アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2024年8月10日 (土)

エコ・チャレンジ

桃が届きました。
夏のお楽しみです。
エコ・チャレンジ ご存知ですか。

エコ・チャレンジの野菜や
果物を購入しています。
買い続けて、生産者を
応援しています。
野菜と果物
パルシステムですね。


甘くてとても
ジューシーでした。
桃は皮の近くが
美味しいそうです。
私は、よく洗って
皮ごといただいています。


コア・フードの
キウイとトマトも
お気に入りです。

猛暑の中、注文すれば
毎週自宅に届けていただける
とてもありがたい事ですね。

体調を崩さないように
夏を乗り切りましょう。
(E)

2024年8月 6日 (火)

フルーツセットの梨

先日届いた「フルーツセット」の中に
梨がひとつ入っていました。
もうそんな季節なの?とちょっと驚いてしまいました
この猛暑の中でも日々季節は進んでいるのだと実感しました。
生産者の皆さんがこの炎天下の中でも安心安全な
美味しいものを作ろうとされていることに対して、
改めて感謝の気持ちを持ちました。
小ぶりではありましたが、見ているだけで
少し暑さが和らぐ気がしました。
冷蔵庫で冷やして食べれば、西瓜と同じくらい
夏にも合うと想像しましたが、
何となくまだ食べずにいます。
(J)

2024年7月31日 (水)

大好き!コア・フード


グットファームの有機野菜、
お気に入りです。
どの野菜も、
安全で優しい味です。

きゅうりが、とってもみずみずしく
サラダにしています。

どの野菜も、なるべくシンプルに
いただくようにしています。


長野県の有機トマトも
とっても美味しそうです。

ニュージーランドから
コア・フードの、ゴールドキウイも届きました。
先月は、大きな物が、6個届きましたが
最近は、小さめの物が、たくさん届いています。
自然の物なんですね。納得して、感謝して
いただいています。

組合員みんなで、コア・フードを
購入して、応援しましょう。
(E)

2024年7月22日 (月)

なかよこタイム 7月号 193号

YokohamanakaPDF版はこちらnakayoko_202407.pdf

2024年7月 8日 (月)

うさぎCafe(企画練り&調理)

こんにちは、うさぎCafeです。

今日は7月のミーティングがありました。

朝から日差しが照りつける暑~い一日でしたがメンバー全員元気に参加です。

いつも利用している横浜中センターの会議室は冷房を効かせて準備して下さっていました。職員さん、お心づかいありがとうございました。キッチンもテーブルも綺麗に維持して下さっていて本当に嬉しいです。いつもありがとうございますheart01

 

【今月のテーマ】企画練り

11月に予定している企画の申請書を作成し、提出しました。詳しくご紹介できるまでお楽しみにしていて下さいね。

そして、ゴーヤと国産とうふでゴーヤチャンプルーと、トウモロコシ(バイカラー)を蒸していただきました。トウモロコシは鮮度が保たれていてとても甘かったです。スイカはメンバーからの差し入れですlovely

夏野菜が美味しい季節ですね。旬の野菜をたくさん取り入れて暑い夏を乗り切っていましょう。

Img_0790

 

【今月の試食】

ゴーヤ、国産木綿とうふ、トウモロコシ(バイカラー)

 

【次回の予定】9/9(月)10:30~13:30  横浜中センター会議室3

脳トレ、企画練り、調理?

※必要なものは改めてお知らせします

2024年6月30日 (日)

6月の手しごと

梅干しを漬けました。
毎年、心を込めて漬けています。

ひょうの影響で、乾いた傷がついています。
だいじょうぶです。理解しています。

梅の実も大変でしたね。

今年は、一度に購入しないで
毎週、1キロずつ届くようにしました。
洗うのも、漬けるのもとても楽でした。

今は、梅酢の中でゆっくりやすんでいます。

今年の小梅は、赤く完熟気味のものが届きました。
香りがよく、塩漬けした小梅は
とてもフレッシュで美味しいです。

あんずのコンポートも作りました。
今の時期だけです。
毎年、楽しみにしています。
ヨーグルトに入れています。
もちろん、お砂糖は
パルシステムの
国産のさとうきびだけで作られた
「花見糖」です。
とってもやさしい味です。

今月、中エリアでは
「花見糖」の学習会を開催しました。

パルシステム産直「大葉ノンオイルドレッシング」にも花見糖が使われていました。

原材料も真面目な
ドレッシングです。
自身の体に入るものなので
原材料は、いつも確認します。

綺麗な桃が届きました。
箱を開けたら、桃の香りも届きました。
季節の香りを楽しんでいます。
(E)

2024年6月24日 (月)

うさぎCafe(企画練りスタート)

こんにちは、うさぎCafeです。

今日、6月のミーティングがありました。

例年よりも遅れて梅雨に入りましたが今日はものすごく暑い一日でしたsun

メンバー全員元気に参加です。

 

【今月のテーマ】企画練り

11月に予定している企画の内容や日にちを決めました。少しづつ準備を進めていきたいと思います。どうぞお楽しみに!!!

