アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2019年9月 9日 (月)

なかよこタイム 9月号 vol.167

Yokohamanaka PDF版はこちらnakayoko_201909.pdf

2019年8月22日 (木)

8月定例会とエリア交流会

8月21日に横浜中センターにて定例会があり、主に、10月19日(土)開催予定のセンターまつりの打ち合わせをしました。

試食)
みちのく小丸せんべい(黒胡麻)
徳用ミニようかん
朝の応援食・国産柑橘のマドレーヌ(C a配合)
たべっ子どうぶつバター味

定例会の後、エリア交流会をしました。

なんと、エリア交流会からは、中よこタイムの梅シロップの記事を見て興味を持たれた女性の組合員の方が参加されました。
エリアニュースを見ている方がいることを知れて嬉しく思いました😊!

その青梅と花見糖が主原料の梅シロップは、ただの炭酸水を加えて梅シロップ炭酸割りにしました。
梅の香りが良くて二杯もおかわりをしてしまうほど美味しかったです🤤。

それから、そうめんとレンチンで食べられる唐揚げも出て、お腹いっぱいのランチをいただきました!

2019年8月12日 (月)

なかよこタイム 8月号 vol.166

Yokohamanaka_5 PDF版はこちらnakayoko_201908.pdf

2019年8月 6日 (火)

紅茶でほっとタイム

8月6日(火)暑い中でしたが、紅茶でほっとタイムが開催されました。毎年6月に企画をしているとつかホッとスペースですが、今年はメンバーのライフスタイルが変わったこともあり、準備期間をゆったり持てるよう夏休みに開催。

紅茶ラインナップはこんな感じ♪この中からお気に入りが見つかればいいなぁ。

まずはホットでいただきました。
鹿児島の和紅茶
ワイルドストロベリー
スパイスチャイ

どれも信頼できる産地のもので、パルシステムらしいです。飲みやすく自然な香り。

いいね!かながわに掲載の箱根の紅茶ボトル缶は冷やしてアレンジティーにしてみました。ジュースは無茶々園の伊予柑ジュース。

ジュースを先に注ぎ、氷を入れて、紅茶を氷に当てるように静かに注ぐと…

思ったより簡単に2層になりました!シロップなど濃度の濃いものを先に注ぐときれいに仕上がるようですよ。

試食はごろっとマンゴーケーキ、ベルジャンチョコレート(アイス)、国産果汁ゼリー、あと写真を撮り忘れましたが、ポテトカップに入ったチキングラタンでした。

アイスが予想以上においしくて、ビックリしました。中に大粒のジャンドゥーヤピースが入っていてお味も食感も良かったです!

気さくな方ばかりで、のんびり楽しくおしゃべりできました。地区くらぶのことも興味を持って訊いてくださり、10月のセンターまつりや11月のパルゆめつなごう展でまたお会いできたらと思います。

本当に日差しの強い中、お越しくださったみなさん、ありがとうございました。

2019年8月 5日 (月)

ランチ交流会

7月31日(水)ランチ交流会が開催されました。カタログではおなじみのお料理セットを2種類、調理してみました。さばの南蛮漬けとミネストローネです。

初めて顔を合わせるみなさんでしたが、わいわいおしゃべりしながら、あっという間に2品完成。さばの南蛮漬けとミネストローネです。そこにごはんは山形つやひめ、付け合わせにサラダやごぼうの甘辛を添えてワンプレートにしました。

実はデザートもあって、ロールケーキがこんなにオシャレにおめかし。パルシステムならではの飲み物もたくさん用意されていて、おいしくいただきました。

交流会タイムでは、お料理セットを家族の人数に合わせてアレンジする方法など、経験者ならではの話が聞けました。カタログを見ながら、次に試してみたいものを選んでみたり、セットそれぞれの味の濃さなども聞き合いながら、充実した情報交換ができました。

