アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2025年10月 2日 (木)

フローズンヨーグルト~その2~(お手製)

フローズンヨーグルト~その1~では、パルシステムオリジナルブランドの「クリーミーフローズンヨーグルト」を紹介しましたが、~その2~では、手作りのフローズンヨーグルトを紹介します。

作り方はとっても簡単。生クリーム1パック(200ml)(動物性がおススメ)に砂糖60gを入れてハンドミキサーで角が立つまでしっかり泡立てて、プレーンヨーグルト1パック(400~450mlくらい)を加えて混ぜます。(生乳70%のプレーンヨーグルトとタカナシ乳業北海道純生クリーム35を使ってみました)

タッパーかチャック付き保存袋に入れて3時間ぐらい冷凍庫で冷やします。

固くなりすぎていたら、ほぐしてまぜて完成です‼

生クリームをたっぷり使っているのでパルシステムの「クリーミーフローズンヨーグルト」よりもとっても濃厚でクリーミーな。お味です

お好みで、上に果物やジャム、シリアルなどをのせてもおいしいです。

私のおすすめは冷凍ブルーベリーとシリアルのせです♪ (M)

Img_7068_2

Img_4226

Img_4229

Img_4230

フローズンヨーグルト~その1~

朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、まだまだアイスクリームが美味しい季節ですね。

私のお気に入りのアイスクリームは「クリーミーフローズンヨーグルト」です。

濃厚なのに、甘さはさっぱりしていて味のバランスが丁度よく、毎回あっという間に食べてしまいます。

冷凍庫から出してすぐ食べると結構固めなので少し待ってからたべると美味しくいただけます(*^-^*)

(M)

Img_4779

Img_4780 Img_4782 Img_4784_2

Image0_6_2

2025年9月30日 (火)

パルシステムのフルーツ

今年もいろいろなぶどうをいただけました。

ぶどう農家さんにお聞きした保存方法で
おいしくいただきました。
昨年までは房から切り分けたぶどうを
洗ってから保存していましたが
今年は食べる直前に
洗っていただきました。
こちらの方が新鮮さを保てるようです。

トマトも届いたらすぐに
ヘタを取ります。

今年最後の桃です。
たくさんの種類を届けていただきました。
パルシステムのフルーツは
とても新鮮です。
これからは秋のくだものが
楽しみです。
(E)

再生野菜🥕

以前カタログで紹介されていた再生野菜にチャレンジ✊
小松菜の根元を少し長めにカットして、水につけておくと小さい葉が出てきます。見た目もかわいいのでおすすめ🌿(す)

2025年9月25日 (木)

こんせんくんの石けん

リニューアルされた「こんせんくんの石けん」

箱を開けると3つ、かわいく入っていました。

1個取り出してみました。
また、こんせんくんがこんにちは。
包装も紙です。

昔ながらの製法です。
北海道産牛乳から作られたスキムミルク(保湿剤)0.5%配合。

石けんには、こんせんくんの刻印が。
泡立ててみると、なかなか細かい泡になりました。
すごくよい香りがするわけではないです。
どちらかと言えば、懐かしい匂いです。
洗い流すと、さっぱりしました。

空き箱、何かの入れ物に使えないかなぁ、と思っています。
(j)

2025年9月22日 (月)

うさぎCafe(企画の募集始まります♪)

こんにちは、東戸塚地区くらぶ  うさぎCaféです。

今日は9月のミーティングがありました。

8月は夏休みだったので久しぶりの集まり会、見学の方も出席されていつも以上にお喋りに花が咲きました。

今年の夏は暑さのせいで家庭菜園が思うようにいかなかったメンバーも多く、今になってゴーヤーの花が咲いては次々と実がついているようです。

そして、うさぎCaféに1名が新しく入会されることが決まりました。

よろしくお願いしますheart04

 

【今月のテーマ】企画練り&HMの炊飯器でケークサレ作り

11月に予定している企画で必要な書類の確認をしました。

来週からイベントinfoやホームページ上で募集が開始されますので、ぜひご応募くださいね。

からだ動かし系ですwink

それから、ホットケーキミックスを使って炊飯器でのケークサレを作りました。

今回は「もっと野菜!緑50」のジュース、産直たまご(白玉)、圧縮一番しぼり菜種油、あらびきポークウインナー、パプリカを混ぜ合わせてみました。

 

