高津地区くらぶF&F Feed

2024年4月23日 (火)

初めての「バケツ稲つくり」

「バケツ稲つくり」にチャレンジすることにしました♪
F&Fからは、3人がTRYします!
成長記録をまとめるので、皆さまも観察に一緒にお付き合いください〜

「種もみ」を頂きました。
「岩手ひとめぼれ」です。

4/21(日)[種もみの水漬け]スタートさせました。積算温度で120℃になるまで、水に漬けるとのこと。
  平均水温/日 × 水漬け日数
なので、最近暑い日もあるし、15℃とすると8日間位ですかね。

水漬けをすることで、種もみが吸水し、発芽に移っていくようです。

水は2日に1回交換、出来るかな?
忘れそう、、息子を巻き込みます(笑)

数日違いで「種もみ」を早めにGETした【Kさん家の種もみ】。
もう、発芽!!
なんか愛おしい、気持ちになります。

毎日、気温を記録して、120℃になる日にち、カウントしてたんだ!!
なるほど。マネします⭐︎

2023年12月 3日 (日)

「カカオ豆からチョコレートを作ろう!」

11月30日、高津市民館にて「カカオ豆からチョコレートを作ろう」と題し、2年越しの企画が開催できました。

特定非営利活動法人APLAの野川さんを講師にお招きし、本格的なビターチョコレート作りとカカオ豆を取り巻く問題などを伺う学習会に、14名の組合員が参加しました。

↑↑↑
カカオ豆を乾燥させるとオレンジ色から茶色に。乾燥前のカカオ豆って、見た目と異なりずっしり重かった。。。

えっ💦、カカオ豆って、果物なの??

驚きから学習会はスタートです😊

【チョコレート作り】
①カカオ豆を焙煎

②カカオ豆の皮をむく

③すり鉢で粉砕

④湯煎して更にすり鉢でする

⑤粉状からなめらか状へ

このすった状態のカカオ豆ペーストを味見してみました。

苦い🥹!!!

⑥砂糖をIN

⑦型入れ

⭐︎完成⭐︎

カカオ100%と砂糖だけのシンプルなチョコレート。

牛乳を少し加えた【チョコレートペースト】も作りました。
市販では味わえない貴重なチョコレート✨は、セルフ粉砕ならではの『シャリっと感ある食感』に甘過ぎない、本格派❗️

もう、忘れられないチョコレートでした。

↑試食しながら、、、

カカオを取り巻く現実や児童労働問題の話に衝撃を受けました。
また、気象変動や消費量増加で、世界でカカオが足りなくなってきているそうです。
一層、チョコレートが食べられることの幸せを感じました❤️

2022年11月23日 (水)

「アロマで癒されよう♪」企画開催

11/14 高津市民館にて、
「アロマで癒されよう♪」と題し、
久しぶりのくらぶイベントの開催となりました。

私たちF &Fくらぶは、毎年1回ペースで、ヨガやアロママッサージなどを習うイベントをしており、2年越しの開催です。 とっても嬉しいー😃

今回は、これから乾燥対策に使える
【アロマワックスバー】を作りました。

まなびパル講師の長沼先生から、
 *アロマワックスバーの作り方
 *使用するアロマオイル6種の説明
 *掛け合わせる相性や調合の割合

丁寧に説明頂きました。

アロマオイルを1種類ずつ香りを確認、
自分好みのかけ合わせを妄想。
悩みます。。。

香りが決まった方から、材料の計量。
参加者各自で蜜蝋やオイルなどをアルミカップに入れ、湯煎で溶かします。

湯煎後にお好みのアロマオイルを
入れました。

固まるまでの待ち時間にハーブティで
更に癒しでリラックス💗

完成はこちら↓↓↓
優しい香りがしています。
私はオレンジ2滴+ラベンダー2滴

自宅では、このようにして使ってます。
手の体温でゆっくり馴染むところも、
気に入ってます。

家事の後、寝る前に使ってます。
とっても良い香り〜

「癒されよう♪」頂きました🥰

2019年12月28日 (土)

手作りパン講習会 第3弾!

