横浜北エリア Feed

2017年1月22日 (日)

我が家のうどん④

新しい年になり、もう1月も下旬ですね。
冬休み気分も抜けて、もう完全に日常に戻りました。
毎日がバタバタな我が家。
夕方仕事から帰って、手早く子ども達に夕飯を出してあげたいときには
「産直小麦の冷凍うどん」が便利heart02
今日はこちら~shine

Dsc01413_2

こちらは小学3年生の息子用。 「肉sign03」というので肉うどん。

豚肉と玉ねぎを甘辛く煮たものを冷凍庫にストックしてあったのでscissors

解凍して、うどんへONsmile
水戻しした乾燥わかめを添えて出来上がりnote

そして、年長の娘にはこちら~heart04

Dsc01414

から揚げ大好きの娘、からあげうどん(笑)
こちらのから揚げも、休日にたくさん揚げて冷凍ストックしておいたもの。
大好きなから揚げと、カニカマを添えて大喜びwink

寒い日が続くので、あったかいうどんはうってつけgood
ほかほかあったまります~happy02
美味しくて手早く準備できるので、我が家では欠かせない存在。
冷凍庫に「産直小麦の冷凍うどん」がなくなると不安になります~coldsweats01
今週も忘れないように注文しなくっちゃshineshineshine
C.N

2016年12月15日 (木)

我が家のうどん その③

寒い日には、あたたかい食べものが恋しくなりますね。
ちょっと前に豚汁にしたしなぁ〜
そうだ!今日は、けんちん汁にしよう!

そう決めて作ったけんちん汁。。。
やっぱり作り過ぎて余ってしまう。
そんな時の、翌日のおひとりさまランチは、『産直小麦の冷凍うどん』が便利‼️
残ったけんちん汁にレンジで4分チンしたうどんを入れるだけ!
超簡単で美味しくてあたたまる〜。


でも、けんちん汁ってホントは肉類を入れないものらしいですね〜出汁も動物性のものは使わない精進料理なのだとか。
結婚して、しばらくしてから知りました💡✨

それでも、私は、入れたい!
なので我が家の(私の)けんちん汁には、鶏肉が入っています。
それでは、けんちん汁って言わなければいいのか⁉️と思いながらも…他にいい呼び名が思い浮かばず。
我が家では…
醤油味で鶏肉入りのものをけんちん汁
味噌味で豚肉入りのものを豚汁
ということになっています😅

話はそれましたが、手軽に食べれる『産直小麦の冷凍うどん』は、冷凍庫にいつもある主婦の強い味方です❣️
Y.S.

2016年12月10日 (土)

あおばを食べる収穫祭2016

11月23日(水・祝)に藤が丘駅前公園で開催された『あおばを食べる収穫祭』に参加しました。
主催団体の「特定非営利活動法人 森ノオト」はパルシステム神奈川ゆめコープの市民応援プログラムによる支援団体で、そのご縁で出店させていただいております。

00



このイベントはリユース食器やマイ食器を持参するなど、エコに特化したマルシェで、
そのおかげもあり、主催者側で回収するゴミ袋はわずか1袋だそうですsign03
そう言えば、ゴミ箱をみかけなかった気が…
来場者も、エコ意識が高い方が多いのですねlovely

Dsc_3493



当日は風も強く、寒~い1日だったのですが、たくさんの来場者がありました。
私たちのブースでは、環境をテーマに《石けんクイズ》と《とろとろ石けん》の紹介をしました。

Dsc_3504



Dsc_3489



クイズは、
  ①石けんは流れたあとどうなるでしょうか?
    A 魚のエサとなる B ヘドロとなる
  ②石けんはいつ頃発見されたでしょうか?
    A 約5000年前 B 約3000年前
  ③洗うとき、石けんや合成洗剤以外に何が必要でしょうか?
    A空気と水 B 水と力

みなさん、おわかりになりますか?
正解は ①A ②A ③B
なのです!意外と難しいですよね?!

