アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

04) 横浜中エリア Feed

2025年4月30日 (水)

離乳食作りのお助け商品

みなさん、こんにちは。
毎日離乳食を作るなかで、パルシステムの商品にはとても助けられています。
その中の一つは「yumyum 産直さつまいもスティック」です。
産直のさつまいもをスティック状にカットし、蒸し上げて凍結したものなので、レンジで数十秒加熱するだけで、すぐに子どもに食べさせることができます。
朝に納豆やお粥と混ぜたり、手掴み食べの練習としてそのまま出したり、作ったものを食べてくれない時はこれを一緒に混ぜると食べてくれます。
大人も小腹が空いた時におやつとして食べています。(O)

2025年4月29日 (火)

お料理セット

レンジで簡単!半熟卵入り
ビビンバ丼(2人分)

水曜日に届くお料理セットは
毎週、水曜日の夕方に帰宅する用事がある私には
とても便利な食材です。
特にビビンバ丼はご飯を炊いて
味噌汁、冷奴、トマトを切って完成です。
でも手抜きの食事に見えず、
野菜をたくさん食べることができます。

*****************

シェントウジャン
(台湾風豆乳スープ)1セット

お気に入りの豆乳スープです。
香辛料(スターアニス、クローブ、フェンネル、花椒、シナモン、陳皮)が、効いていて
ザ・アジア味になっています。
豆乳が固まる時も
ワクワクします。
私は、生ネギが苦手なので
ひき肉と一緒に炒めています。
お気に入りに登録しています。

お料理セット、
とても便利です。
ぜひぜひお試しください。
余裕のある食事時間を
過ごすことができます。

トレーはリサイクル。
通い箱に入れて返しました。

つつじが綺麗な季節ですね。
(E)

2025年4月25日 (金)

神奈川中央養鶏メッセージカード

産直たまごを購入したら中に生産者からのメッセージがはいっていました。裏面は組合員から生産者へメッセージが書けるようになっています。神奈川中央養鶏のカードはわたしも購入歴が長いですがあまり遭遇したことがありません。レアなのかな??入っていたら生産者の方にメッセージを送ってみてくださいね!青果に入っているカードも同じです。
メッセージは通い箱に入れて配送さんにお任せすればOK。生産者の方に届きます(S)

2025年3月31日 (月)

私のおきにいり(8)


「ちょこっとカレー」ご存知ですか。
とても便利なレトルトカレーです。
夫のお弁当に入れると
テンションが高くなり喜ばれます。
私はカレートーストや、オムレツに入れたり
ケチャップの代わりにかけたり
おにぎりの具にしたりと
楽しんでいます。
なくなると寂しいので
いつも5袋注文しています。

原材料も見てください。
安心できますね。

最近は有機バナナを購入しています。
濃厚な味にはまっています。
届いたバナナは房を外して
ラップで包み野菜室で保存すると
色が変わりません。

このバナナは届いてから4日目です。
硬めのバナナを食べたい時は、
野菜室から出してすぐに。
私は前日に室温に戻して食べています。

もったいないグリーンセットで
エコ・ほうれん草が届きました。
『コア・フード基準で栽培しています』と
あります。
エコチャレンジを応援して購入していますが
生産者の努力が見えるほうれん草
おいしくいただきました。

桜の季節が来ました。
季節の移り変わりを知らせてくれる
桜を今年も楽しみましょう。
(E)

2025年3月18日 (火)

ひな祭り

すっかり忘れてましたが、3/3はひな祭り🎎でしたね。なかなかゆっくり料理ができないので、簡単ちらし寿司&お吸い物です。

白だしのみで美味しいお吸い物ができます😋
お花のお麩をいれたら子供は喜んでたべてました🌸
スープに色んな野菜をいれれば副菜なしでもok👌

白だしの学習会をパルシステムの中センターで
5月21日に開催します。
白だしの色々な活用術を知りたい方必見です!!

2025年3月 8日 (土)

みんなのフェスティPAL

小雪の舞う中、藤沢センターで行われた「みんなのフェスティPAL」に行ってきました。
こんせんくんがお出迎え。

会場は多くの来場者でにぎわっていました。
まるで、「パルゆめつなごう展」のミニ版のようでした。

様々な試食がありました。
販売もしています。
いつもより安く!

石けんクイズもありました。

会場は普段はトラックが停まっていたりするスペースですよね。
寒かったですが、屋根があったので試食も濡れずにいただけました。(ワニはお子さんの遊び場です)
生産者さんのお話しも聞けて、またあの商品を注文しよう!と思いました。

みんなのフェスティPAL

パルシステム神奈川藤沢センターで開催された「みんなのフェスティPAL」に行ってきました〜

たくさんのメーカーと産地のブースとライブやワークショップで盛り上がってました。その中から一部のブースを紹介します。

具グット国産!フライパンde春巻のスワロー食品は地元藤沢に工場があります!産直小麦の皮はパリパリで美味〜🤤

株式会社城ヶ崎水産のみなさん!このような媒体に載るのは大好物とのことなので載せましたよ〜見てますか〜笑
フライパンでまぐろの漬けカツとめかじきのバジルオイルソテーの試食販売。この2商品は本当に美味しい!大好きです。

ハートコープ神奈川のブースに横浜中センターのセンター長を発見!!こちら予約登録を逃してしまったのでにこにこしいたけを購入出来てうれしい😻原木から1つ収穫させていただいたの楽しかった〜

最後に環境ブースでは環境担当理事がクイズやとろとろせっけんの紹介をしていましたよ〜

雪がちらつくお天気でしたが、多くの方が来場され盛り上がってました。携わった皆様お疲れさまです。とても楽しかったです!!(す)

2025年2月28日 (金)

はじめまして。。

カタログで何度も見ているのに
一度も購入したことのない商品は
ありますか。
今年は「はじめまして」の商品を
購入してみました。


ふくふくたい チョコレート 福福鯛
モナカの中は、エアインチョコです。
ちょっとしたおやつに、ぴったりです。

有機日の菜かぶら刻み漬

京都らしい有機野菜のお漬物です。
原材料も優等生です。
お店のホームページをチェックすると
美味しそうなお漬物が並んでいました。
パルシステムで他の商品も
購入できたら良いですね。
上品な味付けで、さくら色が
食卓に春を呼んでいました。

何年間もずっとずっーと
「こんせんプレーンヨーグルト」
を購入しています。
ヨーグルトといえば、これです。
飽きない味です。
この先もこのヨーグルトを
食べ続けます。でも
「生乳70%のプレーンヨーグルト」が
気になっていたので、初めて購入してみました。
さらっとしていて、フルーツサラダには
こちらの方がピッタリきます。
もちろんそのままでも、いつもと違う味で
美味しくいただけます。
今は、気分によって選んでいます。
朝のお楽しみが増えました。

オリーブオイルはイタリアの物を
使っていました。
パルシステムでも何種類かの
オリーブオイルがカタログに
掲載されています。
全てのオリーブオイルを購入して
お気に入りを見つけました。
味が好きです。
特にパンとの相性が好みです。
なくなってしまうと、がっかりしてしまうので
ストックをたくさん用意しています。

こちらのソースは
まだ開けていません。
どんな味かしら。。
またお気に入りが見つかるといいなあと
ストックの棚を開けるたびに
ワクワクしています。
前から何度もカタログで
見ていたソースです。
早く冷蔵庫の中のソースを
使ってしまいたいです。

いつもは、ゆっくりカタログを
見る機会がありません。
パソコンでパパッと注文してしまいます。
お正月はのんびりカタログを見て
「はじめまして」の商品を見つけました。
Kinari のカタログ
気になる情報がたくさんありました。
忙しくても、カタログを
毎週見ないと。。。
もったいないですね
(E)


2025年2月23日 (日)

再生野菜🌱

去年パルシステムで購入したサツマイモの端っこを庭に植えたところ、こんなに大きいサツマイモに育ちました(画像は大きいもの3個ですが実はもっと収穫できてます🙌)
今年もここまで葉がでたのでもう少ししたら植えてみます。
再生野菜を育てるのって楽しい!みなさんもぜひ〜

2025年2月 9日 (日)

パルっていいね!!フェス

2月8日、綱島で行われた「パルっていいね!!フェス」に行ってきました。

『サステナ・ファーム トキと1パーセント』という映画の上映、ボッチャ体験やお魚パッケージ釣りなどなど、楽しくためになるコーナーがいくつもありました。

こんせんくんの牛乳パックのマトリョーシカ!
一番小さいのは小指の爪ほどです。

環境クイズのコーナーなどを廻って,、最後にペットボトルのふたやまとめ袋、通い箱をリサイクル原料としたプラスチックのペレットを使ったキーホルダー作りを体験しました。

プラスチックの粒を枠の中に入れて、アイロンビーズを作る要領でアイロンを押しあて、溶かします。

どのような模様になるかは溶けてのお楽しみです。
世界にひとつしかないの模様のかわいいキーホルダーができました。

パルシステムの取り組みや平和のことなど、いろいろ知ることができました。
楽しかったです!