11月19日、てくのかわさきの調理実習室にて 、(株)パルブレッドさんをお招きして『手作りパン講習会』を開催しました。

この企画も第3弾となりましたが、今回も本当にたくさんの方にご応募いただきました☺️

今回作ったパンは
・クリームとチョコの2色パン
 ・焼きカレーパン
 ・塩バターロール の3種類!

まずは 講師の平田さんから、会社のこだわりや材料についてのお話…

計り知れない企業努力のお陰で、私達は安心・安全な美味しいパンがいただけるんですよね😌
改めて感謝✨


そして いよいよ作業開始…
まずは捏ね作業!

皆さんに分けると扱いやすい量ですが、
実は講習会が始まる前に 平田さんが仕込んでくださったのは この量↓↓↓

さすがにこの量を手で混ぜて捏ねるのは、プロでも大変💦💦


さぁ〜 私達も頑張って
捏ねる、捏ねる…

お次は 100回‼︎っと課せられた 叩きつけ…

この頃には 皆さんの額には汗がじんわり(笑)

頑張った分、「美味しくな〜れ💖」の想いはしっかり生地に伝わってるはず👍


発酵を経て、それぞれのパンの大きさに切り分けたら、皆さんお待ちかねの成形作業に…

余った生地を使って、各自で自由に目印をつけるのですが、アイディア色々で これがなかなか面白い❗️

焼き上がってみたら、2色パンのはずが なぜか3色パン(⁈)になってるグループも(笑)
 

焼き上がる度に歓声が上がり、
皆さん、自作のパンにご満悦の様子!
やっぱり手作りって良いですね😉

焼き立ては ジュワッとバターがしみでる塩バターロールも美味しかったのですが、今回の一番人気は “焼きカレーパン” だったようです😋

アッという間に時間が過ぎていきましたが、どのグループも 作業を進めていくうちに仲良く打ち解け、楽しそうな笑い声が会場に響いていました😄

参加の皆さんからは、『先生の説明もわかりやすく、とてもfriendlyな雰囲気の良い講習会でした』『丁寧に教えてくださり、安心して楽しめました』『グループの方たちとも話しをしながら おいしく楽しく試食できました』などなど、嬉しいお声をたくさんいただきました😊

2019年6月18日 (火)

「アロマ deリラックス」開催しました

 614、高津市民館にて「アロマ de リラックス」と題し、日頃の疲れを一掃sign02自分のための講座notesを開催しました。

私たちFFくらぶでは、ここ数年 “ヨガでのリフレッシュ企画” を年1回ペースで開催していましたが、今年は加えて、clover癒しsign03 も追加です。
 
さぽねっと講師の松村まゆみ先生shineをお招きし、学びながら、癒され、心地よい時間が始まる期待感upwardrightに講座前から私たちの心は上向きupです~note
 
講座は、「精油について」の座学と「アロマトリートメント法」を、レクチャーして頂きました。
 

A407a4a7fce948f7a23d220043f58868

私は以前、精油で虫よけスプレーなど作ったことはあったので、少々知ってる気になっていましたが、
 
 *精油は冷蔵庫保管
 *陽にあたる前には使わない
 *「ベルガプテンフリー」がお薦め 
 
などなど、先生のお話は勉強になることばかり flair
 
トリートメント法は、実際にメンバーが腕のトリートメントをしてもらいながら、手順やポイントを教えて頂きました。

90c03bd30887401088a81999e3a60e77

皆さん、自分の腕や手のひらを触りながら、先生の話を聞いてました。

8a1128d81d0b4e6b95aa71d239b5736f 

そして、いざ2人組になってトリートメントを実践。
 

39b22175ba2d4f9da454488f92edb3e6

先生オリジナルのアロマオイルを各自の遮光ビンに取り分け作業中は、アロマオイルのかぐわしい香りが室内にひろがり、呼吸と共にカラダに入ってきますhappy01
爽やかな香りに癒され、ノックアウト寸前notes、気持ちが落ち着きまーす。
今日のオイルの主なハーブは、ラベンダー・ゼラニウム・ひまわりheart02
 
