アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2025年11月24日 (月)

うさぎCafé(太極拳をやってみよう♪企画開催)

こんにちは、うさぎCafé です。

11/18(火)、まなびパルの講師をご招待し、横浜中センターにて「太極拳をやってみよう♪」の企画を

開催しました。

太極拳は中国武術の一派でゆっくりとした動きが特徴の健康法であり、相手の力を利用して身を守る護身術でもあるそうです。

メンバーの「ちょっとやってみたい」という好奇心から実現することができた企画でしたnotes


Polish_save

 

体ならしの体操からスタートし、講師のお声がけに合わせてその動きを見よう見まねで形づくりしながら、二十四式太極拳までご指導いただきました。

①立禅      深い呼吸で雑念を払う➔自律神経が整う

②スワイショウ  上半身を左右に腕をデンデン太鼓のように振る➔血流アップ

③八段錦     8つの形➔臓器の機能アップ

④二十四式太極拳 24の動き➔下半身の筋力アップ、体幹を鍛える    

などの効果があるそうです。

 

形の基本は中腰です。

手足の関節を柔らかく、指先は常にボールや丸太を抱えるような形で、深い呼吸を取り入れながらゆっくりと伸びやかに全身を連動させて動くことがポイントのようです。

講師の優しいお声がけとともにオリジナルBGMが流れてくることもあり、より心穏やかに癒しのひとときを持つことができたのではないでしょうか(脳は形をマネしようとフル回転でしたがsweat01)。

参加者の皆さんがとても熱心に集中されており、講座の継続を希望される方もいらっしゃいました。

今回の企画がきっかけで「太極拳をやってみよう」「体を動かそう」と、日々の健康づくりの一助としてお役にたてのではないかと思います。

①②は毎日の生活の中で積極的に、③④はスマホやパソコンの映像からも気軽に取り組めそうです。

足腰の強化、心身のリフレッシュ、健康維持のためにも学んだことを可能な限り意識して継続していけたらいいですね。

本格的に挑戦したいと思われた方はぜひ入門の第一歩を踏み出してみてください。

充実したひとときになりましたhappy01

そして、参加者の中に私たちうさぎCaféの活動に興味を持ってくださった方がいました。

まずは見学にいらしてくださいね。

地区くらぶ結成14年目、メンバーの入れ代わりはありましたが「のんびり、まったり、うさぎCafé♪」 をテーマに楽しく活動しています。 

 

また、試飲としてパルシステムのカタログでお馴染みの「co-opただの炭酸水」をご紹介させてもらいました。

こちらは山形県天童の水で作られていました。

シンプルな炭酸水はカロリーゼロ。疲労回復、便秘解消、血行改善などの効果が得られるそうです。

但し、飲み過ぎは胃への負担になるため要注意ですので気をつけましょう。

飲みやすい炭酸水でした。

 

最後になりましたが、企画開催にあたりご支援いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

本年度の企画が無事に終わりホッとしています。

(fu)

 

なかよこタイム Vol.200

11jpeg_3

PDF版はこちら.pdf

12

PDF版はこちら.pdf

2025年11月18日 (火)

11/14『どうするどうなる?!くらしとお金 』Zoom勉強会

 資産運用には興味があったこともあり

手軽に参加できるZoomで

「くらしの見直し講演会」に参加してみました。

まずは・・新しい高市政権に替わり

積極財政に大きく舵取りが変化したことが話題でした。

子育て支援の拡充方針で、予算が増えている。

 1.児童手当の拡充  2.多子世帯の大学等の無償化

が柱のようです。

最近の物価高が家計が圧迫されていると思う人が多くなっているのでは!?

という本題に入ると・・

やはり、資産運用について勉強してお金を増やしていくのがベスト!

家計簿をつけて収支を管理/改善していく

そして浮いたお金を投資資金として運用に回すという手順です。

収入-将来の備え=支出

「将来の備え」=「先取り投資」

生活レベルを下げないためにも

いつもの思考を変えていかないといけないタイミングかもしれません。

また保険診断を受けて

保険の見直しやキャッシュレス決済を利用してポイント活用することも促していました。 (H)

2025年11月10日 (月)

ゆっくりCAFE

地域わくわくプロジェクト
横浜中センター
みんなでゆっくりCAFE♪

初めて行ってみました。

お子さんの衣類交換会をやっていたり

健康チェックをしていただいたり

ボッチャを体験してみたりできます。

お子さん連れでも、おもちゃで遊べます。
お茶菓子もあります。
折り鶴も折れます!

ボッチャはルールも簡単です。
だんだん白熱していきます。
思うようにボールがいってくれなかったり、偶然のラッキーも時にはあります。

もし、読まなくなった本や、サイズアウトのお子さんの服があれば、持っていくと喜ばれます。
予約なしです。
ふらっと行けます。
参加費、無料です。
毎月第2月曜日です。
来月も行けたらいいなと思っています。
(j)

2025年10月31日 (金)

好きすぎる商品シリーズ

お気に入りの商品は冷蔵庫に常備させています。
チョコレートケーキ・ビター、毎日のマーガリンに続き、
今回は「産直小麦の冷凍うどん」です。
原料は、産直小麦、塩、水のみ。コシのある麺がお気に入りです!!こちらは共生食品で製造しています。
いつか学習会をやりたいな…(S)

富貴豆

山形県の代表的な郷土菓子、
富貴豆がお気に入りです。

Kinariカタログで見つけたので
購入しました。
。。。新潟県で製造されていました。が
美味しくいただけました。
原材料も四つだけです。
コーヒーにとてもよくあいました。

地方のお菓子が簡単に
手に入る幸せっていいですね。

帯広の 六花亭
小樽の LeTAO
お気に入りのスィーツを
ネットショップで購入していましたが
パルシステムで購入できます。
送料がかからないので
カタログで見かけると
つい購入してしまいますね。
次週、LeTAOの、
ドゥーブルフロマージュが届きます。
ブルーベリーソースやストロベリーソースを
かけて見た目も素敵です。

大紀コープファーム!
応援しています。。

秋の果物を
いただいています。
今年は柿がとても甘いです。

自宅から柿色の
夕焼けが見えました。
(E)

パンケーキ🥞

みなさん、こんにちは。
いつもパルシステムのホットケーキミックスを購入していましたが、今回「The PANCAKE mix(パンケーキミックス)」を購入してみました。
「オーストラリアカンガルー島産の小麦を使用したパンケーキミックスです」と説明書きがあり、国外産地でもしっかりと産地がわかるのは安心します。

この商品もショートニングを使用せず、膨張剤のアルミニウムも不使用で、ありがたいです。
そして、この商品は香料も入っていません。
パルシステムのホットケーキミックスは入っているのですが、この違いは何なのか気になります。
食べるのがとても楽しみです!(o)

2025年10月21日 (火)

うさぎCafé(企画集約)

こんにちは、うさぎCaféです。

昨日、10月のミーティングがありました。

気温がグウンと下がって急に秋めいてきましたが体調を崩さないように皆さんも気をつけてくださいねmaple

 

【今月のテーマ】企画集約

来月の企画「太極拳をやってみよう♪」の集約をしました。

当選された皆さま、当日お会いできることを楽しみにしております。

残念ながら落選となってしまった皆さま、申し訳ありませんでした。

同じ組合員が企画開催するイベントが次々と予定されているので、ぜひそちらにもご応募くださいませ。

 

【今月の試食&感想】直火炒めのソース焼きそば

Polish_save

冷凍食品なので、いつでも食べたい時にレンジてチンして食べられるのでとても便利です。

ソースの色ほど味が濃くなく、調味料にトマトケチャップ(隠し味?)も使われていたのに驚きました。

具には国産のキャベツ、人参、豚肉が入っています。

ついでに…袋の中に青のりや紅生姜が入っていたら嬉しい♡と思う人もいるかもです。

 

【今後の予定】場所:横浜中センター会議室

◎11/18(火)10:30~ 企画「太極拳をやってみよう♪」

◎12/8(月)10:30~ 12月ミーティング(次年度活動計画表の作成、他)  ㊟場所は保育室に変更です

◎1/19(月)10:30~ 1月のミーティング(シフォンケーキ作り?)

2025年10月18日 (土)

横浜南センター感謝祭

10月18日土曜日
シーサイドラインに乗って

福浦駅からすぐ(!)の横浜南センターの感謝祭に行きました。

とても広い会場でした。
たくさんのブースがありました。

最初に入ったハートカフェ。
ラオス語で名前を書いてみませんかと誘われて、五十音表を見ながらチャレンジ。
なかなか難しかったですが、書けました。
私の姓名です。

生産者さんをパチリ。

フルーツの試食はリンゴ、ミニトマト、バナナ、シャインマスカット、とたっぷり。
リンゴがとても甘かったです。

クリーミーヨーグルトなどのカップで作られた、コインゲーム(コインの代わりにヨーグルトカップです)。

パルのカタログで作ったスリッパ。
非常時に役立ちます。
机の上にあるのがそれです。
新聞紙でもよく、紙の大きさを変えれば、お子さん用もできます。
折り方を大学生から教わりました。

他にも、先日の年末年始商品試食会でいただいた、大好きなチョコレートケーキビターやゆであずきの試食もしました。
いつも別腹で食べられます!

外には地震体験車や消防体験車、かながわMIRAIの車もありました。

ちょっとお得に買えた商品もあり、楽しい時間を過ごしました。
(j)

2025年10月17日 (金)

コメ高騰

米の価格が依然として上昇し続けており、どの種類のお米を選ぶべきか、またどのように節約するかについて、非常に悩ましい状況であると考えます。私たちの家庭では、麦を追加することや、しらたきライスを利用することによって、お米の消費をできる限り節約する努力をしております。このような工夫を通じて、経済的な負担を軽減する方法を模索しています。

こちらの商品には、原料として「国産丸大豆しょうゆ」が使用されていることが確認されております。また、規格も改訂され、1個あたりの重量を3g減少させ、6個入りを8個入りに変更することで、実質的に増量されたとのことです。パルシステムでは多様な焼きおにぎりがラインアップされております。

こちらの産直米を使用した焼きおにぎりは、小腹がすいた際にぴったりのサイズであり、お子様のお昼ごはんにも非常に適しています。また、夏休みの間に大変お世話になりました。
産直米を使用しているため、地域の方々の食べて支援も可能です。ただし、この商品は毎週出荷されているわけではないようですのです。

私もいくつかを購入しておりますが、みそ焼おにぎり(産直米)。こちらの商品も大変おすすめでございます。甘めのみそでしっかりめの味がついており、少し大きいサイズ感になります。

今回は、食べ比べを行いました。
個人的には味噌おにぎりが大きさも味も大満足でした。また他のものも食べさせていただきたいと思います。

(Y)