アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2011年11月15日 (火)

楽しい企画がたくさん!

こんにちは!横浜中エリアです。
昨日(11/14)からカタログと一緒に配付されている「どりーむぺいじ378号

横浜中エリアの企画が3つ、募集スタートですsign01

heart~親子企画~毛糸で簡単ミニリースづくり 12/5(月)
  お子さまと一緒に参加できます。

heartハーブでクリスマスリース作り 12/8(木)
  保育を利用してじっくり取り組めます。

heart東和町の生産者に習う「しめ縄」でお正月 12/17(土)
  生産者の方と直接話せます。

年末年始ならではの企画。どれに参加しようか迷っちゃうsign02
応募締切が早いので、「ピン!」と来たら、すぐ申し込んでくださいね。

WEBからの応募は、サイドバーの「イベント情報」からできますflair
どんなものを作るのか、写真もあるのでぜひ一度ご覧ください。

お問い合わせ
地域活動支援課 telephone 045-470-6863 (月~金 10::00-17:00)

2011年10月26日 (水)

なかよこタイムVol.74

今週のカタログと一緒に入っています。
なかよこタイムですhappy01
Nyvol74
pencil今号の記事pencil
(1) 募集「東ティモールのコーヒーを味わう会」
(2) センター祭りレポート「ゆで卵のコツを教わりました」
(3) もずくとサンゴのつながり
(4) 災害時の食について~みんなでおしゃべり会~
(5) リユースびんはパルシステムに返してね!
(6) エリアブログ「なかよこ」にアクセスしよう!
(7) 編集後記

注目sign01なのが、
参加者募集をしている
shine東ティモールのコーヒーを味わう会shine
コーヒーを作っている現地の方と交流する企画ですcafe
かなり貴重なチャンスflair

募集締切は11/2(水)
ハガキやWEBなどでご応募ください。
soonサイドバーの「イベント情報」からお申込みできます。

2011年10月22日 (土)

ふらっとなかよこ開催しました

10月19日(水)に横浜中センターで、
ふらっとなかよこ
 ~こんせん生クリームケーキとコーヒーのお誘い~」を開催。
とーっても楽しい会になりました。
_1150
ケーキ3種をいろんなトッピングで食べ比べ。
イチゴジャムや食塩無添加アーモンドが人気でしたね。
ATJのコーヒーがとてもよくあいましたnote

クリスマス商品のチキンも「やわらか~いlovely」と好評。
電子レンジやボイルで食べられるのも手軽でいいねという声も。

詳しくはまた追記します。
当日参加された方はもちろん、お読みくださったみなさんの
感想などコメントいただければ嬉しいですhappy02

ハロウィンの飾り付けはこんな感じで、わきあいあいとした雰囲気でした。
Dscn1152 Dscn1139

組合員どうし、色んな情報交換ができるって、とっても楽しくてためになりますねhappy01
またおしゃべりしたいね、と余韻を残しながらお開きとなりました。(11月14日追記)

2011年10月17日 (月)

リボンレイのネックホルダーを作ってます…

111011_113402


10月11日に集まって、先月に続きリボンレイのホルダーを作りました。

手と同時に口も動かしているので、仕上がりはまだ先になります

まあ急ぐもんじゃないし、また続きをしようね~と気楽なものですsweat01

きっと次回11月も誰も家では仕上げてこない=今回終わったままの状態から

みんな始めるんだろうな・・・そんなくらぶの面々ですheart02

2011年10月12日 (水)

なかよこタイムVol.73

横浜中エリアのみなさん、
なかよこタイムVol.73」をご覧になりましたか。
〔9/26(月)~9/30(金)に配付〕

これは月1回カタログと一緒に入っています。
みなさんと同じ組合員が配付の1ヶ月前に作成し入稿しています。
2011101215450000
flair今回の記事は…flair
(1) 募集 ふらっとなかよこ「こんせん生クリームケーキとコーヒーのお誘い」
(2) 東和町の交流玄米販売スタート!
(3) 世界との接点を知りました
(4) おすすめ企画
(5) リユースびんはパルシステムに返してね!
(6) エリアブログ「なかよこ」にアクセスしよう!
(7) 編集後記

感想 など、お気軽にコメントください!
一緒に「なかよこタイム」を作りたいというメンバーも募集していますpencil

Weeklyどりーむぺいじでは募集していない
中エリア限定の企画の告知があることもsign01
10月は10/24(月)~28(金)に配付されますbleahscissors

