Powered by Six Apart

ホームに戻る

2012年7月 6日 (金)

グリーンボックス7月1回

お待たせしました。

7月1回のグリーンボックスです。

えっ?7月1回?6月4回は、どこ行っちゃったの?

そう思いますよね・・・

実は・・・

画像データを間違って消しちゃったんです。食べた後では

取り直しできなくて・・・

ごめんなさい・・・

71_2

さて、今週は・・・

ちょっと大きめのミニトマト、これはこのまま食べたいですね。

キャベツは、先週の残りもあるので、みそ汁にしたり、スープにしたり、炒めものにしたり、

浅漬けにしたり、サラダにしたり、と毎日使いましょう。

お好み焼きもいいかも?!でも、ちょっと暑いかなぁ。coldsweats01

今週の野菜全種類と、コンソメとポークウインナーを使って、コトコト煮込んだスープも

美味しそう。でも、やっぱり暑いかなぁ。coldsweats01

ネギみつばは汁物に。

いんげんは、細切りにしたにんじん・卵といっしょに炒めると、きれいな色の一品に。

じゃがいもは薄切り・ベーコン・玉ねぎを炒めてジャーマンポテトに。

ひらたけは、にんじん・油揚げと一緒に炊き込みご飯に。

こんな感じでいこうかなnote

  (まゆまゆ)

2012年6月25日 (月)

グリーンボックス6月3回

「1回休み」を終えて、復活ですscissors

では、今回のラインナップです。

63

ふたたび登場の金光菜。今回は鶏肉・しいたけと炒めてパスタにしました。

炒めると、葉の色が濃くなるから不思議sign03

みつばいんげんは卵とじに、

キャベツみず菜人参にきゅうりを足して、

たっぷりの浅漬けに(もちろん、「浅漬けの素」使用coldsweats01

残ったキャベツはひらたけと一緒に炒めものや、

千切りにしてコールスローに。みそ汁用にも、とっておこうっと。

大根は甘酢漬けにする予定。

あっ、でも、みず菜と一緒にサラダにするのもありかもsign02

ぬか漬けもいいよねぇ・・・

キャベツと大根はたっぷりあるから、もう少し考えてみま~す。

  (まゆまゆ)

つる丸瓦版 6/25発行

395turumi

2012年6月12日 (火)

6月1回グリーンボックス

またまた遅くなりました。ごめんなさいsweat01

先週のグリーンボックスです。

61_2

まずは金光菜。どんな味かしら、と葉っぱをちぎって食べてみました。

ちょっと苦めのレタス???

というわけで、ポークウィンナーと溶き卵と一緒に、コンソメスープにしました。

加熱しても金光菜のシャキシャキ感が残っていて、とってもグッドでした。

ねぎみず菜小松菜は朝食の味噌汁に日替わりで登場。

ブロッコリーは、茹でてマヨネーズをつけてパクリ。

ひらたけは炒めものに入れました。

そして、残るはあと2品。

人参は、にんじんご飯にします。

炊飯時に、大きめの千切りにした人参と油揚げを入れて、水の分量の1割位を

便利つゆにします。あとは炊くだけ。

便利つゆの量は、お好みで調節してくださいね。

にんじんの甘みが出ておいしいですよ。うちの子どもも大好きです。

赤玉ねぎは、せっかくだから色を生かして、薄くスライスして水にさらして、

ドレッシングをかけてたべようかしら。

そして最後に、もうひとつごめんなさいdownsaddown

今週のグリーンボックスはお休みします。なぜなら・・・

注文出すの、忘れちゃった~crying

パルくる便しか届かないsweat02

来週、6月3回は復帰しますsign03

  (まゆまゆ)

2012年6月 5日 (火)

5月5回グリーンボックス

遅くなってごめんなさいcoldsweats01

先週のラインナップです。

55

みつばは刻んで、ひき肉と一緒に焼きめしに。

ねぎ小松菜人参ひらたけは、野菜炒めに。

大根はぬか漬けと、みそ汁の具に。

それぞれ変身して、すでに胃袋の中に消えて行きました・・・

残るは、葉ねぎとさつまいもと人参もう1本と人参の葉っぱ。

葉ねぎは、薬味として刻んでストック。

さつまいもは輪切りにして甘煮に。便利つゆ+花見糖又はみりんで味付けラクチン。

人参は、すりおろして蒸しパンに入れちゃおう。

人参の葉っぱは・・・

この間、みそ汁にたっぷりいれたら子供に不評だったので、

少しずつにして・・・ふっふっふっ・・・smile

  (まゆまゆ)

2012年5月30日 (水)

エリア交流会

発足して1年あまり。鶴見エリア経営会議は、ノンビリやっています
新しいくらぶがひとつ誕生し、5月25日には、くらぶメンバーも一緒に 交流会をしました。

その時の様子をお見せしたいのですが、カメラを忘れsweat02 てしまいましたdownwardright
穂先タケノコ炊き込みごはんと、手作り熟キムチやおかずと、デザートまでついた試食をいただきながら、穂先タケノコ炊き込みごはんと手作り熟キムチの商品開発の話も聞けて、よりおいしく感じました。
また、さぽねっとの利用の仕方の説明を事務局の方に来ていただいて、教えていただき、どんどん企画で利用したいと思いました。個人で利用もできるので、お友だちと習い事しても楽しそうnotes

メンバーの親交が深まった時間でした。

2012年5月28日 (月)

つる丸瓦版 5月28日発行

392turumi

2012年5月24日 (木)

5月4回グリーンボックス

2012524193458743_2 

今週は・・・

ねぎ葉ねぎは、先週同様刻んで冷蔵庫でストック。みそ汁に便利です。

もやしと葉ねぎのみそ汁、おいしいですよgood しかも、リーズナブルyen

大根は三つに分けて、ひとつは大根おろしにして焼き魚に添えて、

もうひとつは、ぬか漬けに、最後の一つは鶏肉と炒め煮に。

みつばは、豚ひき肉と一緒に焼き飯の具に。

みず菜は、ツナと和えてサラダに。

小松菜は、厚揚げとしいたけと一緒にごま油で炒めて、便利つゆで味付けしたら

美味しいかも。

さつまいもは、今週はシンプルに焼き芋にしちゃおっと。

葉付きにんじんは、葉っぱを細かく刻んで、ひとまず冷凍。

汁物やスープに入れてもよし。にんじんと一緒にピラフに入れてもよし。

だしを取った後のだしパックの中身と一緒に炒めて、ふりかけにしてもよし。

パラパラっと手軽に使えそうです。

毎週届く、お楽しみボックスheart

皆さんなら、どんなメニューにしますか?

   (まゆまゆ)

2012年5月17日 (木)

今週のラインナップ

今週のグリーンボックスです。

2012517214410691

さてさて、どうやって料理しようかしら・・・restaurant

まずは、葉ねぎを小口切りにして密閉容器に入れて、冷蔵庫へgo!

ねぎもななめ薄切りにして密閉容器に入れて、これまた冷蔵庫へgo!

あやめ雪(小かぶ)は、葉っぱごと刻んで浅漬けに。

白菜ひらたけは肉団子のスープがいいかも?!

ほうれん草は、バター炒めにして、目玉焼きと一緒に。

小松菜は豚肉と豆腐と玉子でチャンプルー風に。

さつまいもは、天ぷらかな。でもちょっと多いから、

4分の1は、小さめのさいの目切りにして蒸しパンを作ろうっとsmile

今週は、こんな感じかなwink

2012年5月13日 (日)

遅くなりました・・・

先週、写真は撮ってあったんですが、アップするのが遅くなってしまいました。

ごめんなさいdespair

5月2回のグリーンボックスは、こんな感じです。

20125138452577

葉っぱパラダイスといったところでしょうか。

今回は、すべてみそ汁OKの食材で、充実のみそ汁ウィークです。

でも、ほうれん草はゴマ和えにしようかな。

そうそう、みつばって、余っちゃうことないですか?

そんな時我が家では、たっぷりの三つ葉を1~2センチにカットして

豚ひき肉と一緒に炒め、白だしを入れた多めの溶き卵でとじちゃいます。

けっこう立派なおかずになりますよ。

白だしがなければ、塩コショウでもOKgood

お試しあれ