また、カタログでは商品を利用するだけではもったい!という話もありました。商品以外にもお子さんを連れて行ける産地交流もあるし、イベントもある。気になったところからぜひ足を運んでみて!と。これをきっかけに楽しんでもらえたらと思います。

横浜中センターでは10月19日にセンターまつりも予定されています!ぜひ遊びにいらしてください。

2019年7月17日 (水)

7月のホッと

とつかホッとスペース、7月のミーティングです。今日は横浜中センターで企画の集約作業もしました。ご案内を封書にしたり、企画の試食を発注したり。ご応募くださったみなさん、ありがとうごさいます!8/6にお会いしましょう。

お米はメンバーのご好意で、予約米の山形ササニシキを炊きました。

ご飯の上にのせた具がこちら↓
●びんちょうまぐろ漬け丼
●がごめ昆布入り北海道ネバネバ丼

どちらもおいしくて、手軽に豪華丼が作れるスグレモノ!暑い夏のランチに家でも食べたい♪と思いました。みなさんもカタログで見かけたら、ぜひお試しください。

2019年7月11日 (木)

7月定例会と梅シロップ

涼しい日が続きますね。7月の定例会がありました。7/31のランチ交流会の打ち合わせや、10月のセンターまつりの検討をしました。

試食は
紅茶とりんごのパン
北海道のさくらんぼ
冷凍ブドウ(たねなし)
お弁当テリヤキミートボール
チョコアイスボール(ファミリー)

普段利用したことのない商品が試食できるので、とても楽しみです。

そして、こちらが1ヶ月たった梅シロップ。センター長が毎日ビンをゆすってくださったおかげで、すっかりできあがりました。色が濃いのは花見糖だからだと思います。8月に試飲するまで、梅を取り出して、冷蔵庫で大事に保管します。

2019年7月 8日 (月)

なかよこタイム 7月号 vol.165

Yokohamanaka PDF版はこちらnakayoko_201907.pdf

2019年7月 1日 (月)

企画準備ちゃくちゃく

こんにちは、うさぎCafeです。
今日、7月のミーティングがありました。
早いもので今日から7月ですね。
あいにくの梅雨空ではありましたが今月もメンバー全員参加ですhappy01

【今月のテーマ】企画練り
企画申請書をkintoneで作成して提出しました。初kintone申請です。
どのような内容なのかはどうぞお楽しみに~。

【今月の試食】以下をいただきました
・産直小麦の冷し中華 国産小麦で作られた麺なので安心,スープが甘め

Img_5332 ・トマト       みずみずしくて新鮮だった
・きゅうり        〃
・ボンレスハム    美味しい!!!,よく買う,ロースハムより好き


Img_5333
どうですかー。
まるでお店のようでしょgood

かわります?!凄い偶然!!!
冷し中華のパッケージのお皿と調理室にあったお皿の柄が同じでビックリですぅぅぅ。

サニーレタスはメンバーが家庭菜園で作ったものを提供してくれました。
差し入れ有難いですwink


【次回の予定】9/13(金)10:00~ 横浜中センター会議室

企画の確認とカタログにある簡単料理セットを注文してお料理をする予定です。
(8月のミーティングは夏休み期間なのでお休み)
皆さん、夏休み楽しみましょう!!!

****** おまけ (七夕飾りしました) **********
注:写真をクリック(タップ)すると画質UPします たぶん…(;'∀')

Img_5335_2



 

2019年6月26日 (水)

梅シロップ

6/12(水)会議後に梅シロップを仕込みました。
5月末に小田原の梅を洗って、なりくちをとり、冷凍するところまで下準備ができていました。

なので今日はただ花見糖と一緒に瓶に入れるだけ。簡単です。

4リットル入る保存瓶
花見糖1kg
梅1kg

瓶を熱湯消毒し、さらにアルコール消毒。
花見糖→梅の順番に交互に入れます。

仕込み終わったらこんな感じ。
センターにご協力いただき、瓶を毎日ゆすっていただきます。