2011年9月20日 (火)

リボンレイでストラップ作りました

8月は定例会がお休みだったので、
9月5日(月)に集まりました。

メンバー4人でリボンレイのストラップを作りました。

1 2 3  

それぞれ個性が出ました!
次回は10月にリボンレイのネックホルダーに挑戦しますlovely

2011年9月14日 (水)

なかよこタイムVol.72

横浜中センターから配送されているみなさん、
なかよこタイムVol.72」をご覧になりましたか。
〔8/29(月)~9/2(金)に配付〕
2011091412450000

ご存知の方も多いと思いますが、
これは
月1回カタログと一緒に入っています。
みなさんと同じ組合員が配付の1ヶ月前に作成し入稿しています。

flair今回の記事は…flair
(1) フラワービーズシュシュを作りました
(2) 自分に似合う色調がわかりました♪
(3) センター長ブログ「第一陣 福島支援」
(4) リユースびんはパルシステムに返してね!
(5) 新エリアブログ「なかよこ」にアクセスしよう!
(6) 編集後記

気が付かなかった~。
…という方は、写真をクリックすると少し拡大できますhappy01

感想質問など、お気軽にコメントください!

一緒に「なかよこタイム」を作りたいというメンバーも募集していますpencil


Weeklyどりーむぺいじでは募集していない
中エリア限定の企画の告知があることもsign01
今月は9/26(月)~30(金)に配付されますbleahscissors

2011年8月31日 (水)

保冷剤で芳香剤を作る

なかよこハーブの8月の定例会は8/25(木)でした。
保冷剤を利用して芳香剤を作りましたflair

110825_114501

pencil作り方メモpencil
材料:
    保冷剤
    アロマオイル
    透明容器
    アクリル絵の具

作り方:
①保冷剤をハサミで切り、中身を出す。その中にアロマオイルを入れてよく混ぜる。
②何色の層にするか決めて、ゲルを分けてアクリル絵の具で色をつける。
③透明容器に1色ずつ流し入れて、できあがり。

とても簡単で、エコな工作!かわいくて、いい香りnote

実際に作る作業は短時間ですが、
入れるアロマオイルを決めるのに時間がかかりました。
(それぞれ好きなオイルを3種類ブレンドしました)happy02

2011年8月 6日 (土)

なかよこタイムVol.71

横浜中センターから配送されているみなさん、
なかよこタイムVol.71」をご覧になりましたか。
(7/25(月)~29日(金)に配付)
Dscn3015

ご存知の方も多いと思いますが、
これは
月1回カタログと一緒に入っているものです。
みなさんと同じ組合員が配付の1ヶ月前に作成入稿しています。

flair今回の記事は…flair
(1) 手作り石けん体験しました
(2) アクリルたわし編みました!
(3) パクチの楽ウマ レシピ
(4) リユースびんはパルシステムに返してね!
(5) 新エリアブログ「なかよこ」にアクセスしよう!
(6) 編集後記

もうこの紙面返しちゃった!
気が付かなかったよ~。
…という方は、写真をクリックすると少し拡大できて読めますhappy01

毎月がんばって作っていけるのも、こうして読んでくださるみなさんのおかげ。
いつも応援ありがとうございます
heart
感想特集してほしいテーマがあれば、お気軽にコメントください!

Weeklyどりーむぺいじでは募集していない
中エリア限定の企画の告知があることもsign01
今月は8/29(月)~9/2(金)に配付されますbleahscissors

2011年7月25日 (月)

パーソナルカラー診断

こんにちは。戸塚地区くらぶ 戸塚ほっと2キッズ です。

7月4日(月)、横浜中センター保育室にて、さぽねっと講師に依頼をして
パーソナルカラー診断・メイクアップ」を企画実施しました。

_

パーソナルカラーは、顔の肌色にたくさんの布地を当てながら、
自分の似合う色味のベースを判断していきます。
今まで着ていた服の色が実はフケ顔の原因だったり…!
coldsweats02
着たことのない色合いの服が似合う色だったりと、
新たな発見があり、メンバー一同お互いに「へぇ~!」と
感嘆の声の連続でした。
happy02

最後に講師の方にメイクカラー選びのアドバイスと、実際にメイクをして頂き、
普段とは違ったお化粧にメンバーそれぞれ新鮮な気分になりました。
子ども同伴で受けられたので皆和気あいあいと参加でき、
とても楽しめました。
flair第2弾flairも実施したいと思っています。