるとオモシロい!まっすぐ、同じ深さに、等間隔で・・・・と言うはヤスし、

行うは・・・(笑)。 顔に泥がハネたり、尻もちついたりと大騒ぎ。

R0015571_4


 ほんの数時間のお手伝い(お邪魔?!)でしたが、お米ができるほんの一過程でも

体験できたことは貴重な機会になりました。 「昔は家族全員で、子供の役割は・・」

などと田植え機のない時代の農家のお話も伺えて感謝です。

R0015562_3   R0015587_10
                                最後は田植え機に乗せてもらえる大サービスheart01

 夕食の交流会では今が旬の春の山菜をはじめ、おいしい手料理とバーベキューを

いただきました。 お米はもちろん、野菜のてんぷら、おひたし、漬け物、和え物・・・

ぜ~んぶおいしくて忘れられません!!  おしゃべりもビールbeerもグングン進み、

楽しい時間を過ごすことができましたnight

 二日目は「育苗センター」を見学しました。 種となるコメを植え、均等に、同品質に

育てる過程を学び、少し芽が出始めの種と、田植え間近の苗をお土産にいただきました。

R0015607

 

 最後は「とうわメダカの里」へ。 都会ではなかなか見られないゲンゴロウやフナなどを

見せていただきました。 ザリガニ釣りの時間には大人も子供も大はしゃぎhappy01

R0015625_2  R0015623_3

あっという間の二日間でしたが、自然豊かで、水も空気もおいしい東和町が

私も息子も大好きになりました。 岩手のみなさんまた、会いたいです。

またゼッタイ行きますよ~~!!

そしてパルシステムのスタッフの皆さんも本当にお世話になりました。ありがとうございました。

産地の魅力を、じかにたっぷり、味わえる交流会、未体験の方、次回はぜひいらしてください。

(岩手大好きheart01AN)

2013年5月27日 (月)

はまきた夢通信 6月号

434kita

Powered by Six Apart

ホームに戻る