2011年 01月
クリスマス会 開催しました。
2011年 01月 21日
高津地区F&Fくらぶ 主催の
クリスマス会を
12月24日に行いました。
まずは、クリスマスの歌を歌って
気分を盛り上げます♪![]()
そして、紙芝居。
今回は、参加してくれた方にクジを引いていただき
当たった方6名が読んでくれました。
みなさん、さすが現役のママたち。
お家でも呼んであげているのでしょう。
どの方もお上手でした。
読んでくださった方ありがとう![]()
そして、伝言お絵かきゲーム![]()
一番手に口で「おにぎり」や「りんご」などと伝えます。
それを絵に描いてもらい
次の子は絵を見て、それが何かの絵を描いてもらう。
というゲームです。
年長が中心で、小学生が2名、おちびちゃんも数名
いるので、こちらのゲームは
なんでそこにいっちゃうの~?
最初と最後がまったく違うものになった班もあり
大うけでした![]()
いくつかのゲームを行い
おせんべい食い競争を経て
今年もサンタさん登場!!
今年のサンタさんは
小学生高学年のお姉ちゃんのご好意で
子どもたちは大喜びでした。
手作りした折り紙のレイをサンタさんにプレゼント![]()
お返しにお菓子のプレゼントをもらいました。
お菓子を食べて、今年のクリスマス会はお開きとなりました。
夜には、サンタさん、きっと来てくれたことでしょう。
みんなはどんなプレゼントをもらったのかな?
メリークリスマス!!
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
川崎にいながら産地交流しませんか?開催しました。
2011年 01月 21日
新年あけましておめでとうございます。
やっとブログも始動開始です。
・・・遅い!!という皆様のツッコミが
聞こえてます。。。
いやいや、気のせいですかね。
ということで
さっそくいってみよう♪
12月18日(土) 中原市民館にて
「川崎に、いながら産地交流してみませんか?」
を開催しました。
当日は、JA いわて 花巻 東和町の生産者の方4名が来てくれました。
今回は親子でしめ縄を作りながら
交流も深めようというコンセプトの元
11組の親子が集まりました。
自己紹介後、まずはしめ縄の作り方を聞きました。
私たち、川崎エリアメンバーは去年も開催し、
今年で2年目・・・![]()
さぞや、するすると縄をなうことができる・・・と思いきや
あれ?あれ?
できない。こうかな?
四苦八苦。
でもでも、縄は誰にでもなうことができるので
しばらくすると思い出しました。
(先生が丁寧に判りやすく教えてくださったおかげです)
今年もりっぱな飾りを作ることができました。
しめ縄作りが終わったら
お昼を食べながら、東和町のあれこれを聞いちゃいます。
今回は、しめ縄にした藁のお米を持ってきてくださったので
炊いたご飯を皆さんに試食していただきました。
ほっこりとして、
一粒一粒に力があり、食べ応えがあるお米でした。
お昼の後は、待ちに待った
「東和町クイズ」![]()
岩手県はどこにある?
東和町はどこ?
東和町でパルに出荷しているお米の量は?
などなど、東和町づくしのクイズに
盛り上がりました。
東和町のこと、たくさん知ってもらえた一日となったと思います。
生産者の皆さん、参加した皆さん、ありがとうございました。
.
Commented by ひらめきらっこ at 2011-01-21 21:19
2/21~配布のエリアニュース(横浜中)にお写真を載せたく、組活経由でこのブログのお写真をお借りしました。ありがとうございます!活動報告・交流会でお会いできるのを楽しみにしています。
手を動かしながらの交流は(しめ縄をお土産に持ち帰れましたし)
話がはずんで、楽しかったですョ。
活動報告・交流会でぜひお会いしましょう!!
よろしくお願いしま~す。

最近のコメント