【今月の試食&感想Polish_save

 

●おろしハンバーグセット ➔栄養バランスが良く食べたい時にレンチンで便利、主菜の味つけがしっかりしていた、副菜はやさしい味付け、南瓜煮がホクホク♡、違うセットも試してみたい

●アイスコーヒー(無糖・ネルドリップ)➔丁寧に作られているようで香りも味も良い、お値打ち品かも

●あずきバー➔サイズ感が良い、懐かしくやさしい甘味

 

【次回の予定】10/20(月)10:30~13:30  横浜中センター会議室

企画の集約をします。

メンバーは宛名書き用のボールペン、飲み物、試食に必要なものを持参してください。

なかよこタイム No.199

199_2PDF版はこちら なかよこタイムNo.199

Cafe9_2PDF版はこちら ゆっくりcafe9月号


2025年9月 5日 (金)

「起立性調節障害を知ってますか」オンライン・セミナーに参加しました

先日開催された、いずい医院 泉井雅史先生による

「起立性調節障害を知ってますか」のオンラインセミナーに参加しました。

昔から旅行などで枕が変わると眠れなくなることがあり

改善できるものなのか?という気持ちから参加してみました。

実際は子育て世代の方を中心にしたお話でしたが、

参考になる部分はありました。

思春期の若者に圧倒的に多くみられる現象のようで

スマフォの見すぎや不規則な生活からくるそうです。

その場合、「生活の改善とともに待てば自然に治ってゆく。」

と先生はおっしゃってました。

しかしながら治療しないと治らない場合もあるそうです。

「治る」という判断も人によって違ってくるそうなので

完治させる!と気負わずにマイペースで経過を観察していく姿勢が大切だそうです。

疲労や肩こりが原因の場合もあるとのこと

また下半身に血液が溜まりやすい体質の人にも多いそうです。

私はこれに当てはまるのかな!?と思いながら話を伺っていました。

そういえば・・

定期的に通っているヨガ教室の先生も同じ話をしてたことを思い出しました。(H)

                         

2025年8月31日 (日)

パルシステムからのお知らせ

大好きなぶどうの季節です。
色々なぶどうを購入しています。
パルシステムには色々な種類のぶどうがあります。しかも新鮮で甘いです。
そんなパルシステムからおしらせがありました。

8月3回のお知らせ

■【お詫び】『「ぎおん元勢・京の和風おせち 三段重(宅配おせち)」添加物使用について■
いつもパルシステムをご利用いただきありがとうございます。このたび、「ぎおん元勢・京の和風おせち三段重」の「紅白かまぼこ」に、パルシステムの基準では使用を認めていない食品添加物「リン酸塩」が使われていたことがわかりました。
対象となる商品は、2019年から2024年にお届けしたものです。パルシステムでは「すり身にはリン酸塩を使用しない」という独自の基準を設けておりますが、製造元の認識違いにより、基準と異なるすり身が使用されてしまいました。
なお法令上は問題ありません。
組合員の皆様にご心配、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
今後は製造元とともに原材料の確認を徹底し、
再発防止に努めてまいります。
重ねて深くお詫び申し上げます。』

*****************

2021年に、おせちを購入しました。
「ぎおん元勢・京の和風おせち 三段重(宅配おせち)」
そのおせちについてのお知らせが届きびっくりしました。
とても誠意ある対応です。
とても信頼できました。

お知らせどうもありがとうございました。
(E)

2025年8月30日 (土)

感激のウインナー

みなさん、こんにちは。
突然ですが、「つかいっきりミニポークウインナー(皮なし)」という商品を知っていますか?

このウインナーを初めて手に取った時、感動しました。
赤ちゃん·キッズ専門のカタログオプションカタログ「yumyum」に載っています。
何に感動したのかというと、ズバリ!原材料です。
原材料は「豚肉(国産)、豚脂肪、食塩、砂糖、香辛料」のみなんです。
もちろん無塩せきウインナーです。

市販のウインナーの原材料を見ると、よくわからないものが入っていますが、これは全て知っていて、だから、安心して、子どもに食べさせられます。
我が家のパルくる便「毎週」登録、第一号の商品です。(o)