クイズのあとには《とろとろ石けん》のご紹介をしました。

作り方はとても簡単sign01
ペットボトルに「ぬるま湯250ccと粉石けん大さじ1~」 を入れて、ふたをしてシャカシャカふるだけ!
泡が落ち着いて中身がとろとろしてきたら出来上がりです。
我が家では、お風呂や洗面台、靴を洗ったりもしています。そして、この日のためにとろとろ石けんで自宅のキッチンを掃除した私は、目からウロコsign03
約10ヶ月間放置していた換気扇の汚れが、とても簡単に落ちたのです!
今までは専用の洗剤を使っていたのですが、とろとろ石けんさえあれば、洗剤をいろいろ揃えなくてもOKです!しかも環境への負担も少なく、とってもエコ!良いことずくめですねhappy02

Dsc_3518_3



ブースでは、お子さま向けに「おかしなおさかな釣り」(お菓子入りの袋を釣るゲーム)を開催し、
今年も行列ができるほどの大盛況でしたsign03
チラシをみて遊びに来てくださった方もいて、嬉しい気持ちでいっぱいですheart04
おかげさまで、開始2時間半には完売となりました。ありがとうございました!!

Dsc_3530_2



会場には他ににも地域密着のお店がズラリrestaurant
お弁当屋さんや無農薬野菜、手作り雑貨や花苗など、こだわりのブースがたくさん。
クリスマス飾りのワークショップや、木工工作のコーナーなどもり、家族みんなで楽しめますよnote 

Dsc_3496_2



地元・藤が丘のヒーロー「汗ウィン」&「汁ウィン」の登場で、子ども達も大喜び! 

Dsc_3524_2



私たちスタッフも、仕事の事を忘れsign02食べたり、買ったりと、満喫した一日でしたhappy01

20161204_224452


K.M.


続きを読む »

2016年12月 7日 (水)

我が家のうどん その②

 我が家には食べ盛り真っ最中の息子がいます。
学校から帰るなり「腹へった~」。
夜ご飯を食べてしばらくするとまたまた「腹へった~」。
お菓子を食べない息子の小腹sign02を満たしてくれるのに「うどん」はピッタリ。

基本のだし汁以外に色々なアレンジを楽しんでいますが、今のお気に入りはこちらhappy01

《釜玉うどん風》
うどんにたまご、バター、黒こしょう、刻みのりや青ねぎをのせ、醤油をたらせば出来上がり。
腹ペコが待てない男子にすぐだせます。

Img02059


お昼ご飯には2玉食べる時はこちらsign01
《柚子胡椒バターうどん》
めんつゆに柚子胡椒、バターを混ぜ合わせ軽く温めます。
あとはお好きなトッピングをのせ、上からたら~りかければ出来上がり。
見た目はちょっと地味ですが、バター醤油味が男子受けしてるようです。

Img02064


今日も新しいアレンジを探しながら、
いくら食べても全然太らない息子が、とーっても羨ましい母なのでしたlovely

Y.K

2016年11月20日 (日)

小田原交流 みかんの収穫🍊

11月20日(日)快晴!小田原交流の今回は、「みかんの収穫」に参加してきました。
昨日は全国的に雨となり、道がまだ乾ききらないままの集合だったので、みかんの木も水滴がついてキラキラ輝いています✨
本来であれば、こんな日はみかんが濡れて痛みやすいので収穫はしないそうですが、今日は予定通り収穫させていただきました。

みかんの花見の時に見た、小さな小さなレモンが、いまではもう立派な大きさに育っています!
そのレモンの木のトンネルをくぐって、みかん畑に行くと、たくさんのみかん〜♫
去年からカカオの殻と米ぬかを追加肥料として撒く事を始めたそうですが、それに加え今年は神奈川中央養鶏から鶏糞を買って苗木に撒いたそうです。大きくなったみかんの木に撒くと、酸っぱい実になると言われているので苗木の時だけにねとの事でした。

今回収穫するのは、宮本早生という品種のみかんで、本来なら10月〜11月に収穫するのですが、出荷後の残りがまだまだたくさんあるので、今日は穫り放題で穫って持って帰ってね〜と、今回も大盤振る舞いな担当農家の石井さん!
みんなでたくさん穫りました。

