アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2015年12月 7日 (月)

手作りクッキーとホットなティーパーティー

お師匠さんも走り回る師走runup

主婦も忙しくて目が回りますcoldsweats02

そんな12月の1日。

横浜中センターにてささやかな癒し。

cafeホットなティーパーティーcafe

を開催しましたshine

Img_1982ホットケーキミックスを使ってのクッキー作りfullmoon

簡単で手軽にス〇ラおばさんっぽいクッキーが出来て皆感激sign03

その後は、りんごを入れたアップルティーやミルク、シナモン、しょうが、レモン

等トッピングを揃えて各々好みの紅茶を楽しみましたnote

Img_1984忙しい時ほど息抜きは必要happy02up

同年代とのちょっとしたおしゃべりと癒し効果の紅茶cafe

それだけで明日からの活力になりますheart04

そんな活力提供に、3月にもおしゃべり会を開催しますwink

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げますsmile

2015年12月 4日 (金)

お雑煮食し隊

 11月26日(木)横浜中センターにて「お雑煮食し隊」企画を開催しましたshineFullsizerender_2

ご実家でみなさんはどんなお雑煮を食べていますか?

「日本各地のお雑煮は違うらしい・・・」「各地のお雑煮を知りたい!食べてみたい!」

そんなエリアメンバーの思いから今回の企画「お雑煮食し隊」を開催しました。

640x360_5

メンバーと参加者、それぞれの出身地&その地域のお雑煮の紹介をし、情報交換をしました。各地で具や調理法もさまざま。自分がいつも普通に食べていた雑煮は他の地域の人から見たら、やはり「珍しい雑煮」だったり。各地の雑煮を調べるとおもしろいnote

640x360_7だしと醤油ベース、白だしの関東風、白みそベースの関西風、あずき(しるこ風)の4種類の雑煮を試食delicious

白みそとあずきの雑煮はみなさん驚きの様子でした。

トッピングとして、いくら・ゆずの皮・小松菜・みつば・かまぼこ・大根おろしを用意しました。

640x360_8地元の産物を用いる雑煮の具は地域性が色濃く表れます。山間部では山菜や木の実など山の幸を、臨海部では魚介類などの海の幸を用いることが多いです。餅も角餅と丸餅があり、焼くか煮るか調理法もさまざまです。東日本は角餅が多い一方で、西日本は丸餅を用いる地域が多いようです。

寒い中、みんなであったかい雑煮を食べると、気持ちがホッと和みますね。まだほんの一部ですが、今回参加してくれた組合員さんたちと一緒に「まだ知らないお雑煮」に出会うことができて楽しい時間でした。

今度はお友達同士で雑煮レシピを交換するなどしていつもと違う雑煮を食べてみるのもおもしろいかもしれませんhappy01

 

 

 

2015年11月23日 (月)

なかよこタイム vol.123

Photo_3

2015年11月21日 (土)

反省会

こんにちは、うさぎCafeです。
11月の定例会がありました。
10月の組合員対象のアロマセラピー講座の反省会をしました。
うさぎCafeでは私たちがやってみたい!!!挑戦したい!!!ということをベースに
企画のテーマを決めています。
多くの組合員さんからの賛同もあり大盛況であったこと、皆さんの癒しの場となり、
交流の場となり・・・開催して良かった♡という意見で一致しました。
うさぎCafeに興味を持って下さった方も昨年より増えました。嬉しいですheart

企画に関する書類関係は年に一回とあって記憶が薄れていてスムーズでないです。
毎年の反省にあがりますが年齢のせいにしておきますcoldsweats01
(エリアの皆さん、アドバイスありがとうございました)

そして、手描きコースターを作りました。
布描くれよんで絵を描いてオリジナル品の完成。ほっこりしていていいでしょうwink

Img_3232
<試食>
白桃のロールケーキ・・・桃の香り良く、しっとりしていて美味

焼きおにぎり   ・・・こんぶとカツオの出汁がきいていて美味しかった
            レンジでチンするだけなので小腹が空いた時にいい

住むところも学区も違うメンバーのパルシステムを通じた月に一回の集まり会、
日々の生活のこと、パルシステムの商品のこと、・・・、色々な話題で楽しい時間も
あっという間でした。これが日々の活力になりま〜す。

