フローズンヨーグルト~その1~では、パルシステムオリジナルブランドの「クリーミーフローズンヨーグルト」を紹介しましたが、~その2~では、手作りのフローズンヨーグルトを紹介します。
作り方はとっても簡単。生クリーム1パック(200ml)(動物性がおススメ)に砂糖60gを入れてハンドミキサーで角が立つまでしっかり泡立てて、プレーンヨーグルト1パック(400~450mlくらい)を加えて混ぜます。(生乳70%のプレーンヨーグルトとタカナシ乳業北海道純生クリーム35を使ってみました)
タッパーかチャック付き保存袋に入れて3時間ぐらい冷凍庫で冷やします。
固くなりすぎていたら、ほぐしてまぜて完成です‼
生クリームをたっぷり使っているのでパルシステムの「クリーミーフローズンヨーグルト」よりもとっても濃厚でクリーミーな。お味です
お好みで、上に果物やジャム、シリアルなどをのせてもおいしいです。
私のおすすめは冷凍ブルーベリーとシリアルのせです♪ (M)
こんにちは、東戸塚地区くらぶ うさぎCaféです。
今日は9月のミーティングがありました。
8月は夏休みだったので久しぶりの集まり会、見学の方も出席されていつも以上にお喋りに花が咲きました。
今年の夏は暑さのせいで家庭菜園が思うようにいかなかったメンバーも多く、今になってゴーヤーの花が咲いては次々と実がついているようです。
そして、うさぎCaféに1名が新しく入会されることが決まりました。
よろしくお願いします
。
【今月のテーマ】企画練り&HMの炊飯器でケークサレ作り
11月に予定している企画で必要な書類の確認をしました。
来週からイベントinfoやホームページ上で募集が開始されますので、ぜひご応募くださいね。
からだ動かし系です
。
それから、ホットケーキミックスを使って炊飯器でのケークサレを作りました。
今回は「もっと野菜!緑50」のジュース、産直たまご(白玉)、圧縮一番しぼり菜種油、あらびきポークウインナー、パプリカを混ぜ合わせてみました。
●おろしハンバーグセット ➔栄養バランスが良く食べたい時にレンチンで便利、主菜の味つけがしっかりしていた、副菜はやさしい味付け、南瓜煮がホクホク♡、違うセットも試してみたい
●アイスコーヒー(無糖・ネルドリップ)➔丁寧に作られているようで香りも味も良い、お値打ち品かも
●あずきバー➔サイズ感が良い、懐かしくやさしい甘味
【次回の予定】10/20(月)10:30~13:30 横浜中センター会議室
企画の集約をします。
メンバーは宛名書き用のボールペン、飲み物、試食に必要なものを持参してください。
先日開催された、いずい医院 泉井雅史先生による
「起立性調節障害を知ってますか」のオンラインセミナーに参加しました。
昔から旅行などで枕が変わると眠れなくなることがあり
改善できるものなのか?という気持ちから参加してみました。
実際は子育て世代の方を中心にしたお話でしたが、
参考になる部分はありました。
思春期の若者に圧倒的に多くみられる現象のようで
スマフォの見すぎや不規則な生活からくるそうです。
その場合、「生活の改善とともに待てば自然に治ってゆく。」
と先生はおっしゃってました。
しかしながら治療しないと治らない場合もあるそうです。
「治る」という判断も人によって違ってくるそうなので
完治させる!と気負わずにマイペースで経過を観察していく姿勢が大切だそうです。
疲労や肩こりが原因の場合もあるとのこと
また下半身に血液が溜まりやすい体質の人にも多いそうです。
私はこれに当てはまるのかな!?と思いながら話を伺っていました。
そういえば・・
定期的に通っているヨガ教室の先生も同じ話をしてたことを思い出しました。(H)
最近のコメント