そして、トリートメントしあいながら、再びポイントを教えて頂きました。
 

Cb2973cb76f64087a623d352551a9c1d

「親指のはらを使って~」 「接する面が多い方が気持ちいいですよ~」と声もかけてくださり、
腕や手のひらの要所要所のツボも教えてくださいましたsign03
カラダが温かくなってきましたspa
 
あっという間に、時間が過ぎ、気が付けば会場の予約終了時間5分前に、、、、sweat01coldsweats02
時間よ止まれ!!・・・と参加の皆さんは思ったのでは。(私は強く思っていました)
 
心もカラダも軽くなり、腕と手のひらのトリートメントなのに全身スッキリ!!
いつも見ている私の腕じゃないみたいだし、手がしっとりしていて、触っていて気持ちイイsign04
 
それに、、、、ココロのコリがとれたのか、、、
帰宅後、家族にいつもより優しい気持ちで接することができました♪happy02
 
アレルギーの子どもにも良い精油 についても教えて頂け、うれしかったです。
 
先生、ステキな時間をありがとうございましたheart02
 
 

2019年1月 7日 (月)

手作りパン講習会 第2弾!

11月12日(月) 。 (株)パルブレッドから講師をお招きし『手作りパン講習会』を開催しました。

昨年の夏に大変好評いただいたパン企画✨
今回も多くの方にご応募いただきました。

残念ながら抽選ではずれてしまった方…また第3弾もあるかも知れないので、楽しみにしていて下さいね😁


今回は… クリームパン、ミニピザパン、お魚ソーセージロールの3種類に挑戦!

講師の方からの 会社のこだわりや材料についてのお話しに、参加の皆さんも真剣な眼差し👀


さぁ 生地作りがスタート!

小麦粉と水、イーストなどの材料をざっくり混ぜたのがこの状態↓

これを皆んなで手分けして捏ねる捏ねる…油脂も加えて 更に捏ねる…
この時は まだベッタベタで手は大変な事に😥

15分くらい捏ねたら、今度はテーブルにたたきつけの作業!

この頃には皆さん 日頃の発散💪と言わんばかりに 思いきりバーンバーンと気持ち良さそう😆

表面がつるんとキレイになったら
ボウルに入れて 一次発酵

40分くらいすると こんなに大きく🎈

しっかり発酵した生地を50gずつに切りわけて 丸めて ベンチタイム。

生地は ふわっ もちっ☺️

いよいよ 3種類の成形に挑戦!

見てると簡単そうなのに、いざやってみると…あれ、お手本と ちょっと違う⁈ (笑)

皆さんとっても楽しそうでした😊

時間差で 次々焼きあがっていくパンに、皆さん大歓声🙌

見た目はそれぞれ 個性がキラリ✨

食べたら美味しくて またまたイ〜笑顔👍

今回も皆さんから「とっても楽しかった」「美味しく作れて大満足!」「先生のお話がとっても面白く、楽しい雰囲気の中でアッという間の2時間でした」など、嬉しいお声をたくさんいただく事が出来ました❤️

2018年3月14日 (水)

冷凍食品の活用術

2月22日小雨sprinkleが降る木曜日。溝の口駅近くにある高津市民館にて、私たちF&Fくらぶは(株)東京コールドチェーンより講師をお招きして「~解凍方法でもこんなに違う!?~冷凍食品の活用術」と題して行いました。

