藤沢のすくすくパン豚
こんにちはぽんたです![]()
今日で3日連続UP![]()
調印式にご参加された方、お疲れさまでした![]()
さてさて調印式とは何ぞやという皆さんに
しつも~ん![]()
藤沢のすくすくパン豚って知っていますか?
10月2回の週で予約登録受付の豚肉![]()
パンで育ったんだよね~![]()
えっしらない??
ではでは知らない方のために…
藤沢と付くように
小田急江ノ島線善行駅徒歩15分のところに養豚場・平川農場さんはあり、そこですくすく育っています![]()
回りには田畑そして住宅
467号線を一歩入った町中にあります![]()
平川ご夫妻
お会いするたびにお人柄の良さを感じます![]()
この方たちが愛情込めて育ててくださっています![]()
パン豚とは
飼料にパンが入っているものを食べ育った豚さんのお肉![]()
名前の由来は
組合員さんに公募で決定しました![]()
2人の方のネーミング、藤沢のパン豚、すくすくパン豚が合わさったもの![]()
なんでパン豚が出来たの?…と思う方![]()
パルシステムの取り組みの中で”資源循環”というのがあります![]()
組合員さんにお届けしているパルブレッドの余り(生産余剰品、成形不良など)を産業廃棄物にせず、
もっと有効活用を
という取り組みから生まれた豚肉です![]()
資源循環
とは何ぞや??
”捨てるにはもったいないものを使おうよ”パルブレットを食べて、出た排泄物を堆肥にし畑で使おう![]()
つまり循環させてゴミを減らし”もったいない”ことはしないということ![]()
”もったいない”って海外でも通じるって知ってました??
捨てるものを食べて育った豚が美味しいの??
美味しいんです![]()
だって捨てるとは言っても腐ったりしたわけでなく、売り物としてB級だったり、
余剰したものだから十分まだ私達も食べられるんです![]()
ただ売ることができないだけなんです![]()
小麦を食べて育った豚は肉質がよく、脂肪が美味しいんです![]()
なんで言い切りかって?
実際に現地で食べてきました~![]()
前置が長くなりましたが
9月13日木曜日、藤沢市亀井野にある平川農場さんで
「畜産飼料の国内自給及び資源循環に向けた取り組みに関する協定書」調印式に出席してきました![]()
なっが~い、難しい名前ですが
”輸入飼料じゃなくて国産の余ったパンを使って一緒に頑張ろうね”といったお約束![]()
それに各グループの方々、マスコミ関係者、一般組合員さんとともに
藤沢エリアのメンバーも参加してきました![]()
各代表の方のごあいさつの後
調印
きちんとしたブルーの台紙つきです![]()
かたーい握手を笑顔で交わし
調印式は無事終了![]()
続いて豚舎見学![]()
病気や雑菌を持ち込まないよう暑いですが白装束…
あっ怪しい…![]()
おっじゃましま~す![]()
豚舎の中には子ブタちゃんたちがわらわら![]()
こんなかわいいブタちゃんたちを食べるなんて![]()
でも屠殺されちゃったら逆に美味しく大切に感謝して食べてあげなくては![]()
人間は必ず何かを犠牲に生きているんだから![]()
植物、動物…残さず美味しく食べることが最大の感謝ですね![]()
親ブタちゃんや妊ブ~ちゃんもこんにちは
堆肥ですが右の大きな入れ物の中で撹拌、発酵させながら風を送り乾燥させるそうです![]()
かなり近くに行きましたが「これが元は豚さんの排泄物??」というくらい
ほとんど臭いがしませんでした![]()
以前お邪魔させていただいた時には
パンがそのまま届いていて、ご家族やご友人の方がパン粉に粉砕されていました![]()
それを他の飼料と与えるのですが、他の飼料はタンクに入っていて簡単に与えられるようです。
でもパンは乾燥していないので個別に餌箱に入れるとのこと ![]()
水分か残っているため、早く使い切らないと結局ゴミに![]()
今はこの状態で届くそうです
乾燥していて、パン粉といってもサラサラの粉状![]()
よ~く見るとナッツ類がちらほら…これはクルミパンだったのかな??
