アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2011年4月27日 (水)

2010年 05月

ハーブ5月定例会☆企画迫る!!

やっとやっと、書けました~!お待たせしました(*゚▽゚)/
.
Commented by ぽっぽっぽ at 2010-05-27 10:22 x
屋上のガーデン・・・?

どこかの公民館の屋上を借りているんですか?あんまり、聞いたことないけど・・・。

でもすごい色々なハーブが育っているんですね、驚きです!

ワイルドストロベリー、おいしそうですね。やっぱり、実も少し小さめなんでしょうか?もっと多く育てればジャム作りにも使えそうですね!

色々聞いちゃってスイマセン、今度ヒマなときに教えてくださいね!
.
Commented by ゆう at 2010-06-10 15:27 x
ラベンダーですが、一番最初のは。ラベンダーの種類ってすごい多いんですよね。 同じ時期にいろんな花が咲いて、綺麗ですね。8月のセンター祭りって、何かイベントがあるんですか?楽しみにしています。今年は、ハーブの香り、お茶でこの時期を乗りきっていこうと思っています。
.
Commented by yumeblog05 at 2010-06-14 22:35
>ぽっぽっぽさん
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
コメント&ご質問、嬉しいです♪
屋上ガーデンは、パルシステム横浜中センターの建物の屋上にあります。なかよこハーブくらぶでお世話しています(^^) ワイルドストロベリー、私も実物は初めて見ました。小さくてかわいらしいイチゴちゃん。もっと数が増えればジャムにもできるのかな…。今回はくらぶのメンバーのお腹におさまりました(*゚∀゚*)
.
Commented by yumeblog05 at 2010-06-14 22:41
>ゆうさん
コメントありがとうございます♪
青いお花、ラベンダーに似ていますが…、詳しくはくらぶの隊長(*゚▽゚)/に聞いてみますね。
8月のセンター祭りは中センターのイベントです。どんなことをするのか、みんなで相談して準備しているところです。楽しいひととき、目指します!
.
Commented by yumeblog05 at 2010-07-03 17:11
>ゆうさん
お返事遅くなりましたm(__)m
2009年4月26日のブログ見てね。少し詳しくコメントしてあります(^v^)
屋上のラベンダー(デンタータ&グロッソ)は様々な品種の中でも高温多湿に強い方なので、関東地方でもおススメ。これまでラベンダーを育てて失敗した方!お試しください♪

2010年 04月

訃報・・

私も、突然のことでびっくりしました。
宮下さんとは「コア・フード牛肉学習会」で1度しかお会いしたことがないのですが、面白いお話の中にも牛肉生産にまじめに取り組む姿勢と情熱が伝わってきました。
宮下さんのご冥福をお祈り申し上げます。
.
Commented by ちゃ~む at 2010-04-24 10:18 x
宮下さんには、先日の学習会で初めてお会いしました。牛肉のことだけでなく、まだまだお聞きしたいことがたくさんあったのに。

ご冥福をお祈り申し上げます。
.
Commented by pippi at 2010-04-26 10:52 x
とても残念ですね・・・
コアフード牛肉通信4月号を拝見しましたが
お元気そうだったのに。。。
御冥福をお祈り申し上げます。
.
Commented by ピロピロりん at 2010-04-29 22:15 x
ここだけの話。
5月にお孫さんが生まれるそうです・・。
(もう生まれたのかな)
「別に孫なんて嬉しくないですよー」な~んて照れ笑いしていた姿が忘れられません・・。
初孫なのにね・・。

宮下さん、北海道の大地に残してしまった牛さんたちと、ご家族と、宮下さんを慕っているたくさんの人たちを、私たちを、天国から見守って・・・ね・・・。
.
Commented by ゆう at 2010-05-13 12:41 x
宮下さんのお話をきいて、牛肉の登録を始めて3年になります。初対面ではちょっと怖い感じでしたが、熱い気持ちのある、優しいかたでしたね。私もコアフード通信の4月号をみて「あ、宮下さん、元気でいるんだな!」と思っていたので、本当にびっくりでした。昨日、コアフードの牛肉が届きました。人間のために食肉となっている牛たちの命、その命をつなげてくれている生産者や関係者のみなさん、命の大切さに感謝しながらいただきます。宮下さんのご冥福をお祈りします。
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
企画の集約とホットケーキの試食など

2010年 03月

ふーどまにあチーム定例会<3月>

おいしいものってわかるんですね。いつもおいしく頂いているのですが、確かに比べてみないと、味の違いがわからないかも。でも、家ではわざわざ比べることはしないので、生協でこういうことをやってくれるなら、行ってみたいです。
.
Commented by yumeblog05 at 2010-04-15 17:16
>あみさん

チームは、こういうのがしてみたい♪という希望があれば、自分たちで企画してみることが可能です(ある程度制約はありますが・・)
ぜひ、センターの方に連絡していただいて、見学にいらしてくださいね♪

