2009年 11月
もったいない講座
2009年 11月 20日
11月18日に幸市民館日吉分館にいおいて「もったいない講座」を開催しました。
当日ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回は、白菜とレンコンを中心に野菜をおいしく使い切る方法を調理実習を通して学びました。
白菜のゆでた汁を利用したり、レンコンを粉にして保存する方法など「なるほど」がたくさんの講座でした。
また、味付けがおいしいので、料理が苦手な人でも上手にできました。

当日調理した『白菜のくるくる巻き』と『ながいもとレンコンのこんこん炒め』ですが、鶏肉でもおいしくできます。→先生の下書きのレシピには「鶏肉でもOK!」と書いてありました(すみません)。
とくに『白菜のくるくる巻き』は、持ち帰ったあまりのスープで、とりもも肉を白菜で巻いたらとてもおいしかったですよ。お勧めです。
白菜だけでなく、キャベツでも美味しくできるかも。お試しください。
それと、最後に参加者の方にアンケートを行った 今回の講座の満足度は、平均92点でした。
さて、次回のフードマニア川崎チーム主催の企画は、2月に行われる「フードの牛肉学習会」です。
着々と準備をしておりますので、決まり次第詳細をブログにて、ご案内いたします。
フードマニア川崎チームより
.
Commented by ゆう at 2009-12-07 12:35
白菜のゆで汁を利用する、まさにもったいない講座なんですね。『白菜のくるくる巻き』と『ながいもとレンコンのこんこん炒め』のレシピを知りたいです!
最近のコメント