去年教わったように、枝から長めにカットして穫り、カゴの中で傷つかないように入れる前にキチンとヘタの部分をもう一度カット。しっかり覚えていました👌

今年は雨が多く、またこの時期に暖かいと、皮にばかり栄養が行って実の味が薄まる「浮き皮」と呼ばれる状態になるそうで、今日のような暖かさは困るんだよね〜と言われていました。

本当に暖かい日で、せっせと収穫していると汗ばむほど。
ほどなくしてコンテナ4箱になりました〜

収穫後は、お待ちかねの糖度検査の時間です!極早生みかんは、糖度9〜が出荷の基準だそうです。
子どもたちは順番に何度も何度も色々なみかんを検査し…本日の検査結果は、糖度8〜11まで様々でした。
でも、やっぱり美味しいと感じるのは糖度だけの問題ではなく酸味とのバランスなんですね〜と話しながら、たくさんのみかんを試食させていただきました。また、石井さんの奥さまが切ってくださった農家特有の分厚い贅沢切りのあま〜いキウイの試食もとっても美味しかったです🤗

石井さんの畑でゴロゴロと落とされる、はっさくの摘果作業を見て…も、もったいない。。。これ、お風呂に入れたらいいかも〜と、参加者みんなで持ち帰り、今日は緑がかったはっさく風呂で楽しかった一日を思い出しながら入浴したいと思います🛁

次回は、1月14日のネーブルの収穫になります。
石井さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします〜
Y.S.

2016年11月 9日 (水)

我が家のうどん その①

横浜北エリア経営会議の今期のおすすめ、『産直小麦の冷凍うどん』『大きいお揚げのきつねうどん』を
エリアメンバーが実際に自宅で食べている図を紹介させていただくことにしました。
春には共生食品株式会社の方をお招きした学習会を開催。
https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/yume03/2016/06/
夏にはチラシも作成しました。また冬バージョンも作成予定ですのでお楽しみに。

さて、我が家のランチに登場したのはこちら。『大きいお揚げのきつねうどん』です。
初回なのでシンプルに(いいわけっぽいですが)。

Kimg2541
Kimg2542

本当にお揚げが大きいのです!!大満足のボリューム。
ネギと作り置きのおひたしを添えてみました。
1歳のムスメにはこちら(yumyumに掲載されているち~ちゃいうどんですが・・・)。

Kimg2543

寒くなってきた今日このごろ、あったか~いうどんがしみじみとおいしい季節になりますねheart

nato

2016年8月16日 (火)

小田原交流 摘果みかんジュース作り

8月10日、気温33度という夏真っ盛りの中、果樹の学校の今回は、みかんの摘果とジュース作り
という事で生産者石井さんのお宅に家族でおじゃましました。

今年はハチが多いようで、今回摘果させていただく木のあたりは事前に石井さんご夫婦で点検
していただいているとの事でしたが、でき るだけ皆さん散らばる事のないようについて来てくださいね~
との注意事項を聞き、お家の裏にあるみかん畑に出発です。

先ずは、枝を揺らしてハチがいないか点検し、それから葉っぱ25枚くらいに実が1個になるよう、
よ~く見て小さなものや傷のあるものを摘果していくと教えていただきました。
Photo

1


ちなみに、もしハチがいた場合は、ブーンと飛んで来るのでゆっくり逃げる…だそうです^^;
石井さんの摘果作業を見て、ふむふむ何だか簡単そう!と思い、いざ自分でやってみると、

なかなか上手く実がもげない…引っ張ると葉っぱまで付いてきたりして^^;
石井さんは、片手でチョイチョイと簡単そう!ちょっと捻りながら 傾ける、てこの原理を使うんだよ
って教えてもらいましたが、さずがのプロ技でした!
手の届く範囲だけでも、こんなにもいでしまって大丈夫?というほどたくさん摘果しましたが、
まだまだ実はいっぱいあります。石井さんは、奥さまとお二人で上の方の実や内側の実など
まんべんなく摘果し、秋の収穫の際に適正サイズな実が採れるようにと、木の状態を確認
しながら毎日作業されているとの事でした。

