2010年 08月
夏の親子企画!!「とうもろこしで産直とつながろう」開催しました。
2010年 08月 17日
暑い日が続きますが、みなさま、いかがお過ごしですか?
8月3日(火)
川崎エリア経営会議主催、
「とうもろこし狩りで産地とつながろう」
を開催しました。
行き先は、群馬県昭和村の「野菜くらぶ」さん。
HP:http://www.yasaiclub.co.jp/
朝の7時25分、武蔵小杉駅周辺に集合しました。
職員さんがお出迎え
はーい、こちらですよ~。

当日は、11組の親子が参加してくれました。
バスの中では自己紹介をし、
3択クイズ・〇×クイズで楽しく盛り上がりました。
朝、集合した時は天気がよく安心していたのですが、
徐々に群馬に近づくにつれあやしい雲行きに。。。。嫌な予感的中。
雨が降り出しちゃいました
けれど、バスの中のみんなの願いが通じたのか雨もやみ、
高速を降りたころにはいいお天気でした。
途中休憩を挟みつつ、畑に到着。
生産者の方から注意点やトウモロコシの採り方など
一通り説明を受けた後、いよいよトウモロコシたちとご対面!!!!
ここで生産者の方がそれぞれについてくださったのですが、
なんと参加者1組につき1人ついてくれるというⅤIP待遇でした☆トウモロコシは上の方を触って
実がしっかりついてるのを採るとよいそうです。
採りたての生のとうもろこしをかじらせてもらいましたが、
すごく甘く、しゃきしゃきしてすっきりとした味でした。
初めての体験で我が子は
無我夢中でとり、
最終的には33本もとってました
1時間ほど収穫体験した後は、
昼食を摂りながら生産者の方々との交流会を行いました。
収穫で多忙な時期なのにたくさんの生産者の方々集まってくださいました。
しかも、サラダや刺身こんにゃく、漬物など用意していただきました。
先ほど収穫したトウモロコシも直火で焼いて食べました。
トウモロコシは皮を一枚残して直接火に入れると焦げずにおいしくいただけるそうです!!
その後、(株)グリーンリーフさんの漬物工場とこんにゃく工場を見学しました。
こちらは、こんにゃく工場での説明です。
コンニャクイモを見せてもらいました。

こんにゃくいもは、春に植え、
冬の前に掘り出して保存しておき
また春に植えなおす。
のを3回繰り返すそうで、
3年間育ててこんにゃくにするイモが育つそうです。
漬物工場は、パルのカタログでおなじみの
「糖しぼり大根」等を生産出荷している工場です。
交流会は突然の大雨にあい、中途半端に終わってしまい、ちょっと心残りでしたが、
収穫というめったに出来ない体験が出来て、充実した一日になりました。
子供たちにとっても夏休みの素敵な思い出になったと思います!

最近のコメント