アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2014年3月15日 (土)

エコクラフト完成しました

こんにちは、うさぎcafeです。春らしくなって来ましたね。
新年度に向けてメンバー大募集中です。
私達と一緒に楽しくお喋りしながら手芸、お菓子作り、お料理、などしましょうclover

先日、定例会がありました。昨年12月から引き続きエコクラフトに挑戦。
2月の定例会はまさかの記録的大雪でお休みにしてしまったので、ようやく籠を
完成することができましたhappy01

同じ作り方でもペーパーバンドの色が違うと、シックな感じ、ナチュラルな感じ、
と素敵に仕上がりました。
作品を目の前にしてとっても幸せな気分でしたよheart04

それから、アメリカンフラワーのお試し体験もしました。
手芸用の針金で一筆書きのように形を作って、液体につけて、乾燥させます。
フラワーと名がついていますがsweat01メンバーが苦戦して作った”くじら”がとっても
可愛かったです。
イメージしながら形を作るのが面白かったですhappy01

140310_002_4

今月の試食は以下のものをいただきました。
 ・パルシステムのオリジナル「ニラ饅頭」 goodgoodgood
 ・レンジで温めるだけの「五目焼ビーフン」
 ・横浜ロイヤルパークホテルの「バウムクーヘン」
  (先月の中エリア企画でお土産にもらった”みかんジャム”を添えました。
  メンバーにも好評でしたよwink

来月の定例会は4/18(金)10:00~中センター会議室です。
野島カリーを作ります。メンバーの子どもが宿泊体験で作ってきたレシピで
小麦粉とカレー粉からルーを作ります。
興味のある方はお米持参でぜひ遊びに来て下さいねsign03

2014年3月 6日 (木)

みかんジャム作りました

Dsc_0084_5

2月のエリア企画で好評だったみかんジャム♪‥スタッフとして参加してたので、じゃあ自分たちでも作ってみよう!となりました。

材料はみかん、花見糖、レモンだけ。

今回は皮もいれてママレード風にしました。

Dsc_0090_2→ミキサーが大活躍Dsc_0088_3

 

 


→砂糖を入れてみかん液を煮詰めながら横で皮をゆがきました。

「皮どのくらい入れる?」「もう少し」「もうちょっと」とかなり適当bleah

Dsc_0091_4

 

                

Dsc_0097出来上がったみかんジャムを白パンとプリンでいただきましたsmile

プリンは以前参加した横浜南エリアの卵の学習会で教えていただいた

ほっとけプリンです。私たちにもかんたんにおいしく出来ましgood

 


 

かんたんかけいぼ

Dscn5669_640x480_21月16日に横浜中センター会議室で講座を開催しました。

参加者、くらぶメンバーともにやる気満々happy01

bud細かいことは気にせずに。

budやろうと思ったその日から始める。

bud続けると行動パターンがみえてくる。

など、じつはハッflairとする気づきをLPA*の講師の軽妙なトークとグループワークから学んだ楽しい2時間でした。

その後つづいているか否かは、‥‥ひみつですclover

*LPAとは‥組合員によるライフプランアドバイザーの略です。

2014年2月24日 (月)

なかよこタイム vol.102

470naka

2014年2月22日 (土)

ワカメの収穫体験交流 ~植え付け編~

12月6日に葉山にワカメの植え付けに行ってきました。(アップがかなーり遅れましたが・・・sweat01

我が家は前回に引き続き2回目の参戦です!

まずは葉山漁協のみなさんとごあいさつ・・・

P20131206_221056_00_6

で、いよいよ植え付け。赤ちゃんワカメをロープに巻きつけていきます。ワカメは種になるまでに1年かかるそうですsweat01

でも、この日に巻きつけたワカメは3カ月で3mほどになります(びっくり!eyesweat01

海のミネラルですくすく育ちます。水温15℃だと育ちが良いそうです。

P20131206_221755_00_8なんと!今回はとっても天気が良く、
凪だったので特別に船に乗せてもらいましたーnotesnotesnotes

P20131206_231249_00_2

P20131206_232957_00_5

いつもは小舟に乗って、海の上で作業されています。寒い中ごくろうさまです!!

P20131206_231712_00_2

P20131206_231950_00_2

この10cmほどのワカメが3ヶ月後に

どのくらい大きく育っているでしょうか?

