アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月28日 (火)

総代メールマガジン

総代登録されていますか。
原則として組合員であれば
誰でも総代になることができます。

私は総代メールマガジンを登録しています。


「産直カットわかめ(大きめカット)」
「だしパック」をいただきました。

パルシステムの
プライベートブランドです。

南三陸町産のわかめです。
私は、サラダに入れたり
味噌汁のトッピングに使っています。

だしパックもいただきました。
原材料はシンプルで塩分や化学調味料が
入らず、簡単においしいだしが出来上がるので
とってもおすすめです。

二つのプレゼント嬉しいです。
どうもありがとうございました。

自宅から見えた元旦の富士山です。
雪が増えたり減ったりしています。
少しずつ春に向かっているのですね。
(E)

2025年1月27日 (月)

なかよこタイム 1月号 vol.196

Yokohamanaka

PDF版はこちらnakayoko_202501.pdf

2025年1月21日 (火)

うさぎCafe(お赤飯を作りました)

こんにちは、うさぎCafeです。

新しい年がスタートしましたね。今年もうさぎCafeをよろしくお願いいたします。

健康に気をつけて充実した楽しい一年にしていきましょう。

昨日、1月のミーテイングがありました。身近な話題でおしゃべりをしながらのあっという間の楽しいひとときになりました。
地区くらぶの活動がコロナ禍から平常運転に戻って、キッチンに立ってお料理やスイーツ作りができるようになり、「皆でやりたいこと」の実現につながっています。とても有り難いことです。感謝ですheart

そして、いつも会議室が綺麗にお掃除されていて気持ち良く利用できます。キッチンもピカピカshine。お兄さん、いつも有り難うございます。

 

【今月のテーマ】炊飯器でお赤飯作り

メンバーからのササゲ豆の提供により、炊飯器でお赤飯を炊きました。

皆さんは、ササゲ派?、あずき派?、どちらでしょう?どちらの豆もとても栄養価が高い食品なので、積極的に食事に取り入れていくと良いそうです。

水が多かったようでsweat01やわらかいお赤飯になってしまいましたが、もちもちして美味しかったです(実は豆も煮過ぎてしまったので汁が濁りましたcoldsweats01)。

Polish_save

 

【今月の試食】庄内 でわのもち

もち米は必ずパルシステムで購入しているぐらい、お買い得だと思います。おススメです!!!

 

【次回以降の予定】

・2/17(月)10:30~13:00 場所は現在のところ未定です

・3/24(月)10:30~13:30 横浜中センター  会議室3で行います

 ➔脳トレ、焼きりんごを作ります♪

 (メンバーはバター、砂糖、シナモン等を持参してください)