さて次の作業は、摘果作業で取れた濃い緑色のかわいい小さな実を潰して、みかん汁を
絞り出します。

1


冷たい井戸水に手を入れて洗う作業をする子どもたち~楽しそう!まるでお祭りの
スーパーボールすくいみたい。
キレイに洗ったあとは、みかん汁がいっぱい出るようにカットします。
以前は、半分に切っていたそうですが、石井さんがみかん汁を絞り出す機械を見学しに行った
際に、半分に切り落としてしまわず少しずつ切り込みを入れている感じだったとの事で2、3年前
からそのようにしているとのことでした。
その方が皮の苦味が出にくいそうです。そうやって少しでもおいしいものを作りたいと工夫するのも、
日々の努力なんですね。

1_2

Photo_3


大活躍していたのは、40年ほど使っているという絞り器、実を入れてレバーを下ろして絞るというもの、
実が7~8個で約50ccほどが絞れていました。ついついギ ューっと何回もレバーを押して絞り出したく
なりますが、あまり絞りすぎると苦味が出るとの事で、その辺りはほどほどに^^;

Photo_4


全員で分担して流れ作業のような状態を繰り返し、ペットボトルに注いでいきます。
会話も弾み、息も合って来た絞り作業終盤に、石井さんが梅干しの種取り器というものを手作り
したんだと持って来てくれました。実を挟んで潰して真ん中のくぼみで種を取るという木でできたもの。
その器具を使って、みかん汁も絞り出す事ができました!でも、もう作業終盤…もっと早く出してよ~
っと笑いを誘っていました。
みんなの頑張りでいっぱい絞ったみかん汁、約1時間の作業でだいたい6リットル分の みかんジュース
ができました。

Photo_5


みかんジュースとして飲むには、3、4倍に薄めて、糖度6くらいのため子どもにはちょっとお砂糖を加え
たりして飲むのがオススメです。
作業途中、石井さんの奥さま手作りのみかんジュース、きゅうりの漬物やヨーグルト風シャーベットアイス
などをいただきました。
どれもみかん汁を使って作られたもの!冷たく冷えてて美味しかった~
なかでもきゅうりを切って、麺つゆとみかん汁を合わせたものに漬けたお漬物は、ほんのりみかんの風味の
するとても美味しいお漬物でした。

色々なものに使えるみかんジュース!
「緑みかん」と書いて「あおみかん」と読む『緑みかんシロップ』は、インターネット限定販売しか されていない
そうですが、1度食したらハマります!人気があるのもうなずけます。
今度、『緑みかんシロップ』を見かけたら、暑い中みんなで協力して絞った今回のみかんジュース作りを
思い出しそうです(*^^)v
今回もあたたかく迎えてくださった石井さんご夫妻、ありがとうございました!
次は、元気に育ったみかんの収穫にうかがいます。またよろしくお願いします。
Y.S

2016年7月10日 (日)

「産直小麦の冷凍うどん」おすすめレシピ

6月9日に開催された「こだわりの冷凍うどん学習会」にて、共生食品株式会社さんから教えていただいたレシピをご紹介します。

heart04もっちりうどんdeナポリタンheart04

 

Dsc01144

【材料(1人前)】

冷凍うどん  1玉

玉ねぎ    50g

ベーコン   25g

とまとまと  70g

チーズ    10g

マーガリン  5g

みりん    5g

油      3g

塩こしょう  少々

【作り方】

1 うどんは電子レンジで解凍。(600wで約3~4分)

