アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2025年10月 8日 (水)

年末年始商品試食会

パルシステムの年末年始おすすめ商品の試食会を横浜中センターで開催しました。
『お正月、ちょっとクリスマスな試食会』

メニューは
白みそとパルシステムの『素材がいきる白だし』)を使った雑煮。冷凍品のほうれん草と茹でたにんじんをトッピングしました。
パルシステムの『産直ゆで小豆』で簡単にできる小豆雑煮。
お節の定番、紅白かまぼこのいくら添え、伊達巻、黒豆、そして美味しいと評判のローストまぐろ、デザートにはビターケーキ♪
デザートで「ちょっとクリスマス」です。

なかなか盛り沢山です。

『素材がいきる白だし』や黒豆のお話しもありました。

参加者の皆さんも口々に美味しいとおっしゃっていました。
アンケートでは、注文したことのないものを試食できてよかった、参加者の皆さんとのおしゃべりがとても楽しかった、白みそ・丸餅のお雑煮が珍しかった、などと書かれていました。

皆さんのクリスマス、お正月のごちそうは何でしょう。

2025年10月 4日 (土)

暑い日には。

最近は非常に暑く、不快に感じています。夏はいつまで続くのでしょうか。暑い時期には皆さん、冷たいアイスを求める傾向がありますよね。わたしはあんこは苦手なのですが、「あずきバー」が好きです。甘さが控えめで、さっぱりとした味わいが楽しめます。

パルシステムのあずきバーは、砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、水あめ、コーンスターチ、食塩のみで構成されています。
こどもたちもあずきバーを好むようで、2歳の子どもも、一本をあっさりと食べました。
少し小ぶりなサイズであるため、お子様にはちょうど良いのかもしれません。

こちらの、「果汁入り一口アイス」が非常に食べやすく、こどもがとても気に入っております。
袋ごと出すと30個があっという間になくなってしまいますので、少しずつ渡すようにしています。

材料に水飴を使用しているにもかかわらず、粉末の水飴も含まれているようです。わたしは、その理由が気になります。

夏は常にアイスを冷凍庫に入れていますが、様々なものを冷凍するため、箱のままでは庫内を圧迫してしまいます。そのため、アイスを箱から出してバラバラに収納することにしています。
アイスは賞味期限が長く、表示の義務がないため、箱に記載されていないことがほとんどです。
そのため、わたしは箱を捨てても特に問題はありません。他に何かいい収納方法があれば知りたいです。

(Y)

2025年10月 2日 (木)

ホットケーキ🥞

みなさん、こんにちは。
我が家ではお昼ご飯にホットケーキをよくリクエストされます。
そんな時は、これ!
パルシステムの「産直小麦のホットケーキミックス」!

産直小麦なのはとても安心して、子どもに食べさせられます。アルミニウムフリーやショートニング不使用はありがたいです。
これにすりおろした人参やブレンダーで細かくした小松菜を入れて焼くと、栄養も十分摂れるお昼ご飯になります。(o)

きなこもちアイス

パルシステムでは色々な種類のアイスクリームを扱ってくれているので、アイス好きの私にはたまりません。

最近のお気に入りは「きなこもち」アイスです。

きな粉アイスの真ん中には柔らかくてモチモチのお餅が入っていて、その周りはきな粉チョコレートでコーティング。

お餅と、きな粉がマッチして、甘すぎず丁度良いお味で日本茶と一緒に食べたくなります。

お餅は冷凍なのに固くなっておらず、モチモチな食感も、とても良いです(^^)V

(M)

Img_4792

Img_4173

Img_4174

フローズンヨーグルト~その2~(お手製)

フローズンヨーグルト~その1~では、パルシステムオリジナルブランドの「クリーミーフローズンヨーグルト」を紹介しましたが、~その2~では、手作りのフローズンヨーグルトを紹介します。

作り方はとっても簡単。生クリーム1パック(200ml)(動物性がおススメ)に砂糖60gを入れてハンドミキサーで角が立つまでしっかり泡立てて、プレーンヨーグルト1パック(400~450mlくらい)を加えて混ぜます。(生乳70%のプレーンヨーグルトとタカナシ乳業北海道純生クリーム35を使ってみました)