2010年 03月

ふーどまにあチーム定例会<3月>

おいしいものってわかるんですね。いつもおいしく頂いているのですが、確かに比べてみないと、味の違いがわからないかも。でも、家ではわざわざ比べることはしないので、生協でこういうことをやってくれるなら、行ってみたいです。
.
Commented by yumeblog05 at 2010-04-15 17:16
>あみさん

チームは、こういうのがしてみたい♪という希望があれば、自分たちで企画してみることが可能です(ある程度制約はありますが・・)
ぜひ、センターの方に連絡していただいて、見学にいらしてくださいね♪

2010年 03月

ふーどまにあチーム定例会<3月>

おいしいものってわかるんですね。いつもおいしく頂いているのですが、確かに比べてみないと、味の違いがわからないかも。でも、家ではわざわざ比べることはしないので、生協でこういうことをやってくれるなら、行ってみたいです。
.
Commented by yumeblog05 at 2010-04-15 17:16
>あみさん

チームは、こういうのがしてみたい♪という希望があれば、自分たちで企画してみることが可能です(ある程度制約はありますが・・)
ぜひ、センターの方に連絡していただいて、見学にいらしてくださいね♪

2010年 02月

チーム定例会

こんにちは!子どもと一緒に参加できるくらぶ活動は楽しいですよね♪4月のエリア会議、参加しまーす(*'-^)-☆
.
Commented by col at 2010-03-26 17:04 x
>ひらめきらっこさん

書き込みありがとうございます。はーぶくらぶも楽しそうですね!機会があればまたご一緒させてください。
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
牛肉学習会
こんにちは!
塩コショウだけでおいしいなんてステキ~♪
.
Commented by 珊瑚SHOW!! at 2010-02-25 09:48 x
パルシステムの野菜スティックにエコ、魚沼こしひかり。さらにコア・フードの牛肉ですって?

聞いただけで、試食を超えて本気食になりそう・・・。

生産者のかたのお話もききたかったなぁ・・・。

次は絶対に参加します!!
.
Commented by col at 2010-02-26 00:31 x
書き込みありがとうございます。

>ひらめきらっこさん

くさみが無くあっさりしていて、はしがすすむこと♪
素材のよさがいきていました。

コア・フード牛肉の予約はまだ間に合いますので、ぜひ一度はお試しを♪


>珊瑚SHOW!!さん

せっかくなので、お肉にあうパルのお米とお野菜もご紹介してみました。

企画は、たくさんの方に来ていただきたいので、参加しやすい曜日や場所の希望などもお寄せくださいね。

2010年 01月

楽しかった~ぱぱんがパン作り

パルブレッドさんのクリームパンのファンです。クリームパンも作ったんですねー!参加したかったです。ぜひ、また企画してください!

2010年 01月

楽しかった~ぱぱんがパン作り

パルブレッドさんのクリームパンのファンです。クリームパンも作ったんですねー!参加したかったです。ぜひ、また企画してください!

2009年 12月

♪年末試食会♪

親子で参加のおせち教室とな・・・。良く見れば男の参加者もいらっしゃるようですが(どなたかのダンナさん?)。男の人や小さいお子さんはおせちというと出されたものを食べるという感じでしょうから、こうやって一緒に盛り付けるのは、とても楽しいことなんじゃないでしょうか?
皆さんきっと良い新年を迎えられることでしょうね!

2009年 07月

ミィヤンガイはどれだかわかりますか?

考えてみれば・・・、タイ料理ですか。あまり私たちの食卓にはなじみがないような気もしますが、なにか私たちにも身近なタイ料理ってありますか?もしあったら挑戦したいです、教えてください!!
.
Commented by yumeblog05 at 2009-07-18 22:06
手始めにミィヤンガイを作ってみて!
タイ料理の味覚(辛い・すっぱい・甘い)のサラダだから。
好みに合えば、タイ料理の初心者かな?(今回はパクチがないので)
.
Commented by 海が好き! at 2009-07-23 13:09 x
了解しました!早速作ってみます!
季節の頃合もちょうどバッチリですもんね。下ごしらえも難しく無さそうだし、なにより大好きなビールにも会いそうですもんね。
.
Commented by 母ねこ at 2009-10-21 12:04 x
はじめまして
パクチが苦手でなかなか手がでないタイ料理ですが
食べてみた・・・・でも、こわい・・・・
パクチ苦手を克服できる料理があったらうれしいのですけど

Commented by yumeblog05 at 2009-11-15 20:53
パクチは、小さく刻んでも存在感があります。
ミンヤンガイのようにパクチなしのタイ料理も有りますので、あえて克服しなくてもいいと思います。
これからのパーティーシーズンにミンヤンガイ(前菜)を作ってみてください。(食べた方みなさん驚きますよ!)
.
Commented by 母ねこ at 2009-11-16 08:52 x
ありがとうございます
ミンヤンガイはあるもので作れそうですね
クリスマスかお正月のサプライズメニューで
いいかもしれません
本気で作ろうと思っています
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
簡単タイ料理