食べてみると確かにパンの味でした![]()
ナッツがなければこのままミルクを注いだら赤ちゃんの離乳食パン粥になりそう![]()
この状態であれば他の飼料に始めからタンクに入れ混ぜて与えられるそうです![]()
これが週に1000kgつまり1t来るそうです![]()
それを10%程度飼料に混ぜて出荷前2カ月の豚さんにあげるとのこと ![]()
それでも使いきれない場合は子ブタにも![]()
長い期間食べている豚さんの方が食べた感じ
「より美味しい気がする」と平川さんはおっしゃっていました![]()
さて豚舎見学の後はお待ちかね
交流会![]()
職員の方がバラ肉、モモを焼いてくれて![]()
やっぱりバラ肉、味がある~![]()
モモもあっさりしていて美味しい![]()
かなりパクパク食べた後、焼きそば登場![]()
豚の脂がいい感じにからまって美味しい
美味でございまする~(大奥風)![]()
お腹いっぱい食べ、脂身もたくさん食べたのに胸やけしない![]()
ぽんたも30代後半そろそろ質の悪い油を食べると胸やけするお年頃![]()
でも「藤沢のすくすくパン豚」は4回食べさせていただく機会があり
うち2回はお腹いっぱいバーベキューだったのに全く胸やけなし![]()
新聞記者さんも来てました![]()
食べているところ何枚も撮っていただいて
取材されているところをスクープ![]()
最後に記念写真![]()
この中に議長にゃんたもぽんたも写っていま~す![]()
さあどこでしょう![]()
答えは今後藤沢エリアのイベントに参加するとわかりますよ~![]()
う~ん
今すぐにでも家族に食べさせたい![]()
でも残念ながら10月2回(10月1日~5日)の週のみ予約登録受付
お届けは10月3回(10月15日~19日)
もう少し我慢![]()
毎月変わる2種類の部位合計平均400gのパックで858円(税込)
この美味しさでこの価格はうれしい![]()
ぽんた家だと2パックは予約しないと…
月1回なのが残念![]()
抽選外れたらどうしよう![]()
藤沢エリアは今後も平川さんとの交流を大切にし、地産地消を進めていきたいと思っています![]()
どのような形の交流会が企画できるか…皆さんのお知恵も拝借させてください![]()
まだまだ説明し足りないけれど、それは百聞は一”食べ”にしかず![]()
ぜひお試しください![]()
うれしいお知らせ![]()
今回残念ながら抽選に外れて調印式&交流会に参加できなかった組合員のみなさ~ん![]()
そしてこんなイベントあったんだ~と思っている組合員さん![]()
10月30日エリア主催 「クリスマスパーティーの予行練習はいかが?」
で藤沢のすくすくパン豚食べられますよ~![]()
残念ながら10月からの予約は終了していますが「食べてみてからじゃないと」と言う方
ぜひ応募してくださいね![]()
詳しくは
9月5回カタログと一緒に入っている、どりーむぺーじ
もしくはwebをご覧の上お申し込みください![]()
インフォメーション![]()
総代締め切りが今月末に迫っています。
まだ枠がありますので、登録してみませんか?
「でも用紙がない…」という方
藤沢エリアの方のみになってしまいますが、配送担当者に登録の旨お伝えください![]()










今日は参加された皆さんそれぞれが晴れやかな良い笑顔でしたよね。さっそくアップありがとうございます。フェスブックでこちらのブログを紹介させていただきました。
投稿: ピンクの豚さんTシャツ | 2012年9月13日 (木) 22:59
さっそくUPありがとうございます(^-^)
完ぺきなレポートです〜
厳正な抽選で予約は決まるということなので、
ドキドキしながら、登録申し込みしたいと思います。
投稿: ゆめのなか | 2012年9月13日 (木) 23:34
コメントって嬉しいですね
ピンクの豚さんTシャツ様
FBでの紹介ありがとうございます。
ハンドルネームでどなたか、参加していた方にはわかりますね
ゆめのなか様
抽選落ちたら悲しいです
今から登録が待ちどうしいです
投稿: ぽんた | 2012年9月14日 (金) 09:06
このブログを紹介したところ、「ブログの域を超た読み物ですね、文章力もありますね、これからはときどき覗いて見るようにします。」「ありがとう。すごい!おもしろい」と好評の声が続々と届いていますよ
投稿: ピンクの豚さんTシャツ | 2012年9月14日 (金) 17:21
うれしいです
パルシステムのFBかな~とのぞいたのですが
ピンクの豚さんTシャツ様個人のFBなんですね。
見つけられなくて残念。
ほめられると木に登るので
うれしいです
投稿: ぽんた | 2012年9月14日 (金) 18:33
見て、聞いて、食べて、感じてきたそのもののレポートとても楽しく拝見しました。
また美味しいパン豚が食べられたらいいな~♡
投稿: あゆりん | 2012年9月15日 (土) 17:15
見ていただいてありがとうございます

実際に見に行って体感するって大事ですよね
よかったら10月の企画いかがですか?
投稿: ぽんた | 2012年9月17日 (月) 13:50
はじめてこのような企画に参加して本当にためになり、楽しかったです!
また別の企画があれば参加したいな
もっと多くの方がどんどん参加していき、良い取り組みが広がっていけば良いのにな~
と思いました
10月の企画は仕事で…残念です
投稿: あゆりん | 2012年9月20日 (木) 00:29
コメントありがとうございます!
これからもいろいろな企画していきます(^^)/
また参加して下さいね♪
投稿: ぽんた | 2012年11月14日 (水) 11:10