アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2011年4月27日 (水)

2009年 06月

6月のハーブ

ラベンダースティック作り、楽しそうですね。香りはどの位続くものなのでしょうか・・・?
これからも楽しい報告、待ってます!!
.
Commented by ともこ at 2009-07-01 02:21 x
コメントありがとうございます♪
ラベンダースティックは何年も香りが続きます(何十年も香りが残っているという話も・・・)。
また、毎年この季節、新しいスティックが加わるのが楽しみなのです。
.
Commented by みかこ at 2009-07-09 12:40 x
ハーブ、お花の色がとてもきれいですね。そうそう、香りは数年持つようです。スティックは作ったことがありますが、バスケットみたいにするのは始めて。これだとラベンダーが見えますね。
.
Commented by ともこ at 2009-07-10 22:38 x
みかこさん ありがとうございます。
ラベンダーの花はそろそろ終わりなので、来年になってしまうかもしれませんが・・・この花かごの作り方は、スティックと同じなので、ぜひ作ってみてください。ラベンダーが乾燥してすきまができたら、別のドライフラワーを追加して飾ってもいいと思います。
.
Commented by ひらめきらっこ at 2010-02-19 14:38 x
リース作りからご一緒しています♪
シーズンになるとラベンダーたちがこんなに鮮やかになるのですね!春が楽しみです・゚☆.。.:*・゚

2009年 05月

5月の屋上ハーブ

2009年 05月

5月の屋上ハーブ

2009年 04月

ハーブくらぶ

ラベンダーって1つじゃないんですか?写真のはちょっと印象が違いますね。穂先というのかつぼみのようにギュッとなっているのが、これは、その花が咲いたっていうことですか?
.
Commented by ともこ at 2009-05-08 01:30 x
他のハーブもそうですが、いろいろな品種があります。
ラベンダーの原種は40種近くあり、交配種もたくさんあります。葉、花、香り、生態などそれぞれに様々な特徴があります。
花穂の小さい一つ一つが花。花が開いてしまわないうちに刈り取ります。この写真は開きすぎです。また、花の先端部分の苞葉はフレンチやデンタータなどの特徴で、北海道などでよく見られるような品種にはありません。
デンタータは四季咲きになっていますが、グロッソは6~7月ごろ咲きます。
.
Commented by ラン at 2009-05-11 17:37 x
教えてくださり、ありがとうございます。ラベンダーの種類が40種類、すごいですね~知りませんでした。花が咲くとイメージが違いますね~ でも、色合いはきれいなラベンダー色ですね!!
.
Commented by にゃんぺい at 2009-05-22 11:50 x
ぜひ、ハーブガーデンの様子の写真をアップしてください!
楽しみにしています

2009年 03月

遅くなりましたが、みそ作り

私も作りました!!初めてのみそ作りを体験しました。 1キロの豆が、何でこんなに増えちゃうの?ということにびっくり。途中でどうなることかと思いましたが、無事にそれっぽくできたと思います。どういう状況であっても、自分で作ったものなので、責任を持って食べるつもりでいます(笑) とても楽しみです!! 

2009年 02月

パクチくらぶ 簡単タイ料理

レシピをありがとう!
でも辛さが伝わってきません。ざんねん・・・
.
Commented by くみ at 2009-03-04 12:05 x
材料も作り方も複雑ではないので、チャレンジしてみよう、と思います! ご飯の上にある赤色のものはなんですか?
.
Commented by yumeblog05 at 2009-03-05 16:54
パクチくらぶ裏メニュー ニンジンサラダです。

生唐辛子、ナンプラー、レモン汁、ココナツシュガーでタイ風ドレッシングで味付。辛くて、さっぱりとしたおいしいサラダです。

ポン・カリーよりも辛いです!!
.
Commented by くみ at 2009-04-02 19:28 x
ニンジンサラダですか。パルのにんじんがたくさんあるので(間違って続けて注文してしまい)作ってみようかな!
味は、なんとなーく想像できます。お知らせ ありがとうございます。

2008年 11月

おいしいこんにゃくを作るポイント

わさびしょうゆで食べる、さしみこんにゃくは最高です。 私もそう思います。
買うのは、薄いさしみこんにゃくですが、写真で見るこんにゃくだったら、食べ応えありそう。
手作りならでは食感がたのしめそうですね。
す・す・凄い!!こんにゃく芋もベランダで育つとは・・・・3年後ご馳走してくださいね~組協で・・・私も育ててみたいけど、やはり日当たりが良くないとだめですよね・・・
.
Commented by クミ at 2008-11-14 09:55 x
緑があるって、ほっとしますね。写真がとてもきれいに写っていて、おしゃれなベランダ!こんにゃくからは想像がつかない、南国系の葉っぱですね。何事も、プロセスが結果につながるのですね~
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.
こんにゃくを作りましたよ!!
皆様、おはようございます。
センター長の安藤です。

こんにゃく作り・・・ホント盛り上がっていました(^.^)
業務の都合で会場に出たり入ったりしていたのですが
入る度にこんにゃく芋が形を変え
最終的には最初の印象など
まったく残っていないこんにゃくに・・・。

見ていて楽しそうでした。
我が家でもチャレンジしますよ!
昨日届いた注文書に早速“1”と書き込みました。
今からとても楽しみです(^o^)/

2008年 10月

はじまりました

ブログスタートおめでとうございます!こんにゃくづくりはいかがでしたか?

2008年 10月

はじまりました

ブログスタートおめでとうございます!こんにゃくづくりはいかがでしたか?

2011年1月 1日 (土)

画像挿入テスト

test3~2枚ともfloat:left

Img_2232_2

Img_2246_2








文章はどこに表示されるか。
横か下か。
どこから下になるか。
どこから下になるか。
どこから下になるか。
どこから下になるか。
どこから下になるか。ここからだった。
どこから下になるか。 test4~左側だけfloat:left 右側display: block

5_2

4_2できた。できた。横に並んだ。右側がfloat:leftでなくdisplay:blockでできる。

ならんだ。

test5~段落の中に画像→端が切れずに表示。

6 たまねぎ畑にカエルがいっぱい。
小さくてかわいい。カエルの鳴き声がたくさん聞こえる。自然と調和した農を実感した。玉ねぎ畑のカエルがいっぱい。小さくてかわいい。カエルの鳴き声がたくさん聞こえる。自然と調和した農を実感した。

玉ねぎ畑にカエルがいっぱい。






(整形済み→端が切れる)ナゼこの下に1行あるのか不明。
玉ねぎ畑にカエルがいっぱい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。
鳴き声がたくさん聞こえる。
自然と調和した農を実感した。

(段落→端が切れずに表示)
玉ねぎ畑にカエルがいっぱい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。小さくてかわいい。
鳴き声がたくさん聞こえる。
自然と調和した農を実感した。

段落で始めて改行にenterを使うと1行空いてしまう?

行を詰めるにはどうしたらよいか。

段落で始めてpではなくbrで改行は可能か
行が詰まるかどうか。試してみる。
可能だった。タグを打たないとこの状態にできないのか。
【対処】段落で始めて1行空いてしまうのは、後でbrを打ち直し改行。
特に写真の横に文章を付ける場合は段落で始める。