2 フライパンに油を入れ、薄く切った玉ねぎとベーコンを炒める。

3 解凍したうどんを入れる。

4 とまとまと、みりん、マーガリン、塩こしょうを入れ、炒める。

5 チーズをのせて火を止め、蓋をして蒸らして出来上がり。

heart04焦がし油揚げの冷やしうどんheart04

Dsc01145

【材料(1人前)】

冷凍うどん  1玉

きゅうり   1/2

わかめ       少々

大葉     適量

青ネギ    適量

油揚げ    1枚

便利つゆ   小さじ2

便利つゆ+水 適量

【作り方】

1    油揚げを食べやすい大きさに切り、フライパンでカリッとするまで炒り、便利つゆで味付け。きゅうりは細切り、大葉は細かく切る。

2    うどんは沸騰したところに入れて「ほぐれるまで」茹でる。

3    ざるにあけて流水で洗い、1の大葉をからめて器に盛る。

お好みで便利つゆをかける。

2016年6月16日 (木)

こだわりの冷凍うどん学習会

私たち横浜北エリア経営会議の年間おすすめ商品として「産直小麦の冷凍うどん」を1年間応援していくことになりました!

そこで・・・

6月9日横浜北センターにて、「こだわりの冷凍うどん学習会」が開催されましたsign01

「産直小麦の冷凍うどん」や「産直大豆のもめん・絹豆腐」などでお馴染みの共生食品株式会社の小野寺さんと、

横山製粉株式会社の古巻さんを講師に迎え、楽しく学習しましたconfident

共生食品さんといえば、お豆腐のイメージですが、もともとは麺づくりが先だったのだそう!

へぇ~、知らなかった!

Dsc01117

Dsc01120

うどんの歴史やこだわりの原料の小麦粉の産地について学習。

うどんは鎌倉時代に伝わったそう。だからこんなにも食卓に浸透しているのですねheart01

こだわりの小麦粉の産地は北海道の音更(おとふけ)。

Dsc01122

2012年からこちらの産地の小麦「きたほなみ」のみを使用するようになり、

「国産小麦の冷凍うどん」から「産直小麦の冷凍うどん」にグレードアップupしたそう。

単一の産地だと、毎年の小麦粉の調整が非常に難しいところ、横山製粉さんがひきうけてくれてうどん作りが無事にできている、とのこと。

1粒の小麦を製粉する際に70にも分けた後にブレンドし、同じ品質になるように毎年頑張ってくれているのです!

リニューアルにあたっては、組合員の声にこたえ、1年ほど試行錯誤したそう。

原料だけでなく、うどんの「長さ」にもこだわり、私たち組合員の声で短くなりました。

また、うどん生地を練る工程を工夫。工程を増やすことにより、コシが強く、ツルツルで茹で伸びしにくくなったのだとか。

ほかにも、包丁切りにこだわり、切り出すうどんの形も正方形から長方形にすることにより、ツルツル感がアップしています。

工場の様子も動画で見せていただきました。普段見ることのできない工場の様子に、みんな興味津々。プチ工場見学した気分になりました。

講師のおふたりの楽しいトークで、あっという間の一時間でした。

講義のあとは、お楽しみnotes試食タイム。

まずは、小野寺さんが、「もっちりうどんdeナポリタン」のデモンストレーションshine

Dsc01129

冷凍うどんを茹でるときは、熱湯に入れてほぐれたらok

Dsc01126

再沸騰の必要はない、との説明に「私、茹ですぎていたわ~」との声。

(ちなみに、電子レンジ調理もできます!)

ナポリタンの材料は、パルシステムでお馴染みのもの。

味付けは「とまとまと」、隠し味はみりんとチーズ。

「家ではやりません(笑)」とのことでしたが、手際よく完成。

いい匂いにお腹もグー。

Dsc01130

もう一品、この日のためにメニュー開発してくださった「焦がし油揚げの冷やしうどん」も。

そのほかに、私たちスタッフでもいろいろトッピングをご用意し、便利つゆor白だしでお好みで試食していただきました。

Dsc01133

Dsc01134

Dsc01135

Dsc01138

共生食品さんでは、顔の見える関係を大切にしていて、実際に小麦産地に出向いたり、小麦農家さんに工場に来ていただいたりしているそう。

もちろん、組合員との交流も大切な顔の見える関係。

真摯な商品づくりの姿勢に、ますます共生食品さんが大好きになった参加者も多かったのでは?
かくいう私、ますますファンになりましたheart01

小麦・塩・水、のシンプルな材料のみで作られている安心安全な「産直小麦の冷凍うどん」。

作り手の熱い思いがたっぷりと込められていて、改めて「食べたい~heart04」と思いました。

翌日、早速食卓にのぼったことは言うまでもありません(笑)

(C.N)

2016年3月16日 (水)

『ベジ好き女子のおしゃべり会』開催しました

3月1日(火)、アートフォーラムあざみ野で「パルシステムの野菜を食べる!ベジ好き女子のおしゃべり会」を開催しました。

私たちスタッフも、普段あまり頼んだことのない野菜やドレッシングを試せる内容で、楽しみに当日を迎えました。

当日は横浜北エリア経営会議のご紹介からスタート、続いてスタッフ含め、全員で自己紹介。

お名前・住んでいる地域・野菜について、がテーマの自己紹介でしたが、参加者みなさんの野菜に限らず、食全般や健康への意識の高さにスタッフも感心しきり。

そんなみなさんから「野菜のレシピを増やしたくて」「参考になりそうで」と期待あふれるお言葉が飛び出し、スタッフ一同、ちょっとドキドキしてしまいましたhappy02

つづいて、調理台に移動して野菜の準備。ご用意した野菜は以下のとおり・・・・

コア・フード 有機野菜セット 8品

コア・フード ベビーリーフ・にんじん・若芽ひじき

大根・みず菜・北海道の長芋・ブロッコリーの新芽・カラーピーマン・

徳用ミニトマト・きゅうり・プチヴェール・もやし・たまねぎ

さらに、なかなか一度に試す機会のないドレッシングも5種類用意してみました。

1024x768_2

①九条ねぎ入り塩ドレッシング ②ノンオイルドレッシング イタリアン

③金ごまドレッシング ④野菜たっぷり和風ドレッシング

⑤産直大葉ノンオイルドレッシング

ほかにも、メンバーが自宅で作っている簡単なサラダ3種類・・・

・大根&みず菜&ひじき&くるみサラダ

・にんじん&ピーナッツのエスニックサラダ

・長芋&きゅうり&春雨&ごまサラダ

簡単な手作りドレッシング3種類とディップ・・・・

便利つゆドレッシング・白だしドレッシング・エスニックドレッシング・にんじんドレッシング

マヨネーズ&北エリア経営会議手作りの味噌

・・・・書いてみるといろいろ食べました~!!改めて実感です。

3チームに分かれて、それぞれ野菜を切ったり、ゆでたり、和えたりと準備をしていただきました。

みなさんテキパキ調理をしつつ、普段のお料理の情報交換などもされていたようです。

調理の企画だと、参加者の方に「へ~っ、そうなんですか~」って教えていただくことがいろいろでスタッフも参考になるんですよ~flair

完成したものから順に並べていただくと、こんなに豪華なベジブッフェになりましたheart01

1024x768_3

1024x768_4

ベジに合わせて、今年度北エリアおすすめ商品『北海道えりも産日高昆布』をちくわに詰めて煮たメンバーお気に入りの料理もご紹介。

みなさんで自由に盛り合わせていただいて、おかわりもたくさん。

1024x661

「いろいろなドレッシングが試せてよかった」「使ったことのない野菜も使えてよかった」

「野菜の料理の仕方など参考になり、いろんな方とお話しができてよかった」

「ダイエットを再開し今日は野菜と果物の日。たくさん野菜が食べられGOOD!」

「見たことのない野菜が食べられた。手作りドレッシングがおいしかった」

などなど感想をいただけて、スタッフ一同充実の企画になりました。

今回、エリアメンバーが組合員活動を始めたきっかけを集めたこんなランチョンマットも作ってみました。

1024x768_5

主催した自分たちが、食べてみたい、試してみたいものを好きにご用意してみた今回の企画。これもまた活動の醍醐味かも~note 

これからもいろいろ企画していきますので、皆さんぜひご参加くださいhappy01

nato

Powered by Six Apart

ホームに戻る