始めに講師の方に商品の熱い思いを伺いear、その後調理スタートhappy012018222_4

今日のメニューrestaurant

「オクラとなめこのかき玉スープ」

「酸辣麺風サラダ」

「国産豚肉で作った肉まん」 

「マンゴースムージー」

「さくらだんごcherryblossom」でした。

調理は簡単にできるの??と思いましたが、「おくらとなめこのかき玉スープ」はカタログに載っている「おくらとなめこの山和え」を、チキンブイヨンを溶かし沸騰したお湯に入れ溶き卵を回し入れ、調味料で味を調えたらできあがり!というお手軽料理restaurant。他の調理も普段食事を作りなれている手際のよい主婦にかかればラクチンポン!!でした。

肉まんは「蒸し器で蒸した場合」と「電子レンジで温めた場合」の食べ比べをしました。温めてすぐはどちらもおいしくいただけますが、こちらの商品は保水剤などを使用していない為、時間がたつと皮が乾燥して硬くなりやすくなっているそうですdespair。調理の手間と時間はかかりますが、やはり蒸し器の方がおいしかったです。皆さまお試しあれ!です。

2018222_6 

写真は「酸辣麺風サラダ」です。大根とにんじんをピーラーで薄い麺状に切り水菜を添えて、その上にまたまたカタログに掲載されている「山芋とれんこんのシャキシャキ肉団子」を温めて乗せるだけnote。お好みで食べるラー油をかけて完成です。


手作りのマンゴースムージーもおいしかったです。

2018222_3

こちらが完成したお料理のセットです。

デザートの「さくらだんごcherryblossom」は今春デビューの新商品だそうです。中は白あんで春らしい雰囲気heart01一足先に春deliciousがやってきました!!

2017年8月 3日 (木)

こだわりのパンを作ろう 「手作りパン講習会」

夏休み前の7月3日(月)。(株)パルブレッドから講師をお招きして「こだわりのパンを作ろう 手作りパン講習会bread」を行いました。予想通りの大人気企画で多くの方からの応募があり、抽選になってしまいました。落選してしまった方、本当にごめんなさいdown

201773_ff

スタートは講師の方より材料の説明やパルブレッドのこだわりなどのお話がありましたearお話は分かりやすく、ユーモアを交えて楽しく進んでいきましたcatface

201773_ff_2

ここからが大変なsweat01でも大切なheart01こねる作業の始まりですhappy02とにかくこねて!こねて!こねまくります!!最初はベタベタだった生地がこねている間に少しだけまとまってきました。その後調理台に打ち付けてさらにこねる作業は続きますhappy01

201773_ff_3写真はおいしそうに焼きあがったばかりのあんこパンとジェノベーゼソースのパンです。同じ材料ですが作った方の個性が出ているのが手作りの良いところscissors

201773_ff_4 今回はあんこパン、ツナコーンパン、ジェノベーゼソースを混ぜ込んだパンの3種類ができあがりましたhappy01もちろん味も最高でしたhappy02

下に敷いている夏らしいステキなランチョンマットsun実は講師の方が敷いたらステキだろうと、準備してきてくださいました。heart04heart04heart04ステキな心遣いに、みな感激でしたlovely

今回妊婦さんの参加もありました。試食中はくらぶのお話もできて、参加者の方からは「味も見た目も大満足です。」「これからの商品選びがとても楽しみになりました。」「先生のお話が上手でとても楽しかったです。」とうれしいご意見をいただきました。

2016年9月 6日 (火)

ちびっ子リトミック

7月25日(月)に、親子企画 「ちびっ子リトミック」notesを開催しました。
今回は、7組のお友達とママに参加してもらえました。
以前にも、さぽねっとでお世話になっているリトミックの「ゆうこ先生virgo」をお招きして、1時間半ほどの時間を親子で過ごすことが出来ました。

Attachment00notes

新聞紙を使って、子供の大好きなビリビリ破く、そのあとは雨や海に見立ててのごっこ遊び、お部屋いっぱいに広がった新聞紙片も先生の考えた楽しい遊びにあっという間に、子どもたち自身がきれーいにお片づけしてくれて、!!happy01

