アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2017年6月26日 (月)

なかよこタイム vol.142

Yoohamanaka PDF版はこちらnakayoko_201706.pdf

2017年6月21日 (水)

ノクシカタ刺しゅうカフェ♪

6月21日(水)横浜中センターにて、特定営利活動法人シャプラニールの方をお招きし、ノクシカタ刺しゅうカフェを開催しました。あいにくの雨、そして強風の中、たくさんの方が来てくれました。
まず、講師の方よりシャプラニールの活動についてやバングラデシュの現状、ノクシカタについてお話を伺いました。ノクシカタとはバングラデシュのベンガル地方に伝わる伝統刺しゅうで、ノクシ(デザイン)カタ(布)でノクシカタと呼ばれるようになったそうです。

いよいよ刺しゅうに取りかかります。
今回はお花のデザインになります。

みなさん真剣にもくもくとちくちく。。。

時間まで刺しゅうに取り組んだ後、試食をしながら講師の方への質問タイム&ご歓談。

フェアトレード商品の
🌑エコシュリンプ
🌑バランゴンバナナ
🌑アジアのリキッドコーヒー(東ティモール)



ノクシカタ刺しゅうのグッズたちです。
私たちが選ぶことで海外の雇用を応援できる。
参加者からもバングラデシュに関心を持った。
新しい世界が広がった。買うことで援助になれば。など感想をいただきました。
発行済みの「つむぐ」カタログにノクシカタ刺しゅうの商品が載っています。ぜひご覧ください!

2017年6月16日 (金)

企画ねりスタート

こんにちは、うさぎCafeです。
先日、6月の定例会がありました。今月も日々忙しい中でメンバー全員揃っての開催です。
梅雨入りしましたが、ジメジメした雨続きというわけでもなく主婦にとってはいい感じです。
とはいえ、この時期に雨の恵みも必要なので、雨は夜の寝ている時間帯に降って欲しいと
思うのは都合が良すぎるのかしら・・・。
街のあちらこちらで紫陽花がきれいですね。

Img_3894


【今月のテーマ】企画ねり
11月に予定している組合員対象の企画を計画する時期になりました(例年より早いですcoldsweats01)。
今年度もさぽねっと講師を招いて体にも心にも良いことを教えてもらいます。

どうぞお楽しみに〜。

【試食】以下をいただきました 
美味しかったです!!!
・自火炒めチャーハン(産直米) →具材が多くて栄養的,味が濃いめ(?!)だけど食欲がわく,
                パラパラ感がいい、家族みんな大好きでよく買う
・ミレービスケット      →甘すぎず塩味もいい,噛みごたえがありいい,懐かしい味
・果汁入りソーダオレンジ   →すっきり感がいい,ちょっと飲みにいいサイズ

Img_3886_2

Img_3887












【次回の計画】

7/14(金)10:00〜 横浜中センター会議室
引き続き企画ねりをします。企画申請書の作成・提出など


2017年6月12日 (月)

6月度エリア経営会議 Part 1

6月12日 6月度エリア経営会議がありました。
まずは、冷設訓練。
中センターには、大きな冷凍室があります。
中の温度を体感したり、もし閉じ込められてしまった時の 対処方などを、センター長より
教えて頂きました。

P1497253872248_2

P1497253952582

そして消火栓の使い方も丁寧に教えて頂けました。


本日の試食は

極み抹茶プリン ☆しっかり抹茶の味と香りで大人味です。

くるみかのこパン ☆くるみとあんこが練り込まれていて、とてもボリュームがありました。

富士の天然水 ☆リサイクルしています。
空の容器は、必ず戻しましょう。

梅雨入りしましたね。
近くの公園で紫陽花がきれいに咲いていました。

6月度エリア経営会議 Part 2

小田原の梅を使って梅干しを作りました。
レシピは、こちら https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2181

P1497255543085洗った梅のなり口を取ります。

水分があるとカビの原因になるのでていねいに水けをふきました。

焼酎 塩を入れて全体に まんべんなくからめます。

チャック付きの袋で作るので、とても簡単に出来ました。

梅と同量の重しをして 毎日袋をゆすって上下をかえし 土用のころまで 冷暗所に置きます。

次回の作業は、梅を干します。
どうぞ お楽しみに。

2017年6月 5日 (月)

お料理セットでお試し調理!

こんにちは。とつかホッとスペースです。

6月5日(月)横浜中センターにて「お料理セットでお試し調理!」企画をしました。

材料はすべてパルシステムの商品です。

044_3

045お料理セットは3種類。

半熟卵入りビビンバ丼/具だくさんの牛肉きんぴら/豚肉と夏野菜の煮物

お米は交流産地の宮城のコア・フード米ですshine

さっそく調理開始。おしゃべりしながら、みんなでどんどん作ります。煮物もきんぴらもかんたんでしたが、ビビンバは電子レンジ調理という手軽さ

ごはんも炊けて、できあがり!happy01notes

062

お料理セットに加え、白だしを使ったサイドを2つ用意しました。

しらすとミニトマトときゅうりあえ/かき玉スープ

デザートはデラウエアheart01

066

残った材料で炒り卵も作りました。

平飼い卵の黄身はレモン色。たまご臭さもありません。

057

064

センターの営業長にもご一緒いただき、試食タイムdelicious

煮物ときんぴらはやや濃いめの味付けでしたが、ビビンバは簡単でまた利用したいとの感想がありました。白だしも和え物にスープに大活躍で、実際に使ってみて便利さを感じました。みんなで一緒にお料理するのは楽しいですね。パルシステムでは組合員同士が集って色んなことができます。まずは気になるイベントに参加してみてほしいなと思います!

2017年6月 3日 (土)

5月度エリア経営会議

5月15日、5月度エリア経営会議がありました。

今日は6月…up担当である事を忘れ、痴呆をそろそろ気にしている私でありますcoldsweats02

さて当日は、みなさまにお知らせせねばな事がありました。

リニューアルした【粉せっけん】のミニプレゼンです。

170515_105301PLA講師高間さん(左)と事務局の坂本さん(右)

従来品は粉飛びが気になるとの意見が多かったらしく、改善した粉飛び実験です。

170515_110501

170515_110502撮影者の腕が悪く違いが分からないと思いますが、右がリニューアル後です。

粉末から細かな粒状にする事で粉飛びを改善。

冷たい水でも溶けやすいので洗濯槽に直接振りかけて洗濯できる。

私自身せっけんは面倒くさくて汚れ落ちが悪いと先入観を持って使ってなかったのですが、

説明を聞いて先入観が間違えてた事を知り、更に液体洗剤よりコストパフォーマンスが良い

と聞いて是非試してみようと思いました。

まだ使ったことが無い人は試してみてくださいねscissors

2017年5月29日 (月)

なかよこタイム vol.141

Yokohamanaka_2 PDF版はこちらnakayoko_201705.pdf

2017年5月28日 (日)

JAみどりの春の交流 2日目

ロマン館の部屋からの景色。
マイナスイオンを感じますhappy01
2日目はじまりですsign01

お米が美味しいsmile
朝から食が進みます✨

2日目は大豆の種まき体験とたけのこ掘り体験です。

根粒菌(豆科の植物の成長を促す)を守るために、
青い薬剤をかぶせた豆を、
指の第2関節辺りの深さに等間隔でうめていきます。

種まき機を使った種まきも体験。意外と力がいりますwobbly

現在は種まきから肥料散布、土ならしまで一括でできるトラクターで作業しているそうです。

次はたけのこ掘り。
鍬を使うのが初めての子供達。
コツをつかみながら掘り進めました。
最後は手で引っ張りますrock

次にロングのり巻き作りshine
昨年より長い15・5メートルののり巻きに挑戦。

海苔は特注だそうです。
こんなに長い海苔は初めて見ましたsmile

具をしきつめます。

巻き終わって、持ち上げられたら完成。成功ですsign03

切ったらこんな感じconfident

生産者と最後の昼食交流です。
ハム等も生産者の方の手作りです。
皆さんともすっかり打ち解けましたhappy01happy01happy01
次の交流も是非来たいなぁlovely

JAみどりのの職員、生産者の皆さん。
あたたかいおもてなし、本当に有難うございましたhappy01
お世話になりました。
また帰ってきます!第2の故郷になりました。

夏の交流では、今回植えた苗がどこまで成長しているか楽しみですheart02

2017年5月27日 (土)

JAみどりの春の交流 1日目

5月26~27日にかけて、JAみどりのへ春の交流に行ってきました🎵
今年は2年目の産地交流になります。昨年度の参加者より感想を聞いて、期待に胸をふくらませ(^0_0^)
いざ出発です❗❕🚄

東北新幹線はやぶさ。
時速300㎞を超える高速で、その通過音は、
冬の真雁の飛来音に似ているそうです✨

古川に着いたら早速田んぼへ。
コアフードにて
生き物観察と田植えを行います🎵

東京ダルマガエル、アメンボ、どじょう等いろいろな生き物が観察できました🎵

カブトガニならぬカブトエビという生き物を観察。
草を食べてくれる益虫で、有機の土のみ存在するそうです☺
その他にも有機の土だからこそ存在する生物をいろいろ発見。
さすがコアフードの田んぼです✨
土も柔らかくて気持ちいい❤

最初の一足は緊張しましたが、
皆さん足をとられずに、上手に田植え体験✨✨

田植え後に、塩むすび🍙をおやつでいただきました。
格別の美味しさです❕!

次に苺の収穫体験の予定だったのですが、
今年は気候や病気の関係で不作だったそうです(T-T)
試食のみさせていただきました🍓

うどんこ病にかかったり、発育不良の苺💧

本来ならこんなに鮮やかな赤❗
一粒だけ食べても鮮烈な味で甘かったです😁✨✨

苺収穫体験の代わりに、
「昭和四十年代のお米の種まき作業体験」をさせていただきました。
生産者の方の「少しでも楽しんでもらいたい❗」という熱意に感激です❤

床土(とこつち)入れ→播種(はしゅ)→覆土(ふくど)という行程を、以前は機械を使いながらの手作業で
行っていたそうです。

10日位でこの様に田植えできる状態になります。

夜は生産者の方と夕食交流会🌃🍴
女性生産者の方々の心尽くしの美味しい料理が並びます❤
日中、苺がたくさん食べられなかったから💧
と、フローズン苺のシェイクがデザートに出ました🍹

お酒も美味しく、打ち解けながら生産者の方とお話することができました。
「美味しい❗」といって食べてくれることが何よりの励みだとおっしゃっていました。

途中お米の食べ比べを行ったりして、
銘柄による味や触感の違いなどを、
生産者から直に聞けたので、味の理解が深まりました🎵

1日目にしてとっても充実した交流。明日も楽しみです❤❤