ワカメの収穫体験交流 ~収穫編~につづく

続きを読む »

2014年2月18日 (火)

みかんジャム レシピ

企画で使用したみかんジャムレシピの紹介です。

みかんの甘さや水分により作り方や分量が異なります。

様子を見ながらお試しください。みかんの新しい味わい方が楽しめます。

材料(みかん1kgでジャム900g、200g瓶4~5個分)

・みかん(中身) 1kg

・砂糖 400~500g

・レモン汁 大さじ1

※砂糖は上白糖で作ると色がきれいですが、花見糖もおいしくできるのでおすすめです。

※みかんの皮を入れる作り方もありますが、このレシピは皮なしです。

作り方

1) みかんの皮をむく。

2) 薄皮はつけたまま、実を1つひとつ離して、ミキサーにかける。

3) 2)を鍋に入れて火にかけ、焦げないように混ぜる。(弱火~中火)

4) 水分が出てトロトロになったら、砂糖を入れる。

5) かき混ぜながら、さらに煮詰める。スプーンですくって水の中に落とし、散らなければOK。

6) 火を止めてレモン汁を加える。

7) 殺菌済の瓶にジャムを瓶に詰める。

〔殺菌方法〕

1. 蒸し器に空の瓶の入り口を下にして置き、10分くらい蒸して殺菌する。

2. 蒸し器から取り出し、水分を飛ばす。

3. ジャムを詰め、きっちりとフタをする。広げたタオルの上に、フタを下向きにおいて冷ます。

4. 粗熱がとれたら、水をはったボールに瓶を入れて冷やす。

生産者直伝!ジャムづくり

2月18日(火)にフォーラム南太田にて開催した組合員による企画の報告です。

「生産者直伝!ジャムづくり~県内産地小田原のみかんで♪~」が行われました。

生産者2人を講師に迎え、みかんジャム作りを教えていただきました。みかんの甘~い香りがただよう中、参加者は協力してまぜまぜ・・・とってもおいしいジャムが出来上がりました。最後に横浜中エリア特製ラベルをびんに貼り付け完成です♪生産者の方と直接お話しができ、県内産地小田原を身近に感じることができた一日でした。

Dsc_0039_2

2014_0218

Dsc_0066_1

Dsc_0065

Dsc_0067_3

Dsc_0025_3

clover参加者の感想(一部)clover

みかんの新しい食べ方を発見しました。

産地では作業が大変だと思いますが、おいしいみかんや梅を楽しみにしています。

みかんのおかげか我が家はまだ誰も風邪をひいていません。

ジャム作りの方法が分かってよかったです。また参加したいです。

みかんは好きでしたが、そのまま食べる以外の食べ方を知らなかったので、とても勉強になりました。

おいしいみかん、梅、キウイなど楽しみにしていますので、がんばってください。

budbudbud

参加者のみなさんの感想を読むと、生産者の方への温かい気持ちが伝わってきます。小田原は1年を通して産地を訪れるチャンスが多くあります。農の学校はもちろん、初めての方はオニオン祭やブルーベリー収穫体験もおすすめです。

2014年2月 2日 (日)

手づくりみそ

1月のカタログに登場したJAみどりのの大豆でみそ作りに挑戦しました。2014012114470000_3

昨年同様に大豆を煮ながらの今年最初のエリア会議ですsweat01

やわらかくなった大豆を始めはブレンダ-でつぶしてましたが、

とにかくやわらかいので、途中からは大きなポリ袋(消毒して)に入れめん棒で一気に潰しました。その後も種みそ、塩と麹もポリ袋の中で混ぜていったので、片づけも楽チン♪

田島センター長も一緒に作業してセンター用のみそを仕込みました。初めてとは思えない手際のよさを披露shine写ってませんがsweat01

ということで、今年もセンターの片隅で只今”2つのみそ”を

sleepy熟成中ですsleepy

今秋にはみなさまにおいしくなってお披露目できますようにmaple

 

 

2014年1月27日 (月)

なかよこタイム vol.101

466naka

2014年1月12日 (日)

ネーブルオレンジの収穫

小田原交流、農の学校の報告です。

1/12(日)晴天の中「ネーブルの収穫体験」を行いました。

Photoたわわに実るネーブルの茎は固く、他の実を傷つけないよう、へたギリギリのところで茎を切るなど、丁寧な取扱いに感心しました。

収穫後、ネーブルオレンジの糖度は12度もありました。このままでも充分甘くておいしかったのですが、保管することで更に酸が落ちるそうです。

今回収穫したネーブルは3月上旬に出荷します。柑橘類をたくさん食べている石井さん一家は風邪知らず。ビタミンCを摂取したいと思いました。