次回の定例会は12月14日(月)10:00〜横浜中センター会議室です。
シフォンケーキを焼いて、可能であればXmasミニアレンジメント又はミニリース
作りをします。興味のある方はお気軽に遊びに来て下さい♪




2015年11月 5日 (木)

アロマで癒しのひととき♪

こんにちは、うさぎCafeです。
10/23(金)横浜中センター会議室にて、
さぽねっと講師による
「アロマテラピー講座」を開催しました。

今年度のうさぎCafe主催の組合員対象企画です。
心地よい香りとマッサージで癒され幸せな気分になれたひととき
でしたlovely

Img_0389Img_0387

多くの方が参加して下さり盛況に終わりました。
中エリア会議からのサポートに深く感謝しています。

次回のうさぎCafeの定例会は11月20日(金)10:00〜横浜中センター会議室です。
新規メンバー募集中です。ぜひ遊びに来て下さい♪



2015年10月30日 (金)

とつかホッと かぼちゃプリン

10月も終わりが見えてきました。あちこちにかぼちゃのおばけがっ!happy02

10月29日、いつもの場所でとつかホッとスペースのミーティングをしました。

子どもの成長とともにミーティングの日にちを合わせるのが難しくなってきたメンバーですが、会っておしゃべりするのはやっぱり楽しい。

メンバーが試食を頼んで持ってきてくれました。

067_2

かぼちゃプリン♪あっさりしていて食べやすかったです。こういう試食ができるのは、地区くらぶの楽しみの一つでありますっ!量が多いものや、ちょっとお高いもの、気になっていたけれど注文するところまでいっていない商品など、試食してみてから自分でも買えるのって良いですよねgoodちなみにクランチチョコは甘めでした。チーズケーキはそれほどチーズの味が強くなかった。こういうことが実感できるのが嬉しいです。

近くの公共施設で集まって、おしゃべりしてnote 試食もしてdelicious

そういうゆるい集まりが「地区くらぶ」heart04

近所や学校幼稚園のママ友とは違う、生協を通じたつながり。

月1回の集まりですが、興味のある方はお気軽に遊びにいらしてくださいね。

気になった方はこちら!

2015年10月26日 (月)

なかよこタイム vol.122

552_3

2015年9月28日 (月)

なかよこタイム vol.121

548yokohamanaka

2015年9月11日 (金)

うさぎCafe 9月ミーティング

9月11日(金)横浜中センター会議室での、

東戸塚地区くらぶ うさぎCafe のミーティングにお邪魔しました。

10月のアロマテラピーの企画の準備をされていました。

とっても魅力的な内容です♪

ほか、夏休みのお出掛けの話や、エリアの企画の話題、

10月からの新商品の話など情報交換しました。

Photo_3試食は「汁なし担担麺」と「メープルクッキー」

注文したことないなぁ。え?汁なし?

しかも電子レンジで調理できるの!?

辛すぎず、麺もしっかりしていておいしかったです。

2015年9月10日 (木)

メノポーズって何?

9月9日(火)大雨  フォーラム南太田で [メノポーズって何?] 開催しました。

みなさんmenopauseご存知ですか?

(月が止まる)

訳すと

更年期または、更年期障害です。

011_3

この企画に大雨が降る中エリアを超えて多くの方々が参加されました。

014_2

講師の先生は、NPO法人女性の健康とメノポーズ協会宮坂眞千子さんと川人和子さん。

資料に沿ったわかりやす講義を受けました。

質疑応答にも的確に回答を頂き、参考になりました。

005_2

[ポニョ]の曲に合わせて更年期健康エクササイズ

体を動かすと気持ちがいいね。

ホットフラシュ、ほてり、イライラ、不眠症などお悩みがございますが、

企画に参加してお話することで、みなさんと共有することができた思います。