Attachment01こどもが一番嬉々としていたシーンlovely

Attachment02たーくさん体を使ったあとのペープサートは、こどもたちもゆっくりお座りして聞き入ってました。

参加してくださった皆さんからも、loveletter感想を送って頂きました。shineshine
heart01先生が話している内容は半分くらいしかわかっていないようでしたが、彼なりに動いて120%楽しめたようです。
ビニールテープや新聞紙を使ってあんなに発散できた上に、遊びながらお片づけが終わってしまうところに感動をおぼえました。
また、機会があれば参加したいです。
heart01ゆうこせんせいの指導、遊びのテクニックとっても良かったです。
翌日から早速朝からハンカチであそんでいます。最後のパネルシアターは、おとなの私も見入ってしまいました。
heart01むすめはとっても楽しかったようで、今日はたのしかったね〜って、ずっと言っています。
特にビリビリの新聞の海の中から、お魚をさがしたのが良かったみたいで。沢山見つけたよ!と思い出しては自慢していました。
パネルシアターもめずらしくずっとお座りできましたし、注目できたので、お話が楽しかったのだと思います。
親の私は、新聞紙とビニール袋と輪ゴムを使ったパンチボール作りに、かなり夢中になってしまいました。
shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine
先生のアイディアあふれる遊びの広がりには、さすが保育のスペシャリストだな〜catfaceと感心しきりでした。
また、このような親子のふれあいを深められる機会を設けられたらなと思っています。
参加してくださった皆様&ゆうこ先生、本当にありがとうございました。confident

2016年7月25日 (月)

手作り豆腐教室

ご報告が大変遅れてしまい、申し訳ありません。despair
2月9日(火) てくのかわさき5階調理室にて、
「手作り豆腐教室」を開催しました。

P1030308

パルシステムでは、お豆腐でお馴染みの共生食品さんから、講師のお二人をお招きして
パルシステム会員8名とメンバーで挑戦しました。
まずは丁寧に書かれた豆腐作りの工程表をみながら、手順やコツの説明を受け、さ〜、いざ実践!!笑

Photo_4

しかし、工程ではあっという間に終わってしまう”にがりを混ぜる10秒間happy02”で
どんな豆腐をが出来るかの、そのすべてがかかっているという!!
出来た豆腐を型に流し込むまでハラハラ、ドキドキ。heart04
全工程を終え、水を張ったボールの中に出来立ての木綿豆腐をゆっくり放った瞬間、
「おー」「やった〜」「すごいね〜」という声が、各調理台から聞こえてきました。

P1030315

さて、出来上がりは!?
ほんとに、同じ手順を踏んでいるはずなのに、一つ一つほんとに出来上がりが違うことにびっくり。lovely
みなさん、興味津々で松川さんの作られた豆腐、各テーブルの豆腐を試食して回りました。
出来上がった木綿豆腐は、パルシステムの麻婆豆腐の素と合わせたものをつくり、また残ったものはシンプルにプレーン、お塩、醤油、オリーブオイルでおいしく頂きました。

P1030322

試食の中も、講師のお二人から作られている商品に対するこだわりや、豆腐に関する雑学クイズ(笑)、共生食品さんオススメの商品説明、あとおすすめレシピなど、book ほんとに盛りだくさんの内容に、お腹も知識もいっぱいにさせていただけた、大満足の3時間でした。 
今回参加された会員さんからも、
「大豆の甘さを感じられる豆腐ができ、美味しかった。混ぜ方で出来上がりが違うのが面白かった。happy02
「手作り豆腐とても美味しかったので、年に数回パルで手作り豆腐のキットのようなものがあれば、子どもと一緒にお家でも楽しめるかな〜。」
「にがりを入れる瞬間が緊張しましたが、出来立てはとても美味しくて感動しました。」
という、感想をいただきました。
また、共生食品さんでは工場見学もできるということですので、是非興味のある方、行ってみたい方はお声掛けください。一緒に企画しましょう!!お持ちしています。wink
Powered by Six Apart

ホームに戻る