タッパーかチャック付き保存袋に入れて3時間ぐらい冷凍庫で冷やします。

固くなりすぎていたら、ほぐしてまぜて完成です‼

生クリームをたっぷり使っているのでパルシステムの「クリーミーフローズンヨーグルト」よりもとっても濃厚でクリーミーな。お味です

お好みで、上に果物やジャム、シリアルなどをのせてもおいしいです。

私のおすすめは冷凍ブルーベリーとシリアルのせです♪ (M)

Img_7068_2

Img_4226

Img_4229

Img_4230

フローズンヨーグルト~その1~

朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、まだまだアイスクリームが美味しい季節ですね。

私のお気に入りのアイスクリームは「クリーミーフローズンヨーグルト」です。

濃厚なのに、甘さはさっぱりしていて味のバランスが丁度よく、毎回あっという間に食べてしまいます。

冷凍庫から出してすぐ食べると結構固めなので少し待ってからたべると美味しくいただけます(*^-^*)

(M)

Img_4779

Img_4780 Img_4782 Img_4784_2

Image0_6_2

2025年9月30日 (火)

パルシステムのフルーツ

今年もいろいろなぶどうをいただけました。

ぶどう農家さんにお聞きした保存方法で
おいしくいただきました。
昨年までは房から切り分けたぶどうを
洗ってから保存していましたが
今年は食べる直前に
洗っていただきました。
こちらの方が新鮮さを保てるようです。

トマトも届いたらすぐに
ヘタを取ります。

今年最後の桃です。
たくさんの種類を届けていただきました。
パルシステムのフルーツは
とても新鮮です。
これからは秋のくだものが
楽しみです。
(E)

再生野菜🥕

以前カタログで紹介されていた再生野菜にチャレンジ✊
小松菜の根元を少し長めにカットして、水につけておくと小さい葉が出てきます。見た目もかわいいのでおすすめ🌿(す)

2025年9月25日 (木)

こんせんくんの石けん

リニューアルされた「こんせんくんの石けん」

箱を開けると3つ、かわいく入っていました。

1個取り出してみました。
また、こんせんくんがこんにちは。
包装も紙です。

昔ながらの製法です。
北海道産牛乳から作られたスキムミルク(保湿剤)0.5%配合。

石けんには、こんせんくんの刻印が。
泡立ててみると、なかなか細かい泡になりました。
すごくよい香りがするわけではないです。
どちらかと言えば、懐かしい匂いです。
洗い流すと、さっぱりしました。

空き箱、何かの入れ物に使えないかなぁ、と思っています。
(j)

2025年9月22日 (月)

うさぎCafe(企画の募集始まります♪)

こんにちは、東戸塚地区くらぶ  うさぎCaféです。

今日は9月のミーティングがありました。

8月は夏休みだったので久しぶりの集まり会、見学の方も出席されていつも以上にお喋りに花が咲きました。

今年の夏は暑さのせいで家庭菜園が思うようにいかなかったメンバーも多く、今になってゴーヤーの花が咲いては次々と実がついているようです。

そして、うさぎCaféに1名が新しく入会されることが決まりました。

よろしくお願いしますheart04

 

【今月のテーマ】企画練り&HMの炊飯器でケークサレ作り

11月に予定している企画で必要な書類の確認をしました。

来週からイベントinfoやホームページ上で募集が開始されますので、ぜひご応募くださいね。

からだ動かし系ですwink

それから、ホットケーキミックスを使って炊飯器でのケークサレを作りました。

今回は「もっと野菜!緑50」のジュース、産直たまご(白玉)、圧縮一番しぼり菜種油、あらびきポークウインナー、パプリカを混ぜ合わせてみました。

 

【今月の試食&感想Polish_save

 

●おろしハンバーグセット ➔栄養バランスが良く食べたい時にレンチンで便利、主菜の味つけがしっかりしていた、副菜はやさしい味付け、南瓜煮がホクホク♡、違うセットも試してみたい

●アイスコーヒー(無糖・ネルドリップ)➔丁寧に作られているようで香りも味も良い、お値打ち品かも

●あずきバー➔サイズ感が良い、懐かしくやさしい甘味

 

【次回の予定】10/20(月)10:30~13:30  横浜中センター会議室

企画の集約をします。

メンバーは宛名書き用のボールペン、飲み物、試食に必要なものを持参してください。