そして、サバの水煮缶を使って調理もしました。

Img_0761

パルシステムのカタログで紹介されていた「サバ缶の冷や汁」を作りました。火を使わない調理で、冷たさが食欲をそそって暑い日にはもってこいの一品です。とても美味しかったのでぜひお試し下さいね。

<作り方> 事前に冷蔵庫でサバの水煮缶と豆乳を冷やしておく

① キュウリを薄切りにし、少々の塩をふってしんなりさせておく

② サバの水煮缶を身と汁で分け、その汁に豆乳、味噌を入れてお好みの味に調える

③ 器に冷えたご飯を入れ、その上にサバの身と水気をきった①をのせて、②の汁をかけて、薬味、ゴマなどをかける

 ※お好みで、ブラックペッパーや生姜のすりおろしなどを加えるとより美味しいです

 

【今月の試食】

サバの水煮缶、キュウリ

 

【次回の予定】7/8(月)10:30~13:30  横浜中センター会議室

脳トレ、企画練り、調理

※メンバーは必要であれば主食、飲み物、食器類、こだわりの調味料などを持参して下さい。

2024年6月19日 (水)

花見糖学習会

甘い物は好きですか?

今回、横浜中エリアで『 花見糖 』と言う、お砂糖の勉強会が開かれました。

花見糖の由来は〜
和三盆のように、わが国古来の製法で製造されてきた砂糖を和糖と呼び、その品質の良いもので色調が白色に近いものを 「初雪」、桜色に近いものを「花見」、褐色に近いものは「天光」と呼ばれていました。
「花見糖」はこの古来の「花見」から来ているそうです。

そのお砂糖がコチラです。

コレ使ってる!という方がたくさんいるようで、 「どんな風に作ってるのか?」「普通の砂糖とは何が違うの?」などの疑問を勉強しました。

一般的な砂糖は原料糖という砂糖の元になる、さとうきびを(オーストラリア、南アフリカ、タイなど)から輸入していますが、花見糖は国産の原料糖100%で生産されているんだそうです。

しかも、輸入糖の混入を防ぐために、必ず開始前に、タンク及び工程を洗滌するなど、手間隙をかけて生産しているようです。

花見糖ってこうして作られるんだなっと勉強になりました。

そして、みんな大好き試食ターイム!!
花見糖を使った料理をみなさんで食べました。

どれもおいしかったのですが、個人的に、
「 ほっとけプリン」が優しい甘さで美味しくて、
これなら100個ぐらい食べれそうです🎵

気になる方はレシピをのせておくので、花見糖で作ってみてください。

本日のメニューは、宮城ひとめぼれ、おーい!イワシ味付け缶を使った、玉ねぎスライスサラダ、銚子産イワシのつみれ味噌汁、産直ごま昆布、釜揚げ産直大正金時豆、産直小麦のどらやき、ほっとけプリンです。

楽しくて、おいしい、食の勉強会でした。
また次回、新たなおいしいものを発見できるのが楽しみです。
こんな企画に参加したいと思ったあなた!
パルシステムの会員ならどなたでも参加できます。
興味がある方は次回、一緒においしいものを食べて、楽しみましょう🎵

2024年6月 1日 (土)

ねり梅の食べくらべ

自家製の梅干しが、なくなってしまったので
パルシステムで、梅干しを購入しています。
今回は、ねり梅の食べくらべをしてみました。

紀州南高梅の有機梅肉は
きめ細かな味わいの、ねり梅です。
和え物にぴったりです。

小田原産ねり梅は
梅干しの果肉を感じられる、ねり梅です。
おにぎりには、こちらを使用しています。



街中、薔薇が綺麗に咲いています。
これからは、紫陽花も楽しみです。
(E)

2024年5月27日 (月)

うさぎCafe(こども植物園へお散歩♬)

こんにちは、うさぎCafeです。

今日、5月のミーティングがありました。

雨がポツポツ降り出していましたが、みんなで隣のこども植物園へ春のお散歩に出掛けました。

 

【今月のテーマ】こども植物園へお散歩♬

Img_0707

バラは横浜開港とともに日本に持ち込まれたそうです。皆さんはご存じでしたか???

こども植物園のバラ園はモダンローズ(2000~)、モダンローズ(1980~)、モダンローズ(1867~)、野生種・オールドローズの4つのブロックに分かれていてバラの変遷がわかる配置になっています。更に、殿堂入りモダンローズ、殿堂入りオールドローズのゾーンもあります。

香りも色も様々、一重咲き、八重咲き、木立性、つる性、半つる性、一季咲き、四季咲き、房咲き、・・・、個性豊かなバラがとても美しかったです。

いつものメンバーでお喋りをしながらのバラ鑑賞...日々の疲れが吹っ飛び、心が癒されましたhappy01

 

【今月の試食】

国産大豆の木綿とうふ、よせとうふ、有機トマト

 

【次回の予定】6/24(月)10:30~13:30  横浜中センター会議室

脳トレ、企画練り、調理...?

※メンバーは必要であれば主食、飲み物、食器類、こだわりの調味料などを持参して下さい。