2009年 04月
映画ツバル上映会
2009年 04月 24日
3月4日、新横浜本部にて、「映画ツバル上映会」を開催し、11名が参加しました。
大人向け60分「ツバル 大切なものに導かれて」を上映。子ども達に「一番大切なもの」を絵に描いてもらい、その理由を探ってゆき、知られざるツバルの社会問題を浮き彫りにしたストーリーです。
南太平洋にある小さな島国ツバルの現状を知り、今、わたし達にできることは何か?を考えてもらう企画でした。
環境問題に意識の高い参加者が多く、色々考えさせられました。以下、アンケート抜粋。
①自分達でできることから始めるのはもちろん、まず沢山の方に知ってもらい、きっかけになればよい。
②生活をシンプルにする。必要なものだけ購入、無駄なものは買わない。
③「大変だ!」で終わらせないよう、モチベーションを持ち続けたい。
④一人一人の意識も大切だが、政府の方から手当をするのが先。企業重視の国に問題あり。
⑤ゴミ処理場、下水処理場でも運営が違うし、運営している側と利用している側の認識が違う。こちらが良かれとやっていることが、実は運営側にとっては望ましくないことがある。
海面上昇により、将来沈んでしまうと言われている島国ツバル。確かに、地球温暖化も一因ですが、地殻変動や政策失敗(低地に人口集中)など、様々な要因が考えられます。色々な情報が飛び交う中、正しい判断をするのは困難。まずは、多方面から情報を集め、認識し身近なところから実践できればと思います。
.
Commented by yo-ko at 2009-05-06 02:30 x
とても良かった作品でした。たくさんの方に観て頂きたかったです。環境についてなかなか実行することは難しいですが、少しでもいいから、ひとりひとりが実行していけば、大きな力になると思います。ツバルに住む子どもたちが、大人になっても住み続けたいと言っていたのが印象的でした。
.

とても美しい島とやさしい人々だけだからでしょうか?余計に胸が痛みました。”虹の音楽会”でも子ども用に短いバージョンを上映する予定だそうです。
.
yo-koさん、ようこそ。
上映会に来ていただいたんですね。
ありがとうございました。
環境について考え、行動するきっかけになったでしょうか?
ひとりひとりの気付きと行動は、大きな力になると信じています。
.
上映会に来ていただいたんですね。
ありがとうございました。
環境について考え、行動するきっかけになったでしょうか?
ひとりひとりの気付きと行動は、大きな力になると信じています。
.
にゃんぺいさん、ようこそ。
にゃんぺいさんも上映会に来ていただけたんですね。
ありがとうございました。
虹の音楽会では、8分の子ども向けバージョンを上演します。
ロビーではちどりのブースも設けて、お薦めの本など紹介する予定です。
是非いらしてください。
にゃんぺいさんも上映会に来ていただけたんですね。
ありがとうございました。
虹の音楽会では、8分の子ども向けバージョンを上演します。
ロビーではちどりのブースも設けて、お薦めの本など紹介する予定です。
是非いらしてください。
最近のコメント