なかよこタイム 2月号 vol.160
PDF版はこちらnakayoko_201902.pdf
こんにちは、うさぎCafeです。
空気がとても冷たいですが良いお天気が続きますね。
先日、1月のミーティングがありました。
残念ながら1名が体調が戻らずに欠席でしたが他のみなさんは元気に出席してくれました。
小、中学校ではインフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖になっているとのことです。
外出時にはマスク、手洗いうがい、栄養、休息、…、気をつけましょう。
組合員活動アンケートを記入しながらあれこれとお喋りしたり、
年間活動計画カレンダーも作成しました。
今年も「のんびり まったり うさぎCafe♪」のテーマで進めていきます。
今年度も一年間よろしくお願いいたします。
【今月のテーマ】手芸
用意してきたものの、時間がとれなくて来月へ…。
【今月の試食】ごま豆乳鍋を作っていただきました
・ごま豆乳鍋スープ :希釈タイプ、胡麻の香りも良くクリーミーです
・白菜小玉(カット) :大きく成長した小玉でラッキィ、甘くて美味しかったです
・産直豚切り落とし :お肉がとにかく美味しいでーす!!!
エノキ、豆腐、紫大根も加わりました。
家庭とはまた違う女子会鍋。
スイーツは焼いたお餅にあんこを添えていただきました。
メンバーの差し入れに感謝感激です。
ココロも体も温まってなんだか幸せな気分でした。
【来月のミーティング】2/22(金)10:00~ 横浜中センター会議室
手芸をします。下の文字が読めるかな…?
***おまけ***
ガンカッターを新しく購入したこともあり、来月まで待ちきれなくて自宅で
ファブリックパネルを作成してしまいました。
マグネットで掲示もできるように木のパネルにスチール板を貼りつけて、
お好みの布生地をピーンと張りつけて完成です。
こんにちは、うさぎCafeです。
今年も残すところあと一か月を切りました。
気忙しくなってきましたね。
気分がのらない大掃除、年賀状、…、後回しです。
昨日、12月のミーティングがありました。
【今月のテーマ】クリスマスの飾り作り
毎年恒例となりました。
各自材料を持ち寄って思い想いの作品を作りました。
グリーンのフレッシュリースにローズマリーを加えたら香りが良かったです。
毛糸で編んだリース、布を3cm角にピンキング鋏で切ったものを発砲スチロール
のリングにたくさん差し込んで作ったリースも素敵ですね
。
身近な話題でおしゃべりしながらココロ穏やかなひとときでした
。
【今月の試食】以下をいただきました
・焼肉バーガー 美味しい!味付けもいい
・温州みかん 今年のみかんは甘くて美味しい
【次回のミーティング】1/21(月)10:00~ 横浜中センター会議室
手芸を楽しみます。
*** Merry X'mas! ***
こんにちは、うさぎCafeです。
ブログでのご報告が遅れましたが…10/29(金)、横浜中センター会議室にて
さぽねっと講師を招いて「楽しく気軽にチェアヨガ講座」を開催しました。
講師からは「無理をしないでゆっくりやさしく」というアドバイスのもと、
椅子を使って自分の体に向き合いながらヨガのご指導を受けました。
想像していたよりもハードな動きもありましたが、ふだん使っていない筋肉が
ほぐれて体がポカポカしてきました。
意識して体を動かすことの大切さも学びました。
いつまでも健康な身体でいるために日々の生活の中に取り入れていきましょう。
うさぎCafeとっては年に一回の企画開催ではありますが、次回も参加者の皆さまに
喜んでいただけるような癒しの空間を提供していきたいです。
試食として以下のものをお出ししました。
【次回のミーティング】
12/7(金)10:00~ 横浜中センター会議室
材料を持ち寄ってクリスマスの飾りを作ります
一年の経過が本当に早いですぅ…
11月19日(月)横浜中センターにて、横浜中エリアの11月の定例会が開かれました。
「こんな生協にしたい」、2019年度エリアの産地交流取り組みについて(今年度は、『神奈川のすくすくパン豚』の(有)山口養豚場との交流で、10月16日に学習会を行いました。)、次の企画について、エリアニュースなかよこ1月号について(私たちエリアメンバーで作成しています)話し合いました。
*国産米の米だより
*こだわり酵母いちじくとクリームチーズのパン
*アーモンド魚
企画のお知らせ
≪おいしいコーヒーの入れ方≫
2019年2月15日(金)10:30~12:00
横浜中センターにて
詳細は、weeklyどりーむぺーじ699号に掲載予定です。
最近のコメント