予約登録米を利用している我が家。
安心安全な美味しいお米を届けてもらっています🍚
今年も新米が届いていますよ。
今年の梅雨は、とにかく長くて、ずーっと雨が降っていました☔️
梅雨が明けたと思ったら猛暑。
ちゃんとお米が出来るのだろうかと心配していましたが、生産者のみなさんが丹精込めて育てた産直米。いつもと変わらず美味しいです😊
いや、いつも以上に美味しい。
なぜなら
10年使った炊飯器、寿命で買い替えました。
新しい炊飯器で炊く新米。
いつも以上に美味しくて美味しくて
お米の消費量が増えています。
じつは体重も…
美味しいお米が届くだけでもうれしいのに、
毎年カレンダーもいただいています。
全国にあるパルシステムの米産地。
季節にあわせた自然豊かな写真のカレンダーです。今年は産地を訪れての交流は出来ませんでしたが、また産地に行ける日を思い来年もカレンダーを愛用しようと思います。
(R)
わが家はパルシステムのしめさばが大好きです。
パルシステムのしめさばは、化学調味料を使用しておらず、調味液もすべて非遺伝子組換えの原料を使用しています。すばらしい!
ここ参照→https://item.palsystem.co.jp/seafood/shimesaba/
いつもそのままいただくことが多いのですが、
本日はベトナムのサンドイッチ「バインミー」っぽくアレンジしてみることにしました。
パンに、バター(わが家は毎日のマーガリン♥)を塗り、しめさば・ニンジンなます(ちょい甘め)・からしマヨネーズ・パクチーをはさんで、なんとなくバインミーの完成🙌
お味ですが、しめさばがすべての食材と合って、とっても美味しくいただきました。
しめさばは酸っぱくて苦手~と言う方、パルシステムのしめさばは酸味がまろやかなので、ぜひお試ししてほしいです。
エリアのメンバーより、
パルシステムのちくわが、とても
美味しくなったと、聞いたので、
早速注文してみました。
どちらもパルシステムの
Kinari で注文できます。
パルシステムの、生ちくわ
原材料は、
魚肉(スケソウダラ)、砂糖、なたね油、
発酵調味料、食塩、コーンスターチ、
じゃがいもでん粉、
醸造酢/ph調整剤(酢酸ナトリウム)
化学調味料、不使用。
すり身はリン酸塩を使用していません。
私的には、太ちくわには、使用していない
ph調整剤が気になります。
絶対に使用しなければいけない物なのでしょうか。
こちらは
太ちくわ。
原材料は
魚肉、砂糖、みりん、食塩、醸造酢、
ぶどう糖、かつおエキス。
と、とってもシンプルです。
卵を使っていないそうです。
スケソウダラ100%のちくわです。
二つとも、日本水産(株)八王子総合工場で
製造しています。
わさびで、頂こうと思いましたが、
そのままで、とっても美味しい!
どちらも魚の味がちゃんと感じられます。
生のちくわは、ひさしぶりに食べましたが
お手軽な値段なのに、
こんなに美味しいのですね。
私は、皮がかためで、噛む時に
かみごたえのある、太ちくわが好みでした。
その後、煮物にも使いましたが、
柔らかい味の出汁が出ました。
お弁当に、
チーズやきゅうりの入った
ちくわのおかずが、ありました。
次回はそれを作ります。
どちらもおすすめです。
お値段もあまり違いがないので、
お料理や人数によって、
使い分けるといいですね。
こんなに美味しいなんて!
パルシステム、凄い! (E)

久しぶりのミーティングを通じて、こんなに話したい・聞きたいことがあったのかとビックリしました。このあと年明けは受験や進級準備にあわただしくなる予想で、次に会えるのはまたしばらく先のような感じがしますが、ゆっくり待ちたいと思います。
ミーティング試食はメンバーがそれぞれおうちで試食したら感想を追記します。
<試食>
プティゴーフル・クリスマスパッケージ(ショートケーキ味)
星たべよ キラキラ3種アソート
こんにちは、うさぎCafeです。なんと、9ヶ月ぶりの再会でした!!!
コロナ禍の中、感染に十分気をつけてミーテイングを行いました。
急な日程調整だったので、参加出来なかったメンバーは本当にごめんなさい。
近況報告、パルシステムの商品のことなど、話は尽きずに時間が経つのがあっという間でした。
対面で「誰かと話しをする」、こんなに楽しいことは本当に久しぶりです。
バルシステムで繋がった輪が日々の活力につながっています。
【今月のテーマ】みかん狩り
横浜中センターから東戸塚方面に3つ先のバス停から少し歩いたところに平戸果樹園が広がって
います。
季節によって、ブルーベリー、梨、栗、柿、みかん、…、直売~果物狩りが楽しめるのです。
今回はみかん狩りを楽しみました。
今年は風が強い日に表面に傷がついてしまったようですが味が濃くて酸味もほどほどあって
美味しかったです。
今回お邪魔した果樹園さんからの写真 ↓↓↓ 横浜市内ですよ~。
山の頂上からは360度、見渡せるので太陽をたっぷり浴びています。
柿も赤く色づいていました。コレ、美味しそう。
すぐ近くに富士山が眺められる見晴らし公園があります。
残念ながら小雨がパラついてきたので、そちらへは行きませでした。
この近辺は国道1号線や旧東海道、名所もあり、歴史を感じられる街でもあります。
【試食】以下をいただきました
・産直小豆のどらやき 甘さ控えめ,大きすぎず良い,3個入りで気軽に注文できる
・ファミリーチョコレート 甘味と苦味がちょうど良い
【次回の予定】未定
これから冬の感染症シーズンに入るので、桜が咲く頃かな(?!)…メンバー全員で再会できると
良いです。
******************** おまけ ******************************
秋の風物詩 ↓↓↓ この秋…皆さんはいくつ目にしましたか?
プラタナスの実が落ちる木が身近にあったらぜひ教えて下